※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中間テスト・小論文の勉強法+1日の時間配分)
中間テスト・小論文の勉強法+1日の時間配分
こんにちわ。
今、高校3年生です。
11月には公立の短大を受けるつもりです(推薦)
最近、小論文の勉強をしているのですが、もうすぐ中間テストが始まってしまいます。
実はそれで困っているのです。
そんなに教科数はないけれど、範囲が思った以上に多いんです。
その上、15日は受験相談会に行かねばなりません。
そこでみなさんに相談です。
●中間テストの勉強と小論文などの勉強を両立できる1日の時間配分を提案していただけないでしょうか?
一人で考えてみたものの、どうしても偏った考えになってしまうため、みなさんの意見を参考にしたいのです。
●あと、効果的な勉強法を教えてください。(教科問わず)
●また、小論文の経験がある方は、コツを教えてくださると嬉しいです。
(商業校なので一般受験は難しいと言われたんです)
勝手我儘と承知ですが、何とぞよろしくお願いします。