- ベストアンサー
ハッシュとツリー構造
今学校でハッシュとツリー構造について勉強しています。 しかし、先生の言っていることがまったく意味が分かりません。 すいませんが、ハッシュとツリー構造について簡単でいいので教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、ハッシュとツリー構造は全く別です。 ハッシュ・・ごちゃ混ぜにするという意味ですね。 余談ですがハヤシライスはハッシュド・ライスらしいです。 コンピュータ関係では2つの意味で使われます。 1.データーをある限られた数の区画に配置するときに キーを区画の数で割って余り(+1)の番号の場所に格納する と言うことを良くやります。 同じ方法を使えばすぐ見つけられるからです。 この操作(演算)をハッシュとかランダマイズといいます。 2.あるテキスト(文字列)の中から飛び飛びに文字を抜き出して 新しい文字列を作ることを言います。 暗号に関連したデジタル署名の時に使います。 ツリー構造:男系の系図を思い浮かべてください。 データを親子関係で表したものがツリー構造です。 系図を上下さかさまにすると「木:ツリー」に見えませんか。
その他の回答 (1)
- furyfox
- ベストアンサー率56% (58/103)
>ハッシュとツリー構造について簡単でいいので教えてください。 ハッシュとツリー構造の利点はわかりますか。 10万件の文字列データの中から「あいうえお」を検索しようとしたとき、データを1件目から順に検索したのでは遅いですよね? 仮に「あいうえお」のハッシュ値が5741という値だったとします。 ならメモリー上の5741番地に飛べばすぐに該当するデータ「あいうえお」が見つかるというのがハッシュの仕組みです。 ツリー構造の場合も同じように検索するデータが大体どの辺にあるのかを データの構造的にわかるため、少ない検索回数で該当するデータを見つけられるのです。 W07A09さんがどの部分でいきづまっているのか分かりませんが、ハッシュ値の計算方法でも 色々ありますしその意味を理解するには数学の知識が必要になります。