- ベストアンサー
七五三、お宮参りの着物
お宮参りのときに娘にかぶせた着物は七五三で着せることができるんですよね? 3歳のときのコートみたいなものの下にきている着物と7歳のときの帯をしての着物とは同じ物なんでしょうか? お宮参り後に仕立て直しすれば3さい、7さいのときもきれるんですか?また、あとで買い足しするものも教えてください。(帯とか・・)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>お宮参りの着物(熨斗目の着物)を仕立て直し~ 3歳7歳で着れますか? 3歳では肩あげ腰上げして被布(misatomisatoさんがコートみたいなものと言われている)下の着物として着ます。 7歳は帯びつきになります。成長の著しい子供さんの場合は、着丈が足りない事があります。こうなると着る事は出来ません。 なんとか対丈(おはしょり部分が無く着る事)で着た場合ですが肩上げが出来ないことがあります。 このスタイルの時の賛否は、分かれるところです。 >3歳7歳同じ着物ですか? 絵羽模様という事で格としては、同じですが、 同じ着物とは限りません。 >購入するもの 長襦袢は、熨斗目についているものを丈を合わせて 仕立て直しします。 3歳・・被布、兵児帯、草履、足袋、巾着など 7歳・・祝い帯、帯締め、帯揚げ、しごき、草履、足袋 着付けに必要な紐、帯枕、帯板など、最低限のものを、書き出しましたが、それぞれサイトで確認してください。 いずれも、髪飾りや箱せこ(7歳胸元に飾る物)などは セットで売っているようです。 肌着も普段のシャツなど流用することも考える事は 出来ますので、ゆっくりシミュレ-ションして、無用な 買い物を避けて、思いで深いお祝いが出来ます様に 工夫して見てください。 そして個々に又質問してください。 なお7歳で着物を購入する場合も、絵羽模様ではなくて (格に拘らず)小紋や色無地のアンサンブルなど、独自のアイデアもありますよ。
その他の回答 (1)
- satoshilove2
- ベストアンサー率16% (999/5904)
最近はわかりませんが我が家の場合(もう17年前ですが)お宮参りの時の着物は七五三の3歳の時、うえに「被布(ひふ)」を着せてお参りしました。 2歳違いの妹がいますので、5歳の時にまた着物と帯を購入しました。 7歳の時は少し短かったですが同じ着物を着せ、帯は親戚のを借りました。 7歳になるとやはり体が大きくなるので(2歳の差は大きい)帯が小さく貧弱に見えまた為7歳用を借りました。 我が家は娘2人なので元は取れたかな?という感じです。(義妹のところも娘2人なので貸しました)