• ベストアンサー

4分の4拍子と8分の8拍子はどう違うのでしょうか。

4分の4拍子と8分の8拍子はどう違うのでしょうか。 (そもそも8分の8拍子ってありますかね?) ノリの感じ方が変わってくるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

8/8は8分音符が8個という意味ですからそう書かなければならないときに使うものです。#1の方が挙げた「3/8+3/8+2/8」のような1小節中に違う拍子が混入する混合拍子を記すときに使います。 たとえばこういう感じのリズム http://www.youtube.com/watch?v=GKL5whpOm5c 6/8に8分音符を2つ足したような感じです。ちょっと乗りにくいというか足が引っかかったような感じです。 4/4のいわゆるエイトビートでアクセントを「強弱弱強弱弱強弱」と置いたものがあります。こういうのは4/4で書きます。あくまで4拍子なのです。 非常に古い事典に「ロックンロールは8拍子である」と書かれたものを見たことがありますがこれはおそらく8ビートを、あまりよく分かっていない人が解釈したもののようです。 しかしポピュラー音楽の楽譜はいい加減なものもあり、リンク先の曲のようなリズムでも4/4で書いていることもあります。

その他の回答 (2)

回答No.3

いまだに「動き出し」の位置が掴めないで悩んでいるウクレレ初心者です。 質問の意図と違ったら御免なさい。 2/4拍子の4分音符を3連符にしたのが6/8の起こりで、通分して3/4にはなりません。 「氷雨」をワルツのリズムでは弾けないですね。 ラテンのリズムで、確か3種類くらいを比較して拍の位置を比較している番組が記憶のハシに残っていたので、ネットで探したら、20種類以上書いて有りました。参考までに。 http://www.geocities.jp/latin1335/2kumi.htm 変拍子と言うと「伊福部マーチ」 5/4(ゴジラのテーマ)とか。客が「熱く」なりすぎた時用の「チェッペリン」が演奏する5/4の曲があるとか。 質問の意図が「8ビートを8/8、16ビートを16/16と書かないのか?」と言う意味でしたら、書かないと思います。 結局 拍の位置は4/4と同じですから。

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.1

4拍子系の8分の8は私はちょっと聞いたことないです。 よくある8分の8拍子というと、 (3+2+3)とか(3+3+2)とかの変拍子系だと思います。 参考になれば幸いです。