- ベストアンサー
お宮参りの着物
子供のお宮参りの時に作った着物って、もう二度と着ることはないのでしょうか。七五三の時にまた着ることができるのですか?教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
拝啓、ZUP10563さん どーも、パーパパパです 詳しいことは専門家の方がご存知でしょうが まず3歳は髪置(かみおき)の意で髪の毛を伸ばし始めたことを祝うことです 昔は小さな子はみな丸刈りで、3歳から髪の毛を伸ばしたらしいです 5歳は袴着(はかまぎ)といい、男の子は5歳になると袴をはくようになったそうです 7歳は帯解(おびとき)で、 子供の着物の種類には「一つ身」「三つ身」「四つ身」があります 「四つ身」の着物になると、「付け紐」がなくなり、「帯」が必要に なったということで、帯解というらしいです そして、この5歳、7歳で男女の区別を明確にあらわし、 人生における新たなスタートとしたらしいです それが、この「七五三」の儀式につながっているようですナ さて、上記にも出しましたが、 まず「一つ身」は1から2歳くらいまで 「三つ身」は3から4歳くらい 「四つ身」は4歳から9、10歳くらいが目安でしょうか さらに「本裁四つ身」は11歳から12歳くらいかな 上記を目安にすれば、「四つ身」なら、まず心配ないと思いますゼ それでは、パーパパパでした
その他の回答 (4)
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
作った着物ですか? 使えます。 http://kimono-kamoya.hoops.ne.jp/miya.html ただし、付属品だけ購入できない場合や、付属品だけ購入すると高く付く!!場合があります。案外その場合が多いと思われます。 最初から、使うつもりで購入されていればよいのですが。 呉服店により受けない、値段の相違などありますから、何軒か当たられるか、最初に購入されたところに、「七五三に着られると聞いたのですが・・・」と最初から念を押して聞かれると良いと思います。 ご参考まで
お礼
付属品だけ購入すると高く付くなんて!!どうして子供の祝い事ってこんなにお金がかかるんですかね(笑)。回答どうもありがとうございました。
- dog
- ベストアンサー率32% (180/550)
着物のこと全然分かってないのですが・・ うちの娘は私の母にお任せにしてしまって、というか勝手にしきられたのですが・・(笑)お宮参りの着物は背中が縫ってありません。一つ身っていうのかな?で大抵そこに大柄が描かれてると思うのですが・・うちの娘は3歳の七五三にきましたよ。実年齢2歳2ヶ月です。上に被布をはおりました。 で、次の年は大袈裟にではなく近所の神社にお参りに行こう・・ということになりましたが(3歳のお参りを2度したって事です)もう小さくって着せられない・・って言ってました。 参考になれば・・・
お礼
回答どうもありがとうございました。3歳の七五三では是非着ようと思います。
- 19700605
- ベストアンサー率24% (23/94)
お子さんは女の子でしょうか、男の子でしょうか。七五三は地域にもよりますが、数えの3歳で男女、数えの五歳で男,数えの七歳で女、となっています。お宮参りの着物は他の方も書かれていましたが、袖を丸くして肩上げをすれば3歳の時には男女とも使えます。女の子であれば帯を結ぶのであれば帯や小物、被布(ベストのようなもの)を着せるのであれば被布と小物を買い足します。男の子も同様に袖などを直し、袴と小物を買い足します。五歳の男の子はもう使えませんといわれることが多いようです。ただうちは男の子で3歳では簡単にすませたため、数えで五歳の今年、どうしても使いたくて呉服屋さんに相談したら何とか使えるということでお直しをしてもらい、今年着物と袴をきせてお参りに行きました。ただもう今がぎりぎりという感じで、体格の良い子は使えないようです。七歳の女の子はもう使えません。それこそ細い小さい子ならばもしかしたら着ることもできるかもしれませんが,ほとんど新しく購入されるかレンタルだと思いますよ。 せっかくお宮参りに着物を作られたのであればぜひ着せてあげてください。お直しは呉服屋さんによって値段も違いますし、「もう使えませんよ。新しいのをかっつたら」というようなことを言われる呉服屋さんもありますので、何軒か調べて直しも出すと良いと思います。またおばあちゃんなどでお直しができる人がもしいればやってくれると思います。
お礼
回答ありがとうございます。知りたかったことが全てわかってとても助かりました。お祝い事ってお金がかかりますね(笑)。どうもありがとうございました。
お宮参りに作った着物は、 基本的には七五三の晴れ着として使えますよ。 「お宮参りの着物は平袖だから使えない」と、 買い替えを薦める店もありますが、 お宮参りの着物の袖を丸くして紐を落としたら(紐お年の由来)、 ちゃんと七五三の晴れ着として生まれ変わります。 お宮参りのしきたりでは、一つ身の着物を着せ、 そのうえに妻の実家から贈られた「祝い着」 (男子なら紋付きののし目、女子なら友禅)をかけます。 ですから、もし「七五三の着物は是非ウチで」と、 ご主人側の実家から申し出があった場合には、ちょっと厄介ですが・・・。 3歳児は購入する小物が少な目のでまだ良いのですが、 5歳児の男子は紋付きに羽織り・袴、 7歳児の女子は着物に結び帯が一般的ですので、 追加で購入する出費分も考慮しておいた方が良いでしょう。 また、レンタルや写真館で利用する場合と大きく違うのは、 着付けや髪の毛のセット・小物全ての費用が別にかかり、 美容室等に移動しなければならない、という点です。 髪につける小物から草履まで揃えると、結構な額になりますので、 もしご親戚等からお譲り頂ける様であれば良いのですが・・・。 移動が多くなると、タダでさえ慣れぬ着物を着ていますので、 子供がぐずります(特に3歳児)。 せめて写真は前撮りする等の配慮が必要になってきますね。 (ウチは七五三直前に水疱瘡を園でもらってきて、 顔に痕が残り、前撮りしなかったことを悔やみました(笑)) 大切なお着物ですので、なるべく活用してあげたいですね♪
お礼
お宮参りに作った着物を使いまわせると喜んでいたら、実際はけっこう別費用がかかってしまうんですね・・・。でも事前に知ることが出来て本当に良かったです。ありがとうございました。
お礼
いつもありがとうございます。バーバパパさんは色々なことにお詳しいのですね。分かりやすい説明で大変助かりました。ありがとうございました。