- 締切済み
IPは時間によって変わるそうですが、それではIPによるアクセス規制の意味は?
IPアドレスというのは時間帯とかによっても変わると聞きました。 それならIPでアクセスをきせいするというのは、ほんの一時的なものでほとんど意味がないのでは?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takaokata
- ベストアンサー率0% (0/0)
IPは変わる部分と、変わらない部分があると思います。 例えば、 『xxx.xxx.xxx.xxx』というIPがあるとする。 (xには本来は数字が入っています。) このIPの xxx.xxx.までの部分は不動なのです。 xxx.xxx.xox.xoと言うIPになる可能性はある。 けれども、xxx.xxx.の部分の数字は、プロバイダを変えたりしないかぎり、けして変わらない。 (逆に言えば、この部分で、相手の使っているプロバイダなども特定できるわけですね。) よって、相手のIPが時間とともに xxx.xxx.xo.xoxになろうとも、 xxx.xxxから始まるIPを全て規制してしまえば、時間に左右される事はありません。 ただし、プロバイダを変えれば簡単にアクセスできるので、個人を完全に遮断するのは不可能です。 (他にもIPを変える方法は有) それどころか、A社のIPをアクセス規制の対象にしたら、A社のプロバイダを使っている人全員を弾いてしまう事になります。 私は以前、しつこい荒らしをアクセス拒否したら、違うプロバイダからアクセスされた、と言う苦い記憶があります。
時間帯によって変わるのではなく、 プロバイダとモデムで接続するたびに変わるというものです。 (ADSLモデムでもケーブルモデムでも一緒です) 従いましてIPアドレスによる規制が余り意味がないというのはその通りであります。 2ch等ではプロバイダもろとも規制してますね。 本気で規制するならそれくらいはしないといけないようです。
- OsieteG00
- ベストアンサー率35% (777/2173)
厳密には接続毎に違いますね。接続中にIPアドレスが変更されることはありません。 IPアクセスによる規制は、確かに意味がありません。されている側が接続しなおせば効力がなくなりますから。一般にはホスト名で規制をすることが多いですが、これでは巻き添え(関係ない人を規制)がでますので、どっちもどっちですね。 <ホスト名> ~.hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp などがそうです。これもIPアドレスと1対1で対応していますが、上記でいうと~の部分は接続すると変わる(IPアドレスと同じ)のですが、hodogaya以降の地域名は変わらないことがほとんどです。ただし、この方法はプロバイダにより変わります。プロバイダによっては、地域名をホスト名に含まないところもありますからね。