• 締切済み

幼稚園出身の子と保育園出身の子

今、子供を保育園に行かせるのか保育園に行かせるのか悩んでいます。毎日のびのび遊ばせてくれる保育園には保育園でとても良いところがあると思うし、ある程度ルールを守り節度ある生活、教育をしてくれる幼稚園は幼稚園で必要な教育だと思います。どちらが子供にとっていいことなのかわかりません。小学校にはいって幼稚園出身のこと保育園出身の子とでは違いは明らかにでるのですか?それはまたどのような違いですか?お願いします。

みんなの回答

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.8

保育園でも、ルールを教え、節度ある生活、教育をしていますよ。園や担任の先生によっては、文字や数も教えますし、体育指導もありますよ。 ですから、行こうと思われている、幼稚園、保育園の状況、方針・内容を事前にしっかりと調べるのが一番です。 保育園は、基本的に「保育に欠ける子供」を預かる所ですので、厚生労働省の管轄。 幼稚園は、小学校と同じ、文部科学省の管轄です。 ですから、保育園に通園するお子さんの大部分のご両親は働いておられます。 保育時間は、各家庭の就労時間の都合により、まちまちですが、長いお子さんは、朝7時から、夜7時までという場合もあります。夏休み、冬休み、春休みもありません。 対して幼稚園は、母親が働いていないと言う事が前提なので、9時から9時半頃に登園し、2時から3時頃には降園します。(勿論、働くお母さんもいらっしゃるので延長保育や夏季保育もあります。)行事も、役員の集まりも平日の保育時間である事が多いと思います。 私は、女性が仕事を持つ事には賛成です。 ですが、長い時間預けられたり、体調が良くなくても無理して預けられたりしていれば、保育園側が、どんなに家庭的な雰囲気を心がけても子供にとってストレスはかかりますし、集中力に差が出てくるように思います。 また、長い時間お子さんを預けたり、フルタイムで働くようになると、子供と接する時間が少なくなります。短時間で密度濃く上手に接しておられる方、ポイントをしっかり押さえて子育てされている方も沢山いらっしゃいますが、寂しさを抱えているお子さんもいます。 (働いていなくても、子供にあまり目が行かない方もいらっしゃいますけれどね。) 結局の所、家庭がしっかりしていれば、幼稚園でも、保育園でも差はないのだと思います。 ご近所の幼稚園、保育園の内容を調べて見て、保育園に決めた場合は、なるべく早めにお迎えに行ってあげて下さいね。

  • newkero
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.7

小学校でボランティアをしてます。時間の観念が大らかというか、ケジメがまだ判らないというか、休み時間終わっても、戻らなく探しに行くという事が多々あります。たいがい保育園児に多いということです。幼稚園児は、短い保育時間内に決まったカリキュラムでキッチリ学んでるのかな、学ぶ時間、遊ぶ時間と区切りがあるように思います。しかし、3ヶ月位で、小学校生活に慣れるのか、保育園児も幼稚園児も変わらなくなると思います。

回答No.6

幼稚園か保育園か・・・ではなく(親の就労が絡んできますので) 「公立」か「私立」かだと思います。 私立の幼稚園も保育園も、3歳児(年少)では 園の方針にもよりますが、大差がないです。 ちなみに、私が住む市では 「就学前教育」「外部からの講師による専門指導」などを 採用していない私立保育園はありません。 通園バスなども採用している園が多く、 確かに保護者が就労している・していないの区別がありますし、 保育時間も長い・短い・長期休みがある・ないがありますが 私立幼稚園と変わらない保育内容です。 違いがあるとすれば・・・ 何かの発表会やパレード参加、連合運動会など 大きい場などに参加する機会の多い私立園と 言い方は失礼ですがそういう事に「場慣れ」していない公立だと、 「しなければいけない時の区別」などで差があるように見えます。 たぶん、これが「ルールを守る」「のびのびしている」という事になるんじゃないかな?と思います。 自分の子は私立保育園で育っていて、こうできるのが当たり前と思っていたことが 公立幼・保出身の子供さんは「したことがない」「学校で初めて習う・用具を揃える」と聞いたりします。 しかしそういう面は学校で全員が1からのスタートですし、幼稚園や保育園で漢字を習っても、ひらがなからスタート。計算を既にやっていても、基本的な事から入りますので、 遅れがある・ないはほんの最初だけでしょう。 あと、私立は学校法人(幼稚園)もしくは社会福祉法人(保育園)などが運営・経営です。 公立はお住まいの市町が経営しています。 私立の場合、どうしても「園の方針に従ってください。」と強気なところがあります。 公立は何かあったらいつでも市町に苦情を申し入れたり、意見が言いやすいようです。

  • serenity
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.5

うちの場合は私立保育園でしたが、かなり教育熱心で年少から体操があり、年中からメロディオン・絵画等もあり、また給食のお残しは駄目という厳しい保育園でした。その分長い時間の整列も鍛えられました。 課外授業で学習クラブや体操クラブなどもありました。 うちは厳しかったお陰で?小学校(公立)は自由で伸び伸びしている様で楽しいらしいです。( ̄ー ̄; ヒヤリ ・・・ですが、好き嫌いのある子はそれが理由で保育園に行きたくないとか困ってらっしゃるお母様もいました。 後は働いているならば保育園を考えればいいと思いますし、幼稚園でものびのび系で、自由なことばかりさせている所も結構あるので、よく内容を調べてみるといいと思います。 またのびのびだったからといってそんなに差があるとは思いません。 心配なら幼児教室などに通わせてもいいと思いますよ。

参考URL:
http://www.mebae.co.jp/
  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.4

最近の幼稚園や保育園は多様化しているので、 保育園がのびのび、幼稚園が節度ある、とは一概に考えられません。大きな違いは、親のライフスタイルに関わる(要するに規準以上働いているとか)こと、保育時間や期間などでしょう。 あなたがどちらも選べる立場にあるというのは、とてもありがたいことですね。 お近くの保育園、幼稚園(1園ずつなのでしょうか?)の方針をよく仕入れて、あなたのお子様には、どちらが向いているかを検討することが大事だと思います。 のびのび系の方が合うこもいれば、きっちりした環境を好む子もいます。どうみても園でエネルギーをもてあましている子ももいるし、そのエネルギーのはけ口になっている子もいる。うちなどは、兄弟でタイプが違うので、本当は下の子を変えたいのだけど... こういうことは、結構親の都合で左右されるものですが、お子様のためを思って大いに悩んでいる質問者様に、よい園が選択できますように。

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.3

>幼稚園出身のこと保育園出身の子とでは違いは明らかにでるのですか? 幼稚園・保育園ができて かなりの年数が経っていると思うのですが、 もし 子供の成長に違いが出るのなら 今頃「○○の方がいいんですって!」いう定義ができていると思います。 誰もが自分の子供には 最高の教育を受けさせたいと考えているので 本当にそんな定義があるのなら どちらかに幼児達が偏って もう一方は無くなってしまっていると思いますよ。 同じ幼稚園・保育園でも 教育方針によって大きく教育の仕方が異なってきますので 幼稚園・保育園の枠組みにとらわれず 一つ一つご自分で調べられるのが一番だと思います。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

基本的に選択の方法が違っています。 保育園は、保護者が仕事などで育児できないお子さんを預かってくれる場です。誰もが入園できるわけではありません。年齢は0歳児から入園できる場所もあります。資格は保育士資格です。 保育時間は場所や条件によって異なりますが、比較的長いですね。 幼稚園は3歳児以上の子どもを教育する場です。 資格も小学校などと同じ教員免許状(この場合は幼稚園教諭免許)を持った教員が指導します。 指導時間は原則4時間となっています。 幼稚園が選択肢になると言うことは、お仕事などの理由で育児ができないというご事情はないのではないかと思いますので、必然的に、幼稚園が選択肢となると思います。 追伸ですが、保育園に入れたいと言うことで、育児可能なのに何らかの理由で入園させるケースもあります。ただ、場所によっては保育園が満杯状態なために、本当に保育園への入所が必要なご家庭のお子さんが入園できなくなる可能性もあります。 我が家がそうでした。空きができるまで、兄弟2人を別々の保育園に通わせていたことがあります。 その辺りの事も少し考慮されるとよいと思います。 (もちろん空きが十分にあればいいと思いますが。)

回答No.1

社会のルールって、何が基本なのかな? 自分も子持ちなんだけど、自分の常識が 他人から見れば非常識に思われているかもしれない。ルール(常識)って個人差があると思うよ。ある程度の社会のルールなら両親の教えで、十分じゃないかな?自分が言いたい事は、子供にストレスを与えず のびのび生活させるのが、一番いいと思うよ!そして、夫婦・家族円満かな?