- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:市のごみ収集委託業者です。行政と交渉するにはどうすればよいのでしょうか?)
市のごみ収集委託業者の交渉方法
このQ&Aのポイント
- 市のごみ収集委託業者として行政との交渉方法を教えてください。
- 市の委託を受けごみ収集をしている個人事業主10業者は、3人体制で人口8万強のごみを収集しています。
- 現在の作業時間や労働量に対して行政とのズレがあり、交渉を進めるためのアイデアを求めています。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。行政に携わる者です。 委託もとの市の考えは、同業者から見てもおかしいと思います。 簡単に言えば、民間企業の努力に付け込んで、委託料を減らそうとしているわけですから。 ただ、委託契約の中身が気になります。委託に当たっての仕様がどうなっているかです。 もし、業務時間が決まっていたら、委託内容の違反ですから反論が難しいですね。 それに対して、業務内容だけが決まっているんでしたら、時間短縮は企業努力です。その努力の結果を行政が横取りしていては、手が遅くて長い時間かかった業者が良い評価を得ることになりますから、結果的に市民サービスの低下に繋がり、ひいては、そのデメリットが市民からの苦情(集めに来るのが遅いとかですね)という形で、行政に跳ね返ってくると思うんですが。 そのあたりを、説明されてはどうですか。
お礼
お礼が大変遅れましたこと、深くお詫びいたします。今、来年度予算を組む都合上かピリピリしているようで、ましてどの自治体も縮小傾向にあるわけでしょうから、削れるものは削るという方向性のようですね。前年ベースを維持したいなら、仕事量も増えますよというような感じです。 行政サイドからのご意見、大変参考になりました。ありがとうございました。
補足
業務内容(俗に民間で言うシフト表)は、年間のカレンダーで決まっております。時間は午前8時からの収集で、4時30分までは行政の緊急連絡を取れる体制でなければならない。という文言はありますが、タイムカードは無く、夕方までに「作業日報」を書く事。という定義でしかありません。だから「何時間働け」という定義は契約書にはありません。今後ごみの有料化を鑑みながら、何かしらの文言は付け加わりそうです。