• ベストアンサー

保育園入園が近づいています

いつもお世話になっています。9ヶ月になる娘が11月より保育園に入園する事になりました。 前にも同じような質問をさせて頂いていて恐縮なのですが、11月が近づくにつれて不安が増大しています。 100%、私を信頼して過ごしている娘を11月から一人で知らない環境に入れるというのにとっても罪悪感を感じて胸が苦しくなります。 それでも、経済的な事もあり入園させるしかないのですが。 仕事で疲れて帰ってきてから、娘に昼間の穴埋めができるのかも心配です。 それと病気の時、欠勤出来ない時なんかはファミリーサポートを利用しようとも考えていたのですが、病気の時でさえも側にいてやれないかも知れない自分に、親としてどうなんだろう?とも思います。 働くママさんは、その辺の所をどうクリアーされたのでしょうか? 不安な気持ちはなかったですか? また、保育園に入園した当初はお子達の精神状態はどうでしたでしょうか?不安定になったりはしませんでしたか? 不安だらけで、辛くて仕方ありません。 お教え頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

今年の6月に(当時1歳6ヶ月)の息子を入園させました。それまでは私もフルタイムの仕事だったので祖父母に預かってもらっていました。でも下の子が3月に産まれたので保育園に預けました。 なので質問者様とは少し状況が違いますが、 私は先月まで育休でした。 6月に入園した途端、病気の連続でした。でも育休だったので看病してあげることができました。 これから病気になったら・・・と考えています。 経験して感じたことは、やはり病気の時はついていてやりたいです。苦しい我が子を誰かに預けるのは、きっと仕事も手につかないと思います。 それ以外で保育園に預けたことは良かったと思っています。親や祖父母よりも、ずっと楽しいことや、ためになることをしてくれます。 同じ年頃の子どもたちと接することも貴重だと思います。 きっと仕事と家庭の両立も慣れてきて心に余裕ができてきたら帰ってきてからの短時間でも十分だと思います。休日だってあることですし。 最初は精神状態も不安定になります。送ったときの別れ際に、しばらくのあいだ泣いていました。 今では手を振ってバイバイしてくれます。 やっぱり病気の時だけが心配ですね。 入園当初は、どうしても、いろんな病気もらっちゃいます。 できれば少し入園と仕事の時期がずれると良いんですけど。

mu-24
質問者

お礼

早々にお返事を頂きありがとうございます。 今から、保育園での別れ際の泣き叫ぶ姿を想像して悲しくなっています。 だけど、wan-wan-wankoさんのお子達のようにいずれは手を振ってバイバイしてくれるようになるのでしょうね。 入園当初はやはり、色んな病気になるんですね。 経験されたお話できてよかったです!

その他の回答 (7)

noname#89081
noname#89081
回答No.8

こんにちは。 mu-24さんの不安な気持ちが伝わってきます。 私は5ヶ月から子供を保育園に預け 現在は10ヶ月の女の子の働くママです。 当時、私は家で育児してても子育てに不安があり 保育園に預けることになって、更に不安な精神状態でした。 入園式では子供を預ける事、離れることが不安で泣いていました。 そして次の日から慣らし保育が始まりましたが 先生に預ける時とうとうこらえきれずに教室で泣いてしまい 「朝から涙が止まらないんです~」と先生に言うと 「○○ちゃんは、幸せね~。こんなにお母さんに愛されてて」 と、先生まで一緒に泣いてしまいました。 今では担任の先生大好きっ子です。(朝は後追いしますが) 周りのお友達やお兄ちゃん、お姉ちゃんとも色々関わりを持って 良い刺激があるのでは?とも思っています。 やはり最初は不安で仕方ないと思います。 環境に慣れるのって子供も大人も大変ですよね。 ましてや11ヶ月となると後追いやらで子供は大泣きだと思います。 (ウチは5ヶ月だったので、当時はあまり理解してませんでしたが 10ヶ月の今は、後追いがひどいです) でもだんだん保育士さんとコミュニケーションがとれてきたり 同じクラスのママさんとお話したりで徐々に慣れてきますよ! 預けた当初よりは不安はだいぶ少なくなりました。 それから確かに病気は多いです。 そんな時は迎えに行った帰りの車で「ごめんね」と涙が出てきます。 やはり今でも罪悪感は消えません。 それはこれから先もずっとそうなんじゃないかな・・・ もし仕事中に迎えに行かなくてはならなくなって、近くにご実家などなければ ファミリーサポートは利用するべきだと思います。 仕事中、早く帰らなきゃ!とかイライラするより 仕事がひと段落したら、安定した状態で子供の世話をした方がいいと思うので。 仕事が疲れてても以外と夜に昼間の穴埋めらしきものは出来ると思いますよ。 ご飯を一緒に食べたり、お風呂で遊んだり、そのすべてがコミュニケーションだから これをしなきゃ、あれをしなきゃなんて、思わなくてもきっと大丈夫! とは言っても、やはり心の隅にはいつも罪悪感持ってしまうかもしれません。 だってやはり母親だもん、子供が心配なのは当たり前。 持つなと言われたって、持ってしまうと思います。 しかしそれは愛情たっぷりに子供を育ててる証拠ですよ! これから先大変な事は出てくると思いますが 保育士さんと良い関係が保てて、出来るだけ家族の協力を得て マイペースで仕事と育児を頑張ってくださいね! 保育士さん、栄養士さんからもためになるアドバイスをもらったり 育児の相談が出来るのでいい面もたくさんありますよ。 みんなで子供を育てましょう!という感覚で成長を見守りましょ(^^)

mu-24
質問者

お礼

やはり、kamiaさんも大変寂しい思い、不安な思いをされながらやってこられたのですねー。 読んでいて、涙が出そうになりました。 私も同じように先生に預ける時は泣いてしまうかもしれません。 私の方が慣れるのに大変なのかもしれません。罪悪感を持ったままでも仕方ないのかなー。昼間、寂しい思いをさせる分いっぱいコミュニケーションをとるようにします。 病気の時は、やれる事を一生懸命やる以外ないですよね。分身の術が使えたらいいですが、そうはいかないですもん。上手くファミリーサポートも利用して切り抜けて行こうと思います。 なんとか、育児と仕事の生活をうまく軌道にのせて頑張ります。 色々と優しいお言葉を頂いてありがとうございます。 すごく嬉しく励まされました。

  • siro-usa
  • ベストアンサー率27% (19/69)
回答No.7

子供が5ヶ月のときから保育園に預けてフルタイムで働いています。私も入園の日が近づくにつれて不安になり、何よりも、それまでずっと一緒だった子供と離れることが寂しくてなりませんでした。 入園当初は風邪、突発性発疹、インフルエンザなどでよく熱を出しました。できる限り仕事を休みましたが、病気でしんどいときに側いにいてやれないことも、休んで職場に迷惑をかけることも、何もかも中途半端な自分に落ち込むことも多々ありました。今現在も病気のとき(特に高熱のときなど)は側にいてやりたいと思うし割り切れない気持ちもあります。 でも、自分が仕事で保育できない時間を保育士さんというプロに託すのであって、子供を放ったらかしにするわけではないですよね。担任の保育士さんをはじめ、たくさんの人たちに成長を見守ってもらいながら、家にいるよりもずっと豊富な経験をし、すくすく育っている我が子を見ると、保育園に通うことは子供にとって絶対プラスになっていると思います。 朝に泣かれるのは辛いですが、「ママは仕事、○○くんは保育園で今日も一緒に頑張ろうね」って言いながらその時期を乗り越えました。泣くのはそのときだけで精神的に不安定になることはなかったですよ。お迎えのときに満面の笑みで急いで寄ってきてくれる子供を見たら、疲れも吹っ飛びます。 毎日があっという間だけど、四六時中一緒にいられないからこそ、一緒にいる時間は本当に濃く、充実していると思います。子供を預けたら大事な成長の過程を見逃すとか預けることを悪く言う人もいますが、私はそんなことはないと思っています。 入園してしばらくの間、慣らし保育の期間がありますよね?担任の保育士さんとコミュニケーションをしっかりとって、わからないこと、不安なことはできる限り解消するといいですよ。寂しさだけはどうしようもないですが、安心して職場復帰できるといいですね。

mu-24
質問者

お礼

やはり、当面は病気になることを覚悟しておかないといけませんね。割りきれない気持ちを私も味わう事になるんだなー。なんとか対策を考えようと思います。 保育園に行く事のマイナス面ばっかりが気になってしかたがなかったのですが、今一度、プラス面にも目を向けて気持ちを整えて行こうと思います。 保育士さんとの信頼関係も築ける様にがんばります。ありがとうございました。 すごく参考になりました。

noname#15782
noname#15782
回答No.6

私は専業主婦で、子供達は3歳前後になってからしか保育園に行って おりませんでしたので、回答にお邪魔するのは場違いかとも思い ましたが..........。前回の質問も拝見いたしました。 私個人は、ママさんの『社会から取り残されるのが嫌』とか、『仕事を しなくては私じゃない』などという理由で赤ちゃんを他所に預けるのは 賛成できません。ですが、質問者さんの場合は、差し迫った経済的な 理由があるのではないのですか??? 赤ちゃんの精神状態を心配されるのはママさんとして当然の事ですが、 それよりも大切な親の役割は、やはりまず生活を安定させる事ではない ですか??? 『満足に食べさせて、清潔な物を着せ、雨風防げる所で 寝起きさせる、そのために働くのだ!!!』と、ご自分を奮い立たせて がんばってください。そういう理由なら、私も心から応援したいと思い ます。お子さんも、初めは不安になるかもしれませんが、そういう ママさんの気持ちは伝わるはずだと思います。 不安になれば慰め、空腹になれば食べさせ、汚れれば清潔にし、住まい を確保し、世の中を教える、全部親の仕事だと思います。 ご自身のキャリアアップのために仕事に出るというのであれば、ここまで ママさんが不安になるなら預けるのをやめたらと思いますが、質問者さん はそうでないのですよね? (もちろん私も)お大臣さまではないの ですから、何もかも満足になどできません。(満足いくようにしてあげる 努力は必要かもしれませんが。)ある程度優先順位を考えて、割り切る ように考えを変えなくては、どうしようもないと思います。 なにはともあれ、そんなに悩んで一所懸命にお子さんの事を考えられる 質問者さんはとても良いママさんだと思います。また、それを乗り越えて お仕事されるのは、親として当然の姿勢だと思います。 エラッそうに演説してしまいましたね、申し訳ありません。 がんばって!!!

mu-24
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとか、側にいてやれる方法などを考えたのですがどうにも無理で…。 やむなく、保育園でみてもらうという選択をしました。 側にいてやる事だけが親の勤めではないというお言葉に本当にそうだなーと思います。 ヒモジイ思いをさせたり,買ってやりたいものを我慢させるというのも親にとっては辛い事ですもんね。 やれない事に心を砕くよりは、前向きに割りきって頑張る事も大事な事ですよね。何度も何度も気持ちに整理をつけたつもりでも不安がまた過ってきて…。 2度も同じような内容で投稿してしまいました。 その度に沢山のアドバイスや、激励を受けて嬉しくて感激しています。 頑張る元気と勇気を頂けました。有難うございました。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.5

こんにちは。 1歳半の娘ですが、毎日ご機嫌に保育園に向かいます。 土曜日などたまに、自宅でパパとママと一緒に過ごしているのですが、保育園が目の前。ちょっと外に出ると、みんなでご飯を食べているのとかが見えて、保育園にいきたーいと泣きます。 人に預けたのは3ヶ月から、6ヶ月から保育園に行っています。私自身、保育園に行っていました。 保育園は、つまらない所ではないですよ。ママといたら知らない遊びを毎日出来たり、おもちゃだって家にはないもので遊べます。1歳過ぎるまでは、やってもらうことばかりだし、1人で黙々と遊んでいるけど、1歳過ぎたら、お友達と遊んだり踊ったり喧嘩したり。 最近は、兄弟も少なくて、けんかもしなくて、おまけに、ママは自分を全面的に受け入れてくれるわけですよね。何でも1番で。そんな世の中ないですよ。 たたかれたりたたいたり、痛いと思ったりして、順番とかルールとか分かっていくわけですよ。自分の子は、協調性のある子に育って欲しいと思いませんか? 社会に出て、うまくやっていける子に育って欲しいと思いますよね。 だったら、いい機会だと思います。 保育園に行ったら、毎日色んな刺激を受けて、たくさんの事をできるようになって帰ってきますよ。子供ってすごいなあとおもいます。 1ヶ月くらいは、泣くと思うし、1年位は病気もたくさんもらってきます。でも、それは遅かれ早かれあることです。 どちらかといえば、あなたの場合親の子離れの第一歩でしょうか? どんどん成長する娘を楽しみに、見守ってあげてください。

mu-24
質問者

お礼

ありがとうございます! 勝手に保育園のイメージをつくりあげて、可愛そうなんて思っていましたが、お休みの日にまで行きたいって思えるほど子供にとって楽しいところになるかもしれないのですね。 うちも、そうなれるかなー? 大変な事も沢山あるだろうけれど、楽しい保育園生活が過ごせるように頑張っていこうと思います。 本当によいお話、ありがとうございました。

  • albaka333
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.4

はじめまして^^ 私も今年の4月に今1歳3ヶ月になる娘を保育園にいかせてます^^ お子さんも最初は不安で不安で泣いたりしてしまうかもしれません!! ですがお子さんも慣れてくれば保育園は楽しいって思ってくれると思いますーー^^ 実際私も不安で子供のほうも最初は不安そうでしたが今は保育園でいろいろ覚えてきてくれ人見知りもなくなりました^^ お友達もできて楽しそうに遊んでくれています(^ー^) 熱があったりで保育ができないときはお母さんや見てくれる人に預けるなどは仕方がないことですね>< 保育園から帰ってきたら疲れて寝てしまうかもしれませんが 起きているときはいっぱいスキンシップをとってあげてください!! たとえば、たくさん話しかけてあげたり^^ あとは休日は親子の時間としていっぱいあそんだりしてあげれば保育園へいってもそこまで不安はなくなるんじゃないでしょうか?? 最初だけです!! 頑張ってくださいーーファイトォ*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。..。.:*!!!☆

mu-24
質問者

お礼

早く慣れて、保育園が楽しいって思ってくれるようになって欲しいナー。 病気の時は、辛いですが出来る方法で見てあげることにします。 勇気が出てきました。 休みの日や起きている時はいーーぱいスキンシップとってあげる事にします! 沢山、アドバイス有難うございました。 頑張ってくださいの応援、嬉しかったです

  • chibikero
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.3

元保育士です。 お母様としては、小さいお子さんなのでとても心配ですよね。 今はお母さんを100%信頼・・・これからは、お母さんのほかにも信頼できる人がたくさんいることを、知ることの出来るチャンスですね。 年齢が上がっても、園に入園することは子どもたちにとってとても緊張することです。大人でも知らない場所で知らない人ばかりいる所では緊張してしまいますよね。 最初は朝、大泣きしてしまうかもしれません。でも、一日中泣いているわけでは無いと思いますよ。朝、そしてお迎えの時に泣いていると、お母さんは「一日中泣いていたのかしら」「かわいそうに・・・」などと思われるかもしれませんが、大丈夫。 お迎えに行ったときに、ぎゅうーって抱きしめてあげてくださいね。子どもさんだけでなくお母様も安定してくると思いますよ。 それと、お母さんが子どもさんに対して、「かわいそう」とか「悪いことをしている」と思わないでくださいね。子どもは感じ取ってしまいます。 「お母さんも一生懸命お仕事してくるから、○○ちゃんも保育園でいっぱい遊んでおいでね」と言葉で伝えてみてください。言葉がまだ理解できなくても、言葉で伝えることって大事だと思います。 不安でお辛いと思いますが、「お休みの日には一緒にこれをしよう!」など、楽しいことをいっぱい考えてくださいね。(お母さんの不安は伝わってしまうので) だいじょうぶ。 mu-24さんのこと、応援しています。

mu-24
質問者

お礼

色々と、参考になるお話をありがとうございました。 なるほどとうなずいて読ませていただきました。 年齢があがっても、緊張や不安を持つというのはそうですよね。小さいからとか大きいからとかは関係ないのですね。泣いている姿を見るのは辛いですが、お迎えの時にはギューを実践します。 なるべく、私の不安が伝わらないように私自身が強くなろうと思います。 有難うございました

回答No.2

私の経験からいうと、大丈夫ですよ。 「保育園」は昼間親が保育できないから預かってもらうところ、と私は割り切っていました。 当然、子どもを見てくれるのは、育児には(母親であっても)素人の自分よりずっとプロの先生です。子どもの扱いもなれています。時には親でさえ見過ごしそうな子どもの様子もよく見ていてくれたりして、私自身は保育園に預けている間、安心して仕事に専念できました。 もっと保育園や先生を信頼して大丈夫だと思いますよ。 不思議なもので、どんなに仕事で疲れて帰ってきても 子どもの顔を見ると疲れが吹き飛びます。本当ですよ。 一緒にいてあげられる時間が少ないからこそ、すごく濃密な時間になります。それで子どもは充分満足すると思います。 病気の時もそばにいてあげられない罪悪感・・・ もちろん働く親なら誰でも経験あります。 子どもの具合が悪くて平気な親なんていませんよ。 でも、それは仕方がないじゃないですか。あなたが働くという道を選択してしまったのだから、そこは割り切りましょう。働いているからってお子さんに対する愛情が減るわけじゃありません。サポートを利用するならこまめに様子を聞くとか、なるべく早めに帰らせてもらうとかするくらいでしょう。 預けた最初は当然、子どもは泣きます。 泣いて当たり前です。私も最初は身を裂かれる思いでした。まるで置き去りにするかのような気持ちでした。 でも、子どもも一日中泣きっぱなしということはなく 意外とけろっとしてたりします。で、お迎えにいくと思い出したように泣いたりするそうです。先生から様子を聞いて「な~んだ」と笑ってしまいました。 そのうちなれてくると、泣かなくなります。 中にはいつまでも泣いてばかりのお子さんもいますが、 3ヶ月たっても半年たってもまだ泣いてる、なんて話は私は聞いたことがありません。 親が不安がってばかりいると子どもに気持ちが伝わってしまいます。園に預ける時は振り返ったり別れを惜しんだりせず、 「ママお仕事行ってくるね」と笑顔でさらっと去りましょう。最初は難しいですが、頑張ってください。 お子さんと保育園をもっと信頼していいと思いますよ。

mu-24
質問者

お礼

なるほどー。大変参考になりました。 色々と想像して、悲しくなったり、気分が暗くなったり・・・。 だけど、大丈夫というお言葉で気分も楽になりました。 ありがとうございます。 病気の時も出来る範囲でやれることをやってやろうと思います。 保育園を信頼して頑張ります!!!

関連するQ&A