• 締切済み

結婚の際の親の資金援助に関して

両方の親からの資金援助の内容に関して、結婚してから妻と揉めています。 ・当方次男で妻は長女(一人っ子) ・でき婚で学生に結婚したため、お互いの貯金はゼロ ・当方は両親健在で妻の父親は他界されている ・結婚時点での生活レベルは当方から客観的に見て新婦側のほうが高いと思われる ・新婦側は貯金を切り崩していく生活で、こちらは貯金は少ないが定年後(7年後ぐらい)はそれなりに年金がある ・結納はなしとこちら側から言い出した(でき婚であるためと結納をすれば妻側の母親の負担が大きくなると考えたため) ・その際にお互い学生なので出来るだけ簡素にしましょうと伝えていて納得はしていた ・結納をしないため、結婚指輪と家電はこちらで出す話を顔合わせの時に行った ・家具に関しては当方としては妻側の母親に負担していただきたかった ・話し合って結婚式は挙げず、フォトウェディングのみ行った ・その際の衣装代は妻側の母親が出してくれた ・田舎であるため車が必要とのことで妻側の母親が300万円ほどの車を買ってくれた ・妻としては片親であるため、車も含めて全ての費用をこちらか出すものだと思っていた ・当方はしぶしぶ車と同じ程度(300万円超)の負担をした(新居の準備や家電、家具など) 妻から片親に出させるなど非常識だと言われます。あと家具などはニトリなどで揃えたのですが、下宿と変わらないような安い家具でこんな生活は望んでいなかったなどとも言われます。 そもそも自分達が貯金がない状態での結婚なので、極端な話、新居と出産にかかる準備はともかく、それ以外は出してもらえることが金額問わずありがたいと私は考えています。 妻からすると貯金がないのだから夫側の親が全額出すのが当然だ、非常識だといった考えみたいです。 そもそも新生活に貯金もない状態で600万円以上両家の親に負担させてしまったことから私としては望んでいませんでした。(車も新車ではなく妻側の母親が乗っていた旧車で十分ありがたいと伝えていたが妻の希望で新車になった) 結婚してからも度々このことで揉めてしまい、よく分からなくなってきました。 未亡人である妻側の母親に負担させたのは非常識でしょうか。 そこまで言われるのならそもそも全体としての出費(両家で600万超)を減らせば(両家で100万超など)良かったのではと思うのですが、嫁ぐのに馬鹿にしてるのかなどと言われました。 長文申し訳ありませんが、ご意見ください。

みんなの回答

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.8

 奥様が一人っ子とはいえ、嫁ぐのに馬鹿にしてるのかなどとも発言しているようですから、奥様が嫁として嫁ぐのだと考えると、結納なしと新郎側から言い出すのはどうかなと思います。奥様のお母様の負担になると考えたようですが、嫁に行くのであれば、奥様のお母様は結納をいただいたうえで結納返しをするわけですから、そこまで負担になるかという疑問があります。そして、”奥様のお母様の負担が大きいからと”結納はしないのに、家具に関しては奥様側に負担してもらいたいと考えていたということで、気遣いに一貫性がありません。  お父様が亡くなっていて、娘一人であるという奥様のご家庭は、完全なる女所帯です。ご両親がそろっているうえに、お兄様もいらっしゃるという男性の多い家族で育ったあなたにはちょっとわかりにくいかもしれませんが、女しかいないからと舐められてはいけないという気持ちは、かなり強いと思いますよ。舐められるというのは、軽く扱われるということです。結納なしで良いと新郎側が言い出すのは、そんな改まったことをしなくても良い程度の家だと言ったも同然で(あなた方にはそんな気持ちはなかったでしょうが)、母親側の負担が大きくなるからなどという理由も大きなお世話、だったら家具も車もそちらで持てというもので、新婦側のプライドを潰すようなことをしているのに、お金は出せと言うのでは、結婚してから大事にしてもらえるのかという不安もあると思います。フォトウェディングの衣装代を払ったのも、車を買ったのも新婦側というのも、大事にしてもらえるのかという不安につながっているかもしれません。結婚したという、ある意味で証明になるような写真のお金を新郎側で出してもらえないのでは、すぐに別れてしまうだろうから、この結婚はなかったことにしてしまおうと考えているようにも見えますし、田舎なら車は足替わりですから、妊娠中や子供を乗せて運転するのであれば、安全性能がより進化しているであろう新車に乗りたいという気持ちもあると思います。学生だから、出来婚だからと、奥様・お嫁さんになる方を蔑ろにして良いわけではないですし、奥様のお母様が未亡人であるというのを、新郎側の都合が良いところだけで持ち出しているような気がして、馬鹿にされている、下に見られていると感じて虚勢を張って、お金を出させることで解消している部分もあるんじゃないでしょうか。  子どもを嫡出子として籍に入れるためだけに結婚したのでないのなら、結婚生活は長いです。奥様のお母様、あなたのご両親の介護という問題も、いずれは生じます。すでに貯金を切り崩す生活をしている奥様のお母様と、まだ定年まで7年もあるあなたのご両親とでは、生活の安定感には雲泥の差があります。奥様のお母様の切り崩した貯金が底をつけば、その後はあなた方ご夫婦からの援助で生活することになるというのは、ご理解されていますか?あなたにはお兄様がいますから、介護等についても助け合えますが、奥様には兄弟がいませんから、すべてを奥様一人が背負うしかないんです。奥様のお腹にいる子供が産まれてから約20年、奥様のお母様の貯金は持ちますか?子供の教育費の負担と、介護(というよりも援助)が重なると、お金がいくらあっても足りない状態になりますよ。先々のことをきちんと考えるのなら、奥様のお母様への援助を少しでも先送りできるよう、奥様のお母様から援助してもらう金額は少しでも減らしておくべきだと、私は思います。  現実的に考えて、お金がないのだから色々と我慢しなくてはいけない部分があるというのは確かなんですが、だからと言って、奥様や奥様のお母様のプライドを潰すような言動をしたら、上手くいくものもいかなくなります。まずは、奥様とお腹のお子さん、奥様のお母様を大切にしている、大事に思っているということをきちんとわかってもらった上で、申し訳ないけれど、これは金銭的に無理ですという風にしないと、大事に思われていないからお金を出してもらえないんだと受け取られます。ニトリで家具をそろえたのが奥様には不満だったようですが、お子さんが産まれるのなら、汚されたり、傷まされたりしてもあまり腹の立たない、安っぽい家具の方が子育てしやすいですよ。だから、子供に汚されるから今はニトリだけど、子供が大きくなって、家具を汚さないくらいの年齢になったら、奥様の好きな家具に買い替えようと思っているから、それまでどういう家具が良いか調べて考えておいて、高い家具でも買えるように、自分も頑張って働くからとでも言ったら、奥様も今は仕方ないけど、買い替えられるのを楽しみに子育て頑張るかという気持ちになるんじゃないでしょうか。  女だけの家庭というのは、周囲から侮られることも多いです。貯金を切り崩す生活なのに、新婦側の方が生活レベルが高く見えるというのは、侮られたくないという気持ちの表れではないでしょうか。だから、奥様や奥様のお母様はそれなりに気を張って生きているんだと考えて、その生き方を尊重しないと、気持ちは伝わらないし、何かというと喧嘩して、さらに奥様が折れるということもないと思います。両家からお金を出してもらったことに感謝しているのなら、これから頑張って働いて、何かのときに恩返しすれば良いんです。何より、子供のためにより良い環境を用意するのは親の役目ですから、頭を下げれば自分の親から援助してもらえるのなら、子供のためのと思っていくらでも頭を下げたら良いことで、貯金もないのに大金を負担させたと気に病むのは、自分の力で何とかしたかったというあなたのプライドの問題でもありますから、奥様とお互いのプライドをぶつけ合うのでは、不毛でしかありません。何より、すでに出してもらった600万円を、いまさら100万円に圧縮することなんてできないでしょうから、過去から学ぶのは奥様にどう対処すれば喧嘩にならないかということだけにして、産まれてくる赤ちゃんを楽しみに生活するほうが建設的だと思います。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2752/12072)
回答No.7

学生結婚で費用が600万かかったという事でしょうか? 私は適齢期を遅れて結婚しましたがそんなにかかりませんでした その後に子供も出来ましたが未だそんなに掛かっておりません 経済観念が著しく劣っているご家族+ご夫婦です はっきり言いまして知的障害のレベルです 何か説明に不備があると思われますので補足願います

回答No.6

Q、妻側の母親に300万円を負担させたのは非常識でしょうか? A、非常識というより自尊心、独立心ゼロで最低・最悪ですね。 >新生活に600万円以上を両家の親に負担させた。 両家の負担は限りなくゼロにすべきことは自明のこと。《それをよしとしなかった》ということは、正に、二人の覚悟の無さを表しています。 >妻の希望で新車になった。 これは、とんでもない女性を娶ったということ。「分相応の生活の中で未来を切り拓く」という物の見方・考え方とは真逆のタイプ。これは、これからの生活に種々の問題を生み出すこと必至。 それにしても、父親になろって男が「非常識でしょうか?」と質問するのは、実に情けない。 >済んだことは仕方がない。 >これからは、分相応の生活で我慢しよう。 >これからは、分相応の生活を楽しもう。 >そして、いつかは二人の夢を現実にしよう。 と、今は、「夢を現実に」を語るとき。済んだことの解釈は、噂好きの雀に任せておくべき。質問者は、確たる「夢」を共有することに軸足を置き、「うん、あたしは、この人について行けば大丈夫!」との確信を妻に与えるべきじゃーないのかな? >嫁ぐのに馬鹿にしてるのかなどと言われました。  あちゃー、お互いの人生観・世界観に対する共感とか信頼とかはないのかな? 人生観:どういう家庭を築いていくのか? 世界観:どういうスタンス(社会的な立ち位置)で生涯を送るのか?  ここら辺りでの共感・信頼抜きの出来婚は悲劇の始まり。それを否定するには、「これから、如何にして互いの生き様に対する共感と信頼とを深めていくのか?」が大事。新しき夫婦は、己の未来を信じ、未来に生きなきゃ―。 と、思うが・・・

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2381/15943)
回答No.5

きっと、あなた苦労すると思いますよ。 自分達に収入が無いのに親をあてにする妻。 そういう感覚の方と、これから生活していかないといけないんですよ。 妻側のお母様も、あなたは負担を減らすことを考えているのに 自分の娘を叱ることもしない。 今後、確実に両家で揉めるし、夫婦間でも揉めることが多くなると 思いますよ。 まぁ、避妊しなかった結果ですから、自己責任ですが。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3668)
回答No.4

もう過ぎた話でしょうに。 これからも、過去に拘りながら生きるのでしょうか? 嫁さんのお母さんに負担を掛けたという思いがあるのであれば、金銭的なことに関わらず、これから少しずつ返していけばいいだけのこと。 過去の話で喧嘩して別れたなんてことにでもなったら、あまりにもくだらな過ぎて笑われますよ。 双方の親が年老いていく度に、あなた方夫婦は成長し、賃金も上昇します。 夫婦で話し合いながら、色んなかたちで、親孝行をしたらいいと思いますよ。

回答No.3

7年後に定年というのは親のことでしょうね。 さてさて、でき婚ということですが、どのくらい付き合っていたのでしょう。 彼女のこと、まるで何にも分かってなかったのですね。 ということは同棲はしてなかったんでしょうね。 それと、えらい早くできちゃったんですかね。 今も学生なの?! おやおや。 まあ、すぐに離婚になるでしょうよ。 学生のうちから既に養育費を払うことになりますかね。 就職するまでは養育費も安くしてくれるかも、ってそうするしかないやろけど、 就職したら養育費もアップ。 人生棒に振りましたね。 欲望の果てに地獄あり。

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.2

私にも娘がいますので言いますが、出来婚の原因を作ったのは 男である貴方が学生で親に扶養されてお金もないのに性欲だけ 我慢できなかったからではありませんか? 奥さんが言うことに間違いはありません。 嫁ぐのですから嫁ぎ先が大半の金銭を負担するのが当然です。 貴方のご両親も息子がいるなら結婚したら負担が多いのはわかって いたはずです。 (未亡人である妻側の母親に負担させたのは非常識でしょうか。) 男として他人の懐で結婚するのは恥ずかしくないのと言いたい。 非常識というよりも父親になる自覚もない性欲の塊かと言いたい。 自分の親が負担するのは当然のことですが、結婚して働き始めたら 奥さんの親に毎月少しずつでもいいから返すだけの気持ちを 持ちなさい。 自分がしでかしたことの事の重大さをもっと知るべきです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

常識なんてないですよ。それを言い出したら、学生の身分で生活力も無いのに結婚することの方が世間一般から見れば非常識ですし。