• ベストアンサー

8分の12拍子が分かりません

ブルースの譜面で8分の12拍子と書いてあったのですが、8分の12拍子をどう演奏すればいいか分からないので教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

譜面で見ると↓こんな感じです。複合拍子ってところに分かりやすい8/12があります。 http://www.mmjp.or.jp/music-access/musicroom/meter.htm ちなみに↓8/12の曲です。ショパンですが、8分音符が12個というのを意識して聴いてみて下さい。 http://user.shikoku.ne.jp/asanonao/cetude/etud1010.html

参考URL:
http://www.mmjp.or.jp/music-access/musicroom/meter.htm
noname#16261
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございます

その他の回答 (5)

回答No.6

ビートルズの曲に、結構8分の12拍子の曲があるので、よかったら聴いてみてください。 ・You really got a hold on me(「With the Beatles」) ・This boy(「Past Masters Vol.1」) ・Yes it is(「〃」) ・Yer blues(「The Beatles」) ・Oh! darlin'(「Abbey Road」)

noname#16261
質問者

お礼

ありがとうございます。聴いてみようと思います。

  • jklm324
  • ベストアンサー率46% (137/292)
回答No.5

ブルース、ジャズなどでは、4拍子の曲で8分音符をダーダ、ダーダという感じで演奏されることが、よくあります。これを「跳ねる」ということもありますし、スイングと呼ばれることもあります。(スイングには、もっと広くノリ自体を表わすこともありますが、ここでは狭い意味です) このダーダが3連譜に近いので、4分の4拍子ですべて3連譜としてもいいのですが、それでは譜面がわずらわしくなるので、3連譜の8分音符を普通の8分音符にしたものが8分の12拍子ブルース表記です。ブルースを西洋音楽の表記法に合わせるときに、一番読みやすい表記法とも言えますが、ブルースのノリはどこへ行ってしまったの?という無臭にんにく的な感じがします。なお、ジャズでは、ダーダと演奏される場合でも、4分の4拍子で8分音符のまま表記される場合がほとんどです。 さて、演奏法ですが、まず引きずるようにダーダ、ダーダという感じで、次に2番目を休符にしてダッダ、ダッダという感じ、そして更にダダダ、ダダダと行けばいいと思います。ただし、このようなノリを言葉で表現するには限界があります。本物のブルースを聴いてダーダ、ダーダの感じを掴んでください。

noname#16261
質問者

補足

シャッフルの感じで弾けば良いってここですね?ありがとうございます。

回答No.4

8分の12拍子はわりと珍しいですが、8分の6拍子はご存知でしょう? それと同じと考えればわかりやすいのでは? 8分の6拍子は実際には2拍子に演奏します 1小節に3連符がふたつあるのと同じです ですから、8分の12拍子は4拍子に演奏します 8分音符3つの集まりが、1小節に4つあるわけです これがテンポの速い曲だとマーチ風になります ここでは「ブルース」と書いてあるので、ゆったりの 4拍子で演奏します もしこの説明でわからない事があれば、もう一度質問してください? もっとわかりやすく説明できると思います

noname#16261
質問者

お礼

こつを掴んだらできました!ありがとうございます

  • wo_ow
  • ベストアンサー率22% (12/54)
回答No.2

分母は単位音符を表し、分子は1小節内の拍数を表しています。 例えば4分の4拍子(4/4)は、分母は4分音符を、分子の4は4分音符を1拍として、1小節内に、拍が4拍あることを示しているということになります。 この場合だと、1小節内に8分音符が12拍あることになりますね。 どういう曲かわからないのでなんとも言えませんが… 3拍子に近いリズムになるのではないでしょうか?? 「どう演奏すれば…」の回答にはならないかもしれませんが、 ご参考までに。

noname#16261
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.1

どういう曲かわかりませんが、基本は4拍子です。 3連符が4つあると考えればいいと思います。

関連するQ&A