締切済み トンボのエサ 2005/10/02 17:50 先ほど羽根の曲がったトンボを家の窓で捕まえました。 エサってどういうものを食べるんでしょうか。 検索もしてみたのですが見当たらなかったので回答お願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 wulong ベストアンサー率36% (299/826) 2005/10/02 17:59 回答No.2 トンボは飛翔しながら小さな虫を捕まえて食べます。飛べなくなると捕食できなくなりますので生きてゆけません。蚊のような小さな虫を殺さずに捕まえて与えれば食べるかもしれません。 いずれにしても、トンボは成虫越冬も出来ませんので、まもなくその固体の寿命はつきます。 死んだ昆虫も自然界では食物連鎖の一助になりますので、どこかに放してしまいましょう。 質問者 お礼 2005/10/02 18:02 食物連鎖…。なるほど。。 かわいそうだけど放します。回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 panda_ ベストアンサー率26% (96/362) 2005/10/02 17:58 回答No.1 蚊などの小さな虫だったように思います。 質問者 お礼 2005/10/02 18:00 ありがとうございます!助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学生物学 関連するQ&A トンボの羽がバラバラになってたくさん落ちているのですが。 トンボの羽がバラバラになってたくさん落ちているのですが。 昨日の朝、2階のベランダに出ると、トンボの羽だけがバラバラに十数枚落ちていて驚きました。 ここ2,3日、羽の先が黒いトンボが網戸によく止まっているのを見て、毎年この時期にこんなにトンボ がいたかな?と思っていました。 昨日、全部落ちていた羽を片付けておいたのですが、今朝また同じくらいたくさんの羽が落ちていて、気味悪くなってしまいました。トンボの羽は、生え変わるものなのでしょうか?それとも、鳥などにやられてしまうのでしょうか?トンボに詳しい方、教えてください。 トンボの種類を教えて下さい 東京杉並に居住しています、庭先に発泡スチロールでメダカを飼育しています、夏の昼間は一日中光が当たるので水槽の種類によっては水温が上がり死んでしまうので発泡スチロールが最適です、毎年トンボが卵を産み付け羽化します、何を食べているのか分かりませんメダカか赤虫を餌にしているのかもです、メダカを餌にするのはヤンマ系のトンボとの記載もあるようですがヤンマにしては小さいと思います。今年も羽化を見ることが出来ましたが失敗したようにも見えました。3時ごろほていあおい(水草)の上で羽を乾かしているような感じでしたが羽どうしがくっいていて離れず飛べない感じでしたが明朝には見当たりませんでした。質問ですがこの写真のトンボの名前を教えて下さい、シオカラトンボのメスかなと思っていますが分からないのでよろしくお願いいたします。 これは何という名前のトンボでしょう? 家の庭にトンボが来ていました。周りが壁で囲われているため、そこから脱出できないようでしたが(笑) 胴体がかなり細く、色は黒っぽかったです。羽は四枚あります。トンボだとは思うのですが… なんというトンボだと考えられますか? それと、写真や情報を載せれば昆虫の名前を教えてくれるサイトをどなたかご存知ですか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 巨大トンボ、ありえる? 東京での出来事です。 去年秋、車の外を、体長20cm、羽根の長さ、あわせて15cmくらいに思えるトンボ(緑か、黒か、そんな感じ)が飛んでいました。 一瞬のことで、同乗者は見ていませんでした。 でも、夢じゃないです。 1:こんな大きなトンボ、ありえますか 2:トンボじゃないなら,似たような生物はなにがありえますか。 もう、ずっと悩んでいます。教えてください。 教えて!!トンボの目 教えてください!! トンボの目ってツブツブがいっぱいありますよね? トンボからみる景色ってどんなんですか? 急遽知りたいんです★ お願いします! どんなヒントでもいいので教えてください! ついでに。。。 トンボの羽って網目状ですよね? それって、なんのためですか? よければ、両方とも教えてくれればメッチャ嬉しいです☆ おねがいしまぁす!! このトンボの名前は? このごろ、朝、ウォーキングをしています。気に入っているコースは河川敷に原っぱを歩くこと。人気のない河川敷で子どもに戻ったみたいにはしゃいでおります。 季節柄かいろんなトンボが飛んでるんですが、分かるのは、シオカラトンボと赤とんぼくらい・・・今日、珍しいトンボを見ました。羽は黒くて、胴体は青緑、とまると羽を閉じます。小さいころ、図鑑でみたような気がするこのトンボの名前をどなたか教えてくださいませんか。よろしくお願いします。 トンボっぽいけど何でしょう? 大きさは体長5cmくらい、翅は4枚、 ぱっと見、真黒です。 アジサイの葉にとまってましたが、 ひらひらと飛んでゆっくりと移動します。 トンボのように見えますけど、 イトトンボのような。。。 赤トンボのトンボ。 トンボをちらほら見かけるようになりました。トンボも「赤トンボ」や「オニヤンマ」等は有名ですが、先程、「赤トンボ」の赤くないトンボが、ドアミラーに止まってました。「コイツ何という名前のトンボやったかな?」と暫し考えていましたが、「ヤマアカネか?」と検索すると「ヤマアカネ」は存在しないようで、「赤トンボ」で検索すると「アキアカネ」が出てきました。「アカネは当たってたな」と、喜びも半分でしたが、検索ページには「成熟したアキアカネ」で赤トンボが紹介されています。ひょっとして「成熟した」アキアカネはすべて「赤トンボ」になり、ヤゴからトンボになって間無しのアキアカネは「赤トンボ」ではないのでしょうか?時間と共に赤くなる? トンボの羽はどうやって動かしているのですか? トンボに限らないのですが、これら昆虫の羽はどうやって動かしているのですか?筋肉があるのでしょうか? 羽のとれたトンボについて 4枚の羽のうち1枚がちぎれてました それでもトンボは飛んで捕食することができるのでしょうか?? 今朝、7時にベランダにトンボを発見 昼過ぎてもまだベランダにいて 5歳の子供が捕まえました 弱っている感じもします(子供がつかまえられるのだから) このトンボの種類は? 今年の4月ごろなのですが、兵庫県のハイキングコースで変わったトンボを見かけました。 オニヤンマのような黄色と黒のトンボなのですが、羽を閉じてとまっているのが珍しいかなと思いました。 その後図鑑などを調べてみて、もしかしたら希少なムカシトンボだろうかと思ったのですが、見た目のよく似たサナエトンボの仲間も多く、決定に至りませんでした。 このトンボの種類がお分かりになればご教示いただきたく思います。 トンボの種類 今日山に滝を見に行きました。 帰り途中、川で今まで見たことのないトンボを発見しました。 特徴は 普通のトンボの2倍くらいの長さの赤い色の羽 はっきりとしたエメラルドグリーンの胴体 です。 何匹か戯れるように飛んでいました。 この種類のトンボをご存知の方は教えてください。 場所は山形県です。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 昨日家の前に泊まっていたトンボです、羽の周りが金色に輝きとってもきれい 昨日家の前に泊まっていたトンボです、羽の周りが金色に輝きとってもきれいなトンボでしたが名前がわかりません???教えてください。 何というトンボなのか教えてください。 小1になる娘が夏休みの自由研究で「ヤゴの観察日記」に取り組んでいます。ヤゴを捕獲し、無事羽化を成功させたのですが、何というトンボなのかがわかりません。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか? 家にある辞典を見て、前羽根の三角室の形が縦に長いことと、ヤゴの幼虫の形からヤンマ・トンボの仲間のようです(2cm位)。尾の先の形状からしてオスのようでした。成虫は4.5~5cm程でした。 こちらは札幌在住、すぐ隣の北広島市という場所にある池から採取してきたものです。 新学期間近なもので困っています。どうぞよろしくお願い致します。 トンボについて 京都府宇治市の者です。 先日、九月の初めにスーパーの駐車場で車の中に居たら窓に何度もトンボが寄ってきました。 水とガラスを間違えたのか、産卵か交尾の行動をしていました。 そのトンボについての質問ですが、胸以下が赤色系で頭部はパステル調の緑色でした。 その美しさに暫く見とれていたのですが、後で調べても中々何と云う名前のトンボだったのか判りません。 アカネ(アキアカネ)に近いのですが、情報から大きさが大きすぎる様に思います。 大きさは、オニヤンマ等の大型と赤トンボ等の小型の中間位で、シオカラトンボより一回り大きく思いました。 兎も角、赤と緑の色調が美しいトンボでした。 この程度の情報で絞れるトンボは何トンボでしょうか? トンボの羽 とんぼは後ろ向きにも飛ぶことが出来る、と聞きました。他の昆虫類との羽の構造の違いはどんなんなのでしょう。教えてください。また、この問題に詳しいサイト,本があったら教えてください。 かまきりのえさ 先日、女房がカマキリを捕まえてきて、虫かごに入れてトンボをえさにあげていたのですが最近トンボを見なくなり、えさは何をあげたらよいのかわからずに困っています。 えさを売っているお店とかあるんでしょうか? 又詳しく案内しているサイトとか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。 触覚のはえたトンボ? 蝶のような長く先端が少し膨らんでいる触覚がついており、 顔・羽・尾?などはトンボそっくりという変な虫を見ました これはどんな種類なんでしょうか 糸トンボ、かげろう 糸トンボとかげろうの外見上の違いがあるんでしょうか。亦蜻蛉と書いてかげろうともとんぼとも読むようですが、幼虫では違いますが、かげろうとトンボは同じ仲間なのでしょうか。よく体も羽も真っ黒い糸トンボ?をよく眼にしますが(黒糸トンボとも違う感じ)あれってなんという種類の名前はなんと言うんでしょうか。詳しい方、亦そのサイトを御存知の方教えてください。 このトンボのような昆虫はなんでしょうか? さきほど洗濯物を取り込んだらまぎれてきたらしく部屋に入っていました。 見た目はトンボにそっくりなのですが トンボにしては小さいし、ブヨかと思って調べたのですがそれより大きいので気になってしまいます。 全長2cmくらいでしょうか。調べてもわかりませんでした。是非教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
食物連鎖…。なるほど。。 かわいそうだけど放します。回答ありがとうございました。