- 締切済み
既婚の女性に質問!
親から金銭的/物質的な援助を受けてますか???僕の義母は殆どそういったところが無く、結婚の準備をした時でも、彼女が自分の貯金→足りなくなって、僕の貯金を切り崩して買いました。因みに、家具/電化製品なんかの購入は、お互いに納得の形で最初に分け合ったんだけどな・・・
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.10
- pupupu58
- ベストアンサー率28% (429/1517)
回答No.9
- 1980annie
- ベストアンサー率25% (85/331)
回答No.8
- ado_com
- ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.7
- onasu25
- ベストアンサー率28% (50/177)
回答No.6
- runrun9
- ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.5
- ushy
- ベストアンサー率21% (66/301)
回答No.4
- rankokko317
- ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3
- luckyclover
- ベストアンサー率16% (4/24)
回答No.2
- lucky_honey
- ベストアンサー率20% (104/497)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
御回答有難う御座います。大変よく分かりました。僕も気持ちの上では、どうせ2人で使うものだからって言うのは分かってるんですよ。(説明不足だったかも知れないけど、)親も含めた話し合いで、男が家電一切、女が家具/生活用品一切を購入するって決めてるんです。義母含めて買い物行った時に、僕が「(女性側購入担当すべき)何々も必要だよね」って言うと、すぐ隣に義母がいるのに、言った僕が支払うんです。別に(義)親の現金援助を期待する分けでは無いけど、買い物行く→女性側担当の買い物→彼女金欠→男が負担→娘の親として申し出(僕が受けるか受けないかは別として)っていう発想にならない親心がなんとなく理解出来ないのです。因みに実母は何かとHelpしてくれるタイプで、僕が出切る限り自分達で遣り繰りするからって断ってます。自立した大人として期待はしないけど、親心って実母みたいなものかな~って思ってるから、義母の感覚が理解出来ないのです。