- ベストアンサー
ホイールスペーサー装着による弊害について
キャリパーとホイールのクリアランス確保のために、2mm程度のホイールスペーサーの装着を検討しているのですが、ホイールスペーサー装着(2mm)による弊害や、商品品質の判断方法(材質、形状など)など教えて頂きたいと思います。 車はDC5 TYPE-Rです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
オセアニア地区の国際ラリーで、三菱ワークス RAE ランサー Evo.4 トミーマキネン車かリチャードバーンズ車が実戦で2~3ミリ位のアルミ製ホイールスペーサーを取り付けていたのを見たことがあります。 ワークスラリー車ですのでスタッドボルトなどRAEの強化品を使っているのですが、それでも、ホイールスペーサーを使っていることに驚いたといいますか、関心致しましたことを今でも覚えております。2~3ミリ位のホイールスペーサーであれば、正しく使えば、ワークスチームが国際ラリーで使用するほど信頼のあるもののようですね。 せっかくつけるので、丸い円形のアルミ板(アルマイト処理)に、センターハブとスタッドボルト用の穴(5-114.3)のみの穴が開けられたタイプを選ばれてはどうでしょうか? BSタイヤ館などで1枚1200円~2000円位すると思いますが、300円位のものよりずっと安心だと思います。取り付け面のハブ側とホイール側が両方とも密着するので摩擦が最大となり、それによってボルト折れやナットの緩みのリスクも減らせることが期待できます。 トルクレンチを使ったトルク管理と、ナット緩みのチェックは、安全のために必ず定期的に行なって下さい。 取り付け前に、ハブとホイールとスペーサーの取り付け面をクリーンに保つことは当然ですが、スタッドボルトの溝と、ホイールナットの溝、ナットとホイールのテーパー部を全てきれいにし、グリースやオイルは一切塗らない方が正しいトルクが測れるようです。
その他の回答 (2)
- kuro_fd5
- ベストアンサー率46% (6/13)
車はS13やFD3Sですが、特に問題ありませんでした。 材質はアルミでハブボルトの穴以外も穴があいていてスカスカの形状のものや、ハブボルト穴以外穴があいてなくて、車などの模様が入っている物を使っていました。確か2mm程度だったと思います。 ハブボルトのネジの掛かる量は確実に減るので、少し不安ですが、激しい運転(ラジアルタイヤでサーキット走行など)をする割には、特に「外れる」「緩む」「なめる」などのトラブルはありませんでした。 あと、バランスの問題ですが、スペーサーがハブ径より少し大きいので車輪の軸の中心で固定できていませんでした。が、100km/hでも振動等の問題は無かったので、気にせず使用できました。 商品品質の判断方法は特にありませんが、アルミで良いのではないでしょうか?はじめに書いたスカスカのスペーサーでも問題なかったので…。 ただ、経験談であって100%保証できるものではないので、自己責任でお願いします。
お礼
ありがとうございます。 さすがにスカスカ形状のスペーサーは怖くて敬遠したいですね(^^; 場所が場所だけに破損=事故になりえますので。
- el2368
- ベストアンサー率71% (232/325)
あくまで自己責任でお願いします。 基本的には、スペーサーを入れることを想定して作っていませんので、車にとって(特にハブボルト)良くないですね。 ただ、2mmとの事ですから、個人的には影響のない範囲だと思います。 (私は、5mmを3台の車で10年ほど使用しましたが、問題は何も無かったです) ただ、全く弊害がないかというとそうでもなく、 一つは、ホイルナットが緩みやすいかもしれまんせん。ですからこまめな緩みのチェックが必要です。 もう一つ >キャリパーとホイールのクリアランス確保 フロントにスペーサーを入れると、100km/h前後のスピードでハンドルが「ぶれる」可能性があります。 (「ぶれる」=ハンドルがブルブルブルと震える) 対策としては、センターハブがぴったり合うスペーサーにしたほうがいいですね。 センターハブ:http://www5.kannet.ne.jp/~azumaseiki/azupa013.html
お礼
ありがとうございます。 #3の方も仰ってますが、装着後のメンテをしっかりやる必要がありそうですね。 洗車する時など定期的にチェックするようにしたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ラリー車でスペーサーを装着してるとは驚きです! スペーサーは、スペーサー自体の品質のみならず、装着前後のメンテも重要なんですね。 とてもためになりました!ありがとうございました。