• ベストアンサー

川越線(川越~大宮)について

川越線の指扇~大宮を利用しています。下りは使わないことが多いので分かりませんが、 上りに関しては定時で発車しているところを見たことがありません。 信号の開通が遅いように感じるのですが、どうでしょうか? 回復運転もしない(できない?)ようで、日進の停車時間もほとんど無いような状態です。 同じ単線の秩父鉄道もよく利用するのですが、上下の列車がスムーズに交換し発車していくので、この違いはなんだろうと思ってしまいます。 たいした遅れではないので別にいいのですが、気になっているので質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

埼京線と秩父鉄道。どちらも同じ単線ですが、運転本数も要因としてあるのですが、埼京線はCTCによるコンピュータ制御であり、運転取扱者が駅で信号テコを基本的に取り扱わない事も要因としてあると思います。 コンピュータ制御は決められた動作を正確に行うものの、人間と異なり状況の判断はできません。 制御の仕方は最悪の状況を想定してプログラムを組んでいるので、状況によっては人間の方が早い場合もあります。 また、埼京線はちょっとした拍子でダイヤが荒れる路線で、川越の反対側、新木場(りんかい線)では、到着電車が20分遅のケースになる事も多いです。 池袋・新宿・渋谷と首都圏ターミナル駅を走り、同じ線路を湘南新宿ラインや成田エクスプレスが走る路線で、あれだけの混雑率の路線。 むしろ定時運行は大変だと同業者として思います。 秩父鉄道は乗らないので分かりませんが、有名な鉄道で単線の、江ノ島電鉄(江の電)は信号扱いは各駅で取り扱っています。 JRより段取りが良いように感じます。 ただ、安全側線がない為、同時入線を出来ない(ポイント設置距離が長い鵠沼駅除く)ので、一方の電車が入線しているときは、もう一方の電車は駅外で信号待ちをしています。 稲村ケ崎駅は、改札から連動板が見えるので、参考にしてみてください。

その他の回答 (2)

noname#15194
noname#15194
回答No.2

 私も川越線(川越・大宮間)を頻繁に利用しますが,川越駅6番線発車の上り(特に夕方)は発車の時点で,2分程度ほぼ毎日遅れています.そのため南古谷や日新では10秒程度で発車することもあります.  また,指扇で交換をすることが多いですが,下りから発車しますので,上りの大宮到着は若干遅れるのが常です.  一方,台風や豪雨では,間違いなく大幅な速度規制がかかったり運休となります.  川越線(日新・大宮間を除く)は,単線でギリギリの本数を走らせているので仕方ないでしょう.  ということで,大宮や川越で乗り換えるときは少し余裕を見ておいた方がよいです.

  • sat100
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.1

>>同じ単線の秩父鉄道もよく利用するのですが、上下の列車がスムーズに交換し発車していくので、この違いはなんだろうと思ってしまいます。 単純に電車の本数が多いからです。 余分な時間があると思っても単線であると、かなり遠くのポイントも関係してきますから。 ちなみに埼京線では週始め(月曜日)は間違いなく遅延します。

sho501
質問者

お礼

ありがとうございます。本数もそんなに多いとは思えないのですが。 私が乗るのはいつも午後の上りなのですが、指扇での交換待ちが長いように感じます。

関連するQ&A