- ベストアンサー
勧誘電話は業務妨害になるでしょうか?
お店を経営していますが、平成11年に塾経営の勧誘電話があり、当時建物内に空き室があったのでとりあえず資料をおくっていただいたところ、ただ場所を貸すだけでなく自分で先生もあつめなきゃいけないシステムだったので、当方の希望とあわず、その後の電話でお断りしましたが、 その後もかなりしつこくかけてくるので、迷惑だから名簿から抹消するようたのんだところ、きちんと名前をなのった方が抹消しますと答えました。がその後も頻繁にかかってくるのでそのたびに名前をきいて抹消をお願いしてもかかってくるし、さすがにきれて、どなりつけたところ、営業所がちがうとかいいわけをしていましたが、それでも一ヶ月に数度かかってくる状態に完全にきれました。今年の8月に〇〇支店の部長がやってきて、コンピューターがこわれてて、古い資料をつかっていたためとか説明があり、コンピューターの抹消画面を印刷したもののコピーを付けて、おわびと抹消の報告という文書を提出しました。 ところが本日また勧誘電話がかかってきたため、ほとほと相手の言うことが信用できないでいます。その部長に連絡をとってすぐ電話してくるよう伝えたのに2時間たってもかかってきません。こういうのって、業務妨害で法的手段がとれるんでしょうか?できるとすればどうすればいいのでしょう?あまりのことに血圧があがって危険です。(心臓病なので)よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
法的手段があれば、すぐにでもその方法を執行したいでしょうが、残念ながら文面の状況では、法的に対抗することは難しいと思われます。その会社から頻繁に電話勧誘があり、その間の損失額を計算することが出来、加えて電話の回数が一般常識を越えるような場合は、法的措置も可能になると思います。が、法的措置を執っても経費や費やす期間を考えると、どうなのかなと疑問も生じます。 まず、電話が来たら、いちいち親切に対応しないで、その会社とわかった段階で、「断っています」と一言行って電話を切ることです。親切な対応をしていると、相手は何度も電話をしてきますよ。根気比べのようですが、それを何度か繰り返している内に、相手は「脈なし」であきらめます。 電話を一方的に切ってしまうことに対して、何ら罪の意識を持つことはありません。
その他の回答 (1)
- crimsonred
- ベストアンサー率47% (21/44)
ナンバーディスプレイの契約をされてはいかがでしょうか? そうすれば電話番号で相手が分かりますし、相手が電話番号を知らせない場合は、 通知して掛け直すようにというメッセージが流れます。 ただ、お店の電話番号であればそうもいかないと思いますので、その場合は迷惑電話 おことわりサービスを利用されたほうがいいとおもいます。 または、電話機によてはそのような機能のついているものもありますので、 電話機を買い換えると言う方法もあります。 このようにすればもう血圧が上がるような事は当分ないでしょう。 (その会社からはということです)
お礼
ご回答ありがとうございます。2日たっても部長から連絡はありません。いい訳のことばが考えつかなくなったのでしょうが、しかしあんなに熱心に電話営業してるわりにぜんぜんみかけない塾です。同じところばかりに意味のない営業をしてるせいでしょうか。がちゃ切りするしかないか..と思っています。健康のためには..
お礼
ご回答ありがとうございます。法的手段はとれないんですか..2日たっても連絡してこないので、あきれはてています。決して親切な対応をしているつもりはなく、(まあ年に何度か程度の電話営業ならたとえ金融関係でも、営業の人のご苦労を考えて、がちゃ切りはしませんが)相手はいつも当方とどういった問題がおきているかまったく知らずにはじめてのように電話してきてくるので、それでまたこちらを怒らせ、こういう事情だと説明すると「それは誠に申し訳ない」と丁重におわびをいい、「私の責任で抹消します。」と合格点の電話対応をする人ばかりで、なのにそれがくりかえされると、ばかにされているとしか思えなくなってしまいました。あーほんと名前だしたいくらいですよ。あんないいいかげんな塾はもうすぐつぶれる と思うしかないか。すいませんぐちってしまいました。