• 締切済み

年子育児について…

1歳5ヶ月と、生後2ヶ月の男の子年子を育てています。 片方の世話をし終わるともう片方がギャー! 夕方には両方がギャー!で、一週間があっという間に過ぎていきます。 上の子にも下の子にも満足いくほど相手をしてやれないこともあって、自分の要領の悪さに落ち込んでしまうこともありますが、 2人が成長するごとに少しずつ育児しやすくなるのを信じて頑張っています。 年子育児経験者の先輩お母さんや、私と同じく今まさに年子育児真っ只中の方からの 1日のスケジュールや外出など、とにかく年子育児のコツを教えて欲しいと思っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

 大変ですよね、年子育児。私は5歳、3歳、2歳の女の子を育てています。上二人は学年こそ2つ違うけど、結局3人とも2歳違わない年子です。  コツというか、こうするしかなかった!というのはあります。まずは下の子はとにかくおんぶ。今の抱っこひもはおんぶも抱っこも両方できますが、抱っこだと家事が出来ません。そして上の子が何か危ないことをしようとしている!などという場合にも、抱っこだと咄嗟に手が出にくいです。夏の暑い時期などお互い汗だくになりますが、こまめに休みながらとにかくおんぶで乗り切りました。  上の子の相手をじゅうぶんしてやれなくなるのは、それはある程度仕方ありません。それは、きょうだいが出来た子の宿命だと思うし、それを理解し乗り越えることで上の子も成長するわけですから。ママの手が少しでも空いたら、絵本1冊読むだけでもいいから上の子と過ごす時間を作る、これくらいの心がけで十分だと思います。もちろんその時も下の子はおんぶです(笑)。  外出も、とにかく下の子はおんぶ。でなければベビーカーですね。上の子が歩くようになると、まずはその子の安全を守らないといけませんし、店の中で悪さをしないとも限りません(うちの子はすぐいなくなる、走り回るで大変でした・・・)から。かなり大変だったのは外食でしょうか。上の子はおとなしく座ってなんていないし、下の子はギャーギャー泣くし、大人も子供も全然落ち着いて食べられない(泣)。じいじやばあばにも応援を頼んで出かけても、そのじいじばあばまでクタクタになって帰ってきたくらいですから、子どもが小さいうちは外食は無理しなくてもいいかなと(^_^;)  今、一番上が5歳になり、2番目ももうすぐ4歳で、こちらはだいぶ楽になりました。一番下だけがまだ2歳でちょっと手がかかるかなという気がしますが、上二人が面倒見てくれることも増えたので助かっています。  でも、大変だな、しんどいなと思う時期は本当にわずかです。必死にもがいているうちにあっという間に過ぎてしまいます。「なるようになるさ」の気持ちで、今しかないお子さんとの時間を大切にされてください。

daisyduck60
質問者

お礼

年の近い子を3人も育てているなんて尊敬します! まだ子供たちと私だけで公園やスーパーへは行ったことがなく、自信がなくて家の中で遊ばせてばかりになっています。 上の子は歩くのが楽しくてしかたない時期なのに…(^^; 外食も、うちもしばらくは無理と諦めています。2度ほどチャレンジしましたが上の子のイタズラを阻止するのに忙しく、全然食べた気がしませんでした…。 下の子の首がすわったら、おんぶして外出してみます。 おんぶができれば、上の子との時間も増えますもんね。 毎日大変ではありますが、兄弟並んでお昼寝している姿はとても愛おしいです。 ご回答ありがとうございました!

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (286/2073)
回答No.2

大変ですよね。知り合いのところが年子なので、目に浮かぶようです。 その知り合いは、とにかく下の子をおんぶして、どこまでも行っていましたね。上の子と遊ぶ時でも、買い物をするときでも。下の子は自分にくくりつけて、上の子の面倒を見ている感じ。 体力勝負になりますが、でもそれが一番よかったみたいで、かなり下の子が大きくなってもおんぶしてました。 無理しないで、でも、頑張って!

daisyduck60
質問者

お礼

本当に体力勝負だなと思います。 やはり基本は下の子をおんぶなんですね。 首がすわるまであと少しですが、首がすわったらおんぶで過ごしたいと思います。 下の子は抱っこが好きでよく泣くので、抱っこしかできない今は、上の子に待っていてもらうことの方が多いので…。 無理しすぎずがんばります! ご回答ありがとうございました!

  • pupupu
  • ベストアンサー率22% (111/495)
回答No.1

こんにちは。 高校生の二児の母です。 保育園か幼稚園に入れば、そのお悩みは解決すると思いますが、先が長いですね^^ うちは年子では有りませんでしたが、年齢が近かったので同じような感じでした。 朝起きたら、まずその日の予定を紙に書いて、それを見ながら乗り切っていました。 買い物も、家事なども時間別に書き足して、紙に書いてある事以外はやらないで・・・ 空いた時間は子供と公園に行ったり、絵を描いたりブロック遊びとか、遊んであげていました。 あまりお母さんがイライラすると子供も敏感にそれを感じて、泣いたりするので、気長に頑張って下さいね^ 参考になれば嬉しいです。

daisyduck60
質問者

お礼

とりあえず3年間は大変なのだと覚悟していましたが、想像以上でした…。 それこそ、早く高校生くらいに大きくならないかなぁーなんて思うこともありますが、 こうして子供たちにかまえるのも数年だけなんですよね。 時間割を決めるのは、ついつい後回しにしてしまう私の性格からしても良さそうです! イライラしてしょうがない日は、確かに2人ともよくグズグズする気がします。 それでさらにイライラしてしまい、2人の寝顔を見ながら反省することもあります。 気長に、気長に、と自分に言い聞かせながらがんばります。 ご回答ありがとうございました!