• ベストアンサー

方言で・・・

今、自分は学習の課題で自分の好きな課題を調べる、ということで、方言について調べています。で、皆さんに聞きたいのですが、方言で困ったこととかありませんか??自分は生まれてからずっと同じ場所に住んでいるので方言とか、ほとんど考えたことないで・・・あと、各地に行ったこととかのある人に質問なんですが、その各地方の方言の違いが分かる人はその違いなどもお願いします。例えば○○の方言はゆったりだとか・・・。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • OARANRAN
  • ベストアンサー率43% (67/154)
回答No.8

こんばんは^^。 仕事柄日本全国行ってます。 そこで面白いことに気が付きました。日本で北の方(北海道や東北)と南の方(九州南部)で結構似た単語を使っていることが多い様に感じました。 私自身は関西人ですがカミさんが九州です。私も6年くらい鹿児島に住んでいました。 出張で東北にも良く行くのですが、結構鹿児島で使われる方言が青森あたりで聞けたりしました。(具体的には思い出せないのですが・・・^^;) #3の方の『ゴミを捨てることを「ゴミを投げる」』も鹿児島で使っていた様に思います。 また、#4の方の「ほかっといて」は関西では「ほかしといて」になります。 あと、方言は多分あなたが思っている以上に小さな地域で分かれています。 関西でも京都と大阪では全然違いますし、大阪だけでも河内弁や泉州弁やその他色々場所により異なります。 因みに#7の方の「ずつない」は関西でも極々限られた場所でしか使われません。生まれも育ちも関西の私が知らない方言でした^^; 日本全国の方言だと物凄く多くなると思います。あなたの県内だけでもきっと色々な方言があるはずですよ^^。

gensugi
質問者

お礼

そうなんですか~。東北と九州でも似たような方言があるんですね。自分はまだ引越しとかしたことがないので、自分の住んでいる場所の方言なんてきずいてないので、将来仕事とかで、各地に行って自分の地元の方言を探していくのも面白そうですね。ご解答ありがとうございました。

その他の回答 (23)

  • tommy32t
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.14

私も課題で自分の方言について調べたことがあります。ちなみに私は岩手県出身なのですが、東北弁の音声について少し紹介します。 ・一般的に東北方言は鼻濁音(鼻に抜ける音。はっきりとしない濁音)が多いと言われます。 ・東北弁(岩手県南)では「シ」→「ス」、「チ」→「ツ」、「ジ」→「ズ」となるため「地図」「靴」「煤」「寿司」「獅子」の読みはそれぞれ「ツンズ」「クズ」「スス」「スス」「スス」となります。 最後の3つは聞き分けるのが難しいです(笑) ちなみに私が地元を離れて苦労したことは、方言が話せないことです。関西の人々に比べ、東北の人々(特に若者)は自分たちの方言をあまり主張しない傾向にあります。かつて方言の差別があったことも関係しているのかもしれません。西日本の友達が堂々と方言で話しているのを聞くと羨ましくなります。

gensugi
質問者

お礼

「シ」→「ス」、「チ」→「ツ」、「ジ」→「ズ」といった、決まっている方言もあるんですね。ケドなんでわざわざね~、よけい難しくなっちゃうじゃないんですかね~。ご解答ありがとうございました。。

  • 7marine
  • ベストアンサー率36% (59/160)
回答No.13

今まさに方言と戦っているところです。 宮崎なのですが、音の高低といった感覚が全くありません 「買う」と「飼う」、「履く」と「掃く」、「切る」と「着る」 の区別が全く言い分けられていないみたいです。 (これには苦労しています) 最近はアクセント辞典とニラメッコしてますね。 あと語尾が尻上がりになるのも特徴かな? 語尾も普通ではなく方言では「~だ」のかわりに「~じゃ」「~ちゃわ」「~じ」ってつけます(いずれも尻上がりで言う) ちなみに地元仲間は 「とても」を表現する言葉「てげ」と 「適当に」を表現する言葉「てげてげ」とを の違いがわかればOKだそうです。(何が?)

gensugi
質問者

お礼

方言と戦っている最中のお言葉ありがとうございます。アクセントでの苦戦ですか~、普通、方言って「何言ってるの」系で困りますけど、「どっちのこと言ってんの」系でも困ることがあるんですね・・・。ご回答ありがとうございました。。

  • mana_ko
  • ベストアンサー率31% (210/666)
回答No.12

愛知県では「鍵をかける」を「鍵をかう」といいます。 隣県の友人に「玄関の鍵、かっといて」と言ったら、「どこで買ってくるの?」と訊かれて笑ってしまいました。 また、知人が東京に住んだ時、アイスを食べながら「暑いもんでこのアイス、ダラダラだら~」と言ったら、きょとん顔されたそうです。 ※「暑いからこのアイス、ダラダラでしょー」の意。 私が関西に住んで思ったこと・・・ 京都:まったりしているけど、結構きつい。 奈良:まったり、のんびり。田舎臭い?けど人がよさそう。南部に行く程その傾向は強い。 大阪:市内北部~高槻あたりはそんなに怖くない。    南部天王寺~県境まではちょっと怖い。    東部東大阪あたりは、わりと馴染みやすい言葉。 神戸:上品な町並みに比してかなり濁音が多く汚い。 傾向として、海・港が近いと濁音が多く早口に鳴るようです。 内陸部は農耕系だからゆっくりなのかな? (あくまで私が出会った人達の傾向です。批判する気はさらさらありません。私も港に近い人間ですし)

gensugi
質問者

お礼

「かぎ買っといて」って言われたら、普通やっぱ「何処で」思いますよ~。県内でもやっぱ違いわ見られるんですね。ご解答ありがとうございました。。

  • ame1234
  • ベストアンサー率51% (128/249)
回答No.11

No.10です。ちょっと間違ったこと書いてしまいました。正しくは前者は過去完了形、後者は過去完了進行形もしくは現在進行形でした。過去進行形のばあいは「降りよった」となります。これは東西共通だと思います。 面白いホームページを見つけたので観て下さい。 ただ、私の世代でこんなふうにジャンケンしたら、逆にいじめられると思います。

参考URL:
http://www.nda.co.jp/article/tosaben.html
gensugi
質問者

お礼

わざわざ訂正ありがとうございました。。ホームページ見させてもらいました。なかなかおもしろいことがたくさん書いてあり、少し興味を持ちました。ご回答ありがとうございました。。

  • ame1234
  • ベストアンサー率51% (128/249)
回答No.10

標準語の「雨が降っている」だと雨が降ったあとで今はもうやんでいる場合(過去進行形)も、雨が降り続いている場合(現在進行形)も同じ表現ですが、高知県の東の方言だと前者を「降っちゅう」、後者を「降りゆう」と言います。私の住む西では「降っちょう」、「降りよう」となります。イントネーションは東側は関西に近く、西側は東京に近いそうです。 あと、年配の方は「じ」と「ぢ」、「ず」と「づ」の発音の使い分けが正しくできると聞いたことがあります。

gensugi
質問者

お礼

「じ」と「ぢ」「ず」と「づ」の発音って違うんですか~。自分には違いがよく分かりませんが・・。ご解答ありがとうございました。。

回答No.9

福井弁は・・・非常に独特です。 「てきねぇ」体の調子が悪いこと「つるつるいっぱい」満たされている様子「のくてぇ」暖かい、多分そこから転じて間抜け「おちょきん」正座・・・分かります?

gensugi
質問者

お礼

「つるつるいっぱいって」面白いですね。なんかハゲの人見たいですね。満たされていると書いてありますがハゲの人は満たされてませんね・・・(笑)ご解答ありがとうございました。。

  • kinoppi
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.7

こんばんは。 関西だけなのかどうか分かりませんが、 お腹いっぱいのことを「ずつない」と言います。 私は関東から引っ越してきたので最初は意味が分からずに「切ない」かなと思ってました。 あと、四国に行った時に布団を掛ける事を布団を着ると言ってました。

gensugi
質問者

お礼

じゃあ、四国だとまさか、「布団をひきますよ」のことを、「布団をきますよ~」とかって言ってたら面白いですね。ご解答ありがとうございました。。

  • 05062412
  • ベストアンサー率13% (53/387)
回答No.6

方言で困ったことは、やはり相手に通じなかったときですが、それ以上に困ったことがあります。 私は、広島弁を使うのですが、どうしても怖く聞こえるそうです。私はあまりなまっていないつもりでいたのですが、「今は、広島弁にも慣れたけど、最初はこわかった~」といわれました。

gensugi
質問者

お礼

あ~分かります。おばあちゃんが北海道から引っ越してきて、おばあちゃんが言う言葉は全部命令形なんすよ。聞いたら方言と言ってました。やっぱそういうトラブルってありますよね。ご回答ありがとうございました。

noname#62838
noname#62838
回答No.5

こんにちは。 福井弁はイントネーションが特徴できです。 語尾も特徴的ですね。 「早(はよ)しねや!」という言葉を友達ウチでは使います。 意味は「早くしなさいよ」という意味なんですが、分からない人が聞くとギョッとしてしまうようです。

gensugi
質問者

お礼

「早しねや」ですか~。それを普通に使ったら危ないですね・・・。確かにぎょっとします。ご回答ありがとうございました。。

  • m4374m115
  • ベストアンサー率32% (120/370)
回答No.4

私は東海地区に住んでいるんですが 関東に居た時に必要の無い物について 「どうする?」と聞かれて「ほかっといて」と言ったら そのままにされていて「ほかっといてって言ったのに」と 返したら、「そのままにしてあるでしょ」と・・・   私の地元では捨てといてと言う意味だったけど関東では そのままにしといてと判断されたようです。 あと以下のようなHP見つけましたので参考までに。

参考URL:
http://nlp.nagaokaut.ac.jp/hougen/
gensugi
質問者

お礼

確かに「ほかっといて」って言われたら、「ほっといて」のどっかの方言かな~って思っちゃいますね。 ご解答ありがとうございました。。

関連するQ&A