• ベストアンサー

さいたまと東京の高校入試の違い。

突然!今まで、東京の都立の学校を受けるはずだったのですが・・・ 転勤でさいたまの学校を受けることになりました・・・(公立) 東京の都立の入試とさいたまの公立の入試 違うところ、同じところがしりたいです。 問題傾向とか・・・ 都立の理科は選択問題ばっかりだけど、埼玉はどうか・・・ など。 よろしくお願いします。 あと、埼玉の公立の入試問題、どこかのHPにないでしぃうか? 検索かけたのですが・・・ 見つからないので、もし知っていれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nico76
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.1

僕は神奈川の高校受験生ですが、ちょっと調べてみました。 【東京】 ・内申書情報 内申点は中3の成績のみが対象。 学力検査を5教科で行う場合は、実技4教科が1.3倍されて、(5教科×5段階)+(実技4教科×5段階×1.3)で51点満点。 ・一般入試 おもに学力検査、内申点、自己PRカードなどの総合成績で合否判定。学力検査点と内申点は計1000点満点に換算され、両者の比率は「7:3~4:6」の中から各高校で決定。国数英の入試問題を自校作成する高校もある。 ・推薦入試 中学校長の推薦が必要で、内申書、自己PRカード、面接の結果で合否が判定される。高校によっては、作文、小論文が課せられることも。もっとも重視される内申書では、観点別学習状況の評価が各高校の換算方法で得点化される。 【埼玉】 ・内申書情報 内申点は、各学年の成績が9教科5段階で評定され、一学年が45点満点。ただし、学年ごとの扱いの比重は各高校で異なる。 ・後期募集の判定方法 第1次選考で、学力検査点と内申点に順位をつけ、両方が募集人員の60~80%以内だと原則合格。第2次選考では合否が決まらなかった受験生を対象に、学力検査、内申点、内申書の各記録などを使って判定する。 ・前期募集方法 全日制のすべての高校で実施。中学校長の推薦は不要だが、自己PR書の提出が必要。合否の判定は、内申書、面接、高校によっては総合問題、作文(小論文)などの結果も含めて総合的に行われる。 【埼玉の出題傾向】 ・英語 読解と記述力が問われる! リスニングの出題は35%以上だそうです。 ・数学 全分野から満遍なく出題! ・国語 文章量が多いみたいです。 ・理科 選択ばかりか分かりませんが、去年は作図問題が出たそうです。 ・社会 理由などを答える文章記述問題が出るそうです。 あと、埼玉の公立の入試問題は書店に行って注文した方がいいんじゃないでしょうか。 長くなって申し訳ございませんでした。参考になれば幸いです。

noname#67121
質問者

お礼

わざわざ調べて下さって、ありがとうございます。 問題傾向などなど、とってもよく分かりました。 公立の入試問題は注文するつもりです。 本当に助かりました。 ありがとうございます。

関連するQ&A