• ベストアンサー

万博の人気 半年前と今

いよいよ明日閉幕の愛・地球博。 大盛況のうちに終わりそうですね。 しかし、開幕直後は全く話題にも上らず、 かえって白い目で見られていたような気が・・ あれって、何が具体的に何が原因で人気薄だったのですか? 私が覚えている理由では、モリゾーの顔が怖くて 子供がおびえている・・という事くらいしかありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

私の分析は以下のとおりです。 原因1:当初は参加者にとっては楽しみ方がわからなかったし、主催側にも不備が多かった。 時が経つにつれ、弁当持込が許可されたり、予約システムが改善され、情報が行き渡るにつれ、どうしたら効率よく自分の求める楽しみが得られるかわかってきた。 原因2:いまどき珍しくない催し物だった。 大阪万博は「あそこで初めて外国人を見た」人も珍しくなく、それなりにインパクトがあったが、今は日本も多文化になり、ちょっとした都会なら、あの程度の展示や雰囲気は比較的手軽に味わえる。それでも超人気パビリオンを見れば印象も変わるだろうが、長い待ち時間に耐えてまで入場したくなるようにさせる情報が当初は少なかった。 原因3:早く買えば買うほど安かった前売り券を買ってしまったものの行く機会がなく、閉幕ぎりぎりになって消費しようとする人が訪れるようになった。 以上です。ちなみに、我が家の場合、最大の原因は3です。

goo200561610
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうそう、弁当!思い出しましたが、会場内 レストランが高くてまずい、混んでいる、 と大ブーイングだったような気がします。 >早く買えば買うほど安かった前売り券 エコマネーなどと等価交換可能だったら、 ここまで混まなかったかもしれませんね。 私は当日定価で購入したので、 ucokさんがうらやまし~^^

その他の回答 (1)

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

数十年前の万博でも全く同じことが起きていましたね。閉幕直前は、とにかく皆さん行きたがるのでしょう。 原因1.当初は、何が、どれほど面白いか、公式情報しかなく、行くべきか判断しにくかった。公式情報は、いいことばかり行っているので、100%の信用はできない。 原因2.後になるほど、情報は伝わるが、その大半は、正確な情報というより、混雑情報であり、「それほど込んでいるのなら面白いのだろう」と考える人が増えた。 原因3.四の五の言っていても、あと数日でなくなっちゃうのだから、行っておこう、という人が増えた。 で、自分としては、原因3.が結構多いのではないかと思います。

goo200561610
質問者

お礼

>数十年前の万博でも全く同じことが起きていましたね そうだったんですか。。次回の万博は、開幕直後に 行くことにします。足腰弱ってそう。(^^;) 何といいますか、9maさんの挙げてくださった 理由がニュートラルだとすると、 負の要素てんこもり!って感じで白眼視されていたような記憶があるんですよね。。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A