- 締切済み
既婚の女性に質問!
親から金銭的/物質的な援助を受けてますか???僕の義母は殆どそういったところが無く、結婚の準備をした時でも、彼女が自分の貯金→足りなくなって、僕の貯金を切り崩して買いました。因みに、家具/電化製品なんかの購入は、お互いに納得の形で最初に分け合ったんだけどな・・・
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
こんにちは。 この問題は、あなた様の価値観の問題だと思います。 他の方の回答にも、色んなパターンがあるのが お解りですか? 親から多少は援助があった方 全く援助がない方 全部親が援助した方。 結婚するときに親の援助が沢山あるところは 結婚させるのが親の仕事 親の責任、結婚してからも親の責任 そういう感覚が多いですね。 逆に若夫婦だけでしたら、「結婚は若夫婦の問題」 「2人で築き上げるもの」 若夫婦も親御さんもそういう価値観の所が多いです。 あなた様が、どういった価値観で育ってきたのか 解りませんが 奥様のお母様から援助がなかったことに 疑問と不満があるようですから 結婚は親の仕事という価値観でしょうか? また子どものことについては 親がお金を出すのが当たり前 そういう価値観でしょうか? それでしたら、不平不満が出ると思います。 (その価値観がいいか悪いかということになると 答えはわかりません) 不平不満を奥様にまたは 奥様の親御様にぶつけていませんか? それは不毛な結婚生活の原因になります。 私の前夫は 「俺は貧乏人の家から嫁をもらって 損をした」 私と母に言っていました。 「友人達は嫁の親に車や高級時計 家や会社を起こす金をもらったりしているのに、 俺は何もしてもらえない。損した」 実際夫の姉夫婦に、夫の親は車を買い与え 税金や車検代まで出し マンションの頭金を出したりしていました。 夫の親は 「親なんだからこれくらいしないとね!」 そういう人でした。 そんな親に育てられたので前夫も当然 「親の金はこどもの金。嫁の親は娘婿に貢ぐものだ」 そういう価値観なので 不平不満、私への暴言 そして娘を不憫に思った親から お金を騙し取りました。 お金を取った時 前夫は「悪いことなどしているつもりはまったくなかった」と言います。 「だって、親の金だろう?もらっていいと思った」 そういう価値観なんですね。 私はとうていその価値観を受け入れられずに 離婚しました。 あなた様が今後どういう態度で 奥様と奥様の親御様に接するのか 解りませんが 「お金を出す」ということは 「口も出す」ことになります。 お金は出せ口は出すなは都合が良すぎです。 親に口出しされないで 2人で結婚生活をしていきたいならば お金は1銭も出してもらわない方がいいですよ。
- pupupu58
- ベストアンサー率28% (429/1517)
こんばんは。28歳既婚女性です。 ・・・援助を受けていない方って多いんですね・・・ うちは甘えまくりです。(^-^;) 結婚式の費用も親にずいぶん出してもらいました。 私たち夫婦は、専門学校の学費も安かったし、二十歳で同棲を始めてから仕送りはもらわなかったので、「結婚式のお金は出してやりたい。」と両方の親が言ってくれたのでお言葉に甘えることにしました。 普段も、お米は全て私の実家から送ってもらいます。 父が作った美味しいお米を食べたいし、スーパーで売っているお米の表示がいまいち信用できるものではないので、父が作ったものなら100%信用できます。それに、どこよりも早く新米を食べられます。(自慢できます。(笑) その他の野菜や食品とかは義母・母が気が向いたときに送ってくれます。とくにうちの母は、我が家に何かを送るのが好きみたいでいろいろしてくれます。 金銭的には・・・実家へ行くと、「これ、電車代!」と無理やりポチ袋を渡されます。ありがたく頂いておきます。(^-^;)その分、父の日・母の日のプレゼントとバースデーメッセージは欠かしません。 祖父母たちも、どうしても孫の顔を見るとお小遣いを渡したくなるようで・・・グッと手の中にポチ袋を握らされます。さすがに祖父母たちからはもらえないとは言うのですが、返そうとしても受け取ってくれないんです・・・。もう少ししたらひ孫ができるのに・・・。なので、敬老の日は何かみんなが喜ぶプレゼントを贈ります。 たぶんうちは両家からずいぶん甘やかされているんだろうな・・・ 質問者さんは、彼女さんの親が援助してくれないということにどこか納得がいっていないのでしょうか? こういうことはお互いの育った家庭環境の違いですから、この先もどこかで納得のいかないことも出てくるかもしれませんよ。 でも、これから二人で家庭を築いていくんですから、二人で仲良く協力し合ってくださいね。 細かいことではないけれど、いつまでも気にしていないほうが良いですよ。これからいろんな疑問や問題にぶつかる事があるかもしれませんが、それを乗り越えないとね。 ・・・て言う私ももっとしっかりがんばらないといけないですけど・・・(^-^;)ゞ おじゃましました~。
- 1980annie
- ベストアンサー率25% (85/331)
うけていません。 時々野菜を送ってくれたりということはありますが。
- ado_com
- ベストアンサー率18% (22/118)
どちらの親からも金銭的な援助は全く受けてません。 結婚式も新生活に必要な物も自分たちのお金でしました。 結婚のときや、マイホームを買った時に等にお祝いとして頂いたものはあります。 ご主人側の立場として 妻が実家から援助を受けるのは嫌じゃないですか? 甲斐性が無いように思われたりしないかって・・・ そう思うからこそ、新婚当初の何かと物入りで金欠続きの時でも親には一切そんなことは言いませんでした。
- onasu25
- ベストアンサー率28% (50/177)
全くうけていません。 遊びに行ったときに、ご飯をご馳走になったり、 私のお気に入りのクッキーを買ってくれたり、 というのはありますが、 お金をもらったり助けてもらうということは、 一切ありません。 もちろん、義父母に関しても同じです。 結婚したということは、 二人でやっていけるから結婚したわけで、 援助をしてもらうなんて、 とんでもな~~い!という感じで、 身の丈にあった生活をしなくちゃならないなと、 結婚してからは、日々勉強です。
- runrun9
- ベストアンサー率35% (19/54)
結婚1年目のものです。受けていますか?という事は今現在もという事でしょうか?人それぞれ、家庭それぞれだとは思いますが、やはり親は結婚しても娘が可愛いらしく、母親などは「おコメはまだある?野菜は?」といいながら、時々ですが食材を送ってきてくれます。義母も(料理するのは私だからあまり余計な事はしすぎてはいけないと思うらしく、私の母ほどではありませんが)いろいろと送ってきてくれます。それにとても感謝してるし助かります。なんとなく質問者さんの言いたい事も分かりますが、下の方も書いてる通り、一緒に生活する為に必要なものだから別にどちらが出しても同じではないんですか?彼女の貯金がなくなったから僕のを切り崩した・・時点でかなりツライのでしょうか?彼女がお金がないのに、義母が何もしてくれないという事ですよね?そのへんがやはりそれぞれの家庭によってという事ではないでしょうか・・・。私たちは結婚するにあたって挙式にかかるお金の(70万くらい)は自分達で出しました(といっても私の貯金を使って)披露宴は双方の両親が出してくれました。新生活にかかる電化製品などですが、彼が一人暮らししていたときに使っていたもので使えるものはそれをそのまま使い、洗濯機はお祝いといって私の母が買ってくれました。あとは、オーブンや、レンジ、テレビやDVD、など二人で買いました。といっても今度は旦那の財形などを崩してです。私も挙式で自分の貯金だけが全部なくなったことや、出たボーナスがそのままいろいろ消えていくことに最初は、意地悪にも「何であたしのだけ~」なんて思ったこともありましたが、結婚すれば一緒ですから、、最後に「お互い納得の形で分け合った」と書いてありますが、質問者さんも分けたはずなのに彼女が足りなくなってしまって、自分が貯金を切り崩してまで出していることに疑問を感じているということですよね。例えば、それが彼女しか使わないもので必要不可欠ではないものという事であれば、分かりますが、二人が使うものであれば仕方ないんではないでしょうか?気持ちはなんとなく分かりますが、2人での生活ですから、彼女の親(義母)がそういう事はしてくれない、というのはちょっと違うような気もします。
- ushy
- ベストアンサー率21% (66/301)
既婚の女です。2年。 金銭的な援助は受けていません。 結婚資金等も自分たち(主に夫)が用意しました。 結納はしないつもりでしたが、舅が用意してくれました。 住居に関しては舅と同居なので 新生活スタート時には、電化製品などほぼ揃っているという恵まれた環境ではありましたが。 因みに毎月、両家に少しですが渡しています。
- rankokko317
- ベストアンサー率16% (1/6)
こんにちは~~♪ 今年の5月に結婚式を挙げました。 私の家は、お父さんがケチんぼなので、援助は一切なかったです(^^;) 1人暮らししているときから援助なんてものはまったくなく、実家に帰っても(横浜から札幌です)おこづかいをくれたことありません。 結婚式と新婚旅行の費用は全てだんなさんのご実家に援助いただいたので、一生頭が上がらない思いです。 だんなさんは気にしなくていいと言いますが、肩身が狭いです。 新生活は2人の貯金でそろえました。 あんまりどっちの貯金とかは気にしなかったです。
- luckyclover
- ベストアンサー率16% (4/24)
彼女の家は援助できる状態じゃないのじゃないですか? >彼女が自分の貯金→足りなくなって、僕の貯金を切り崩して買いました。 何を買ったのですか?家電・家具製品ですか? 結婚後の生活でお互い使用するものだから、どっちがだしてもいいような気なします。
- lucky_honey
- ベストアンサー率20% (104/497)
結婚1年の既婚者(女)です。 親からの援助はありません。 結婚費用も自分たちでした。 各々衣装は各々で、頭割りできる物は頭割り、あとは折半。でした。 生活準備は、家電類は彼が準備。生活に必要な物(布団など含む)は私。 結納金100万でタンスと食器棚を買いました。 新生活は、お米を私の実家から送ってもらっています。きちんと払うといっても「お父さんがリタイヤしたら払ってもらうから」ということで、頂いています。 義母からは、生活消耗品(ティッシュ、トイレットペーパー、ラップなど)を 折に触れてどっさり持ってきます。 金銭的には受けていませんが、 物質的には援助されてるのでしょうか、やはり。 ボーナス時に各々(母)に5万づつお小遣いで渡しています。 奥様のお母様は「二人のことは二人で」という考え方なのでしょうね。 干渉しないようにしているのではないでしょうか。 pom-juiceさんは援助して欲しいのですか? 何が引っかかっているのでしょう。
- 1
- 2
お礼
御回答有難う御座います。大変よく分かりました。僕も気持ちの上では、どうせ2人で使うものだからって言うのは分かってるんですよ。(説明不足だったかも知れないけど、)親も含めた話し合いで、男が家電一切、女が家具/生活用品一切を購入するって決めてるんです。義母含めて買い物行った時に、僕が「(女性側購入担当すべき)何々も必要だよね」って言うと、すぐ隣に義母がいるのに、言った僕が支払うんです。別に(義)親の現金援助を期待する分けでは無いけど、買い物行く→女性側担当の買い物→彼女金欠→男が負担→娘の親として申し出(僕が受けるか受けないかは別として)っていう発想にならない親心がなんとなく理解出来ないのです。因みに実母は何かとHelpしてくれるタイプで、僕が出切る限り自分達で遣り繰りするからって断ってます。自立した大人として期待はしないけど、親心って実母みたいなものかな~って思ってるから、義母の感覚が理解出来ないのです。