• ベストアンサー

大学入試に出席率は影響あるかどうか?

タイトルどおりです。 というより、地方の公立高校に通っている場合、大学入試において有利不利が関係するものはどのようなものがあるのでしょうか? 大学によって違うのであれば、例えば東京大学(そうでなくとも少なくとも国立)はどうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.3

国立の場合出席率は先ず影響なしですね。 東大は高校の成績で差がつかないため、入試の点数重視(センター試験より個別試験重視)ですね。 普通の国立大学では、推薦では内申書成績と面接点(元気がよく、はきはき大きな声で要領よく質問に答える、目的意識がハッキリしていることで評価が良くなる傾向あり)重視、出席率はほとんど評価点には入っていないですね。個別入試では、前期日程はセンター試験と個別試験(傾斜配点あり)で判定していますね。合否ラインでは個々の試験や併願大学、出身校位までを参考にする場合があるかも知れませんね。 後期日程はセンター試験でほとんど決まる。 いずれにしても高校の出席率が合否の評価に影響することは先ず無いですね。

その他の回答 (5)

  • 196607
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.6

全く関係ないと思います。  知り合いで地方の公立高校から東大に現役で入った方がいますが、3年間で遅刻が80日近くあったそうです(欠席はあまり無かったそうですが)。彼は成績はかなり良かったのですが、このような生活態度が災いして推薦入試は早々に諦めるように先生から言われたそうです。

回答No.5

推薦入試のみ、考慮する場合もある、と言う程度でしょう。一般入試は試験の点がすべてです。 指定校推薦などの場合、出席率が悪い者はそもそも高校で推薦してもらえないでしょうし。 それと、推薦入試時に、大学に送られる成績表が合否判定に使用される場合、その高校のレベルは考慮しないという話を聞いたことがあります。つまり、東大生を何人も輩出しているハイレベル高校の4(5段階評価の場合)よりも、普通の高校の5の方が評価が上なのだそうです。

noname#62864
noname#62864
回答No.4

面接試験(あるいは口頭試問)が科せられるような試験では、出席率が低いと不利になるかもしれませんね。 しかし、理由がはっきりしており、やむを得ない事情(例えば入院etc)で休んだのであれば、大丈夫なのではないでしょうか。 通常の入試においては、そのような要因が入ってくる余地はほとんどないと思います。 仮に、ボーダーラインに同点で並んだとすれば、不利になるかもしれませんが、おそらく、そのような場合でも両方を合格にする可能性が高いと思います。 最近では、合格者の水増しが多いですから。 ただし、こういった合否の判定基準は公表されているものではありませんので、すべて回答者の想像であるとお考え下さい。念のため。

回答No.2

国立大学はセンターと個別試験がすべてだと言っていいと思います。 私は関東の国立大にいますが、まわりには調査書(出席率を含め)が悪かった人もいます。 推薦を狙っているのでなければあまり心配しなくていいと思います。

noname#15194
noname#15194
回答No.1

 全く関係ないです.全ては試験の成績です.

関連するQ&A