- ベストアンサー
なぜ規制されないのか?
書店でWINNY、WINMX、CD/DVDコピー等の使用方法を掲載した専門雑誌をよく見かけますが、これらは規制されないのでしょうか? かえって、利用を促進しているように思えるのですが・・。 ※悪用厳禁!!と見出しにあるけど、悪用している人間が間違いなくいそう。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
権利の制限には一応、根拠がいります。手っ取り早いのは法律作ることです。 Winny禁止法案でもできれば一発です(^^)、、作成者は「幇助」(犯罪を支援すること)で裁判中です。 あのソフトに「違法ファイルの交換」のほかの使い道があるとは思いませんが、2CHで与太っていただけでは「言論の自由」です。出版、表現の自由というのもあります。 数年前までVHSなどをダビングできる機器は流通していましたが、「不正競争防止法」に引っかかり、いまでは販売店はありません (裏ではというなら麻薬だって売られていますが、それは別の話ですよね) 著作権からみの事案では、表ざたになりにくいのは「親告罪」(侵害された側が訴える)だからです。 例は少ないですがJASRAC(音楽著作権管理団体)かかわるとほぼ100%勝利です(優秀な弁護士抱えていること、警告無視するカラオケ事業者に的絞っていること。負けた側は懲りるほどの賠償金支払うことになります) 京都府警がこの手に熱心なのは、いうまでもなく「任天堂」の本拠地で 寄付やら献金も膨大だからです(^^)、、もちろん、法律の枠内で行われています。 米国で「321Studio」(DiskXcopy、ドイツの企業)がハリウッドと争いましたがカナダや欧州の一部諸国では合法だが、米国では違法ということになって販売停止しました。 操作は自動でコピーできるだけで、ややこしいが雑誌のフリーソフト組み合わせて抜き出して書き込むのと結果は同じです。DVD-Rドライブにくっついて売られていましたからハリウッドは嫌がりました! 中国でも違法DVDの摘発始まって上海では首謀者の米国人2人と中国人数人のギャングが摘発されましたが、11万枚のDVD押収されても(2万枚は発送済み)「(名前はいえないが)中国の商社から買った」「送付先は国外」「送金は外資系銀行」だから「中国の法律は適用されない」と粘っています。 これで「無罪」になるなら弁護士の手腕で、取締法は無意味になりますが 「有罪」にして「死刑」(とまではいかないか(^^))にできるかというと、中国と米国の関係配慮した微妙な判決になりそうです。 悪用禁止と書いてあれば出版社の摘発は困難です。 Winnyが作者まで摘発されたのは、以前の別の事件で捜索があって作者はわかっていたこと、ソースコード押収できたこと、(報道が正しければ)自分はDL専用でUPできないWinny使っていたことなどがあるでしょう。 判決は裁判官の心証(見栄えのことね)ですから、2CHの御託(新しい世界?)と違って自分は安全な場所にいた(と本人は考えた)ふしはある。 あとは検察官と弁護士の化かし合いです。
その他の回答 (4)
完全自殺マニュアルも規制されてませんしねー。 見てはいませんが、「バトルロワイヤル」も物議を醸し出しましたが、DVD化されてますよね。 PC関係に限らず、公序良俗に反しているから、出版差し止めができるかというとそれはなかなか。 それでもWinMXは、閉鎖されつつあるようですが。 でも、技術としては優れたものだと思いますよ。 例えば、遠方の知人に、自分たちのバンドのビデオを送る場合に、今まではメールでは一括では無理、分割しても結合・解凍が面倒、HPのレンタルスペースでもサーバやネットにとても負荷がかかります。 かといって、郵送も時間や料金がかかったり。 で、P2Pはデータ自体のやり取りはお互い同士なので、ネットの負荷も小さいし。 まぁ、Winnyは、匿名性を高めたり、アングラを意識した造りになってはいますが、他のファイル交換ソフトとも一線を画している、秀逸のソフトだと思います。 コピーは私も微妙ですが、保存のためにコピーしておきたい気持ちもわかります。 iPodも一部コピーを許可している面もあるし、CDも一度ならコピー可能、有料でコピー可能といったレーベルもあるようです。 厳密に言えば、テレビを録画したドラマのビデオの貸し借りも、著作権に触れる可能性があるとか、そこまで意識している人は少ないかと。 かといって、著作権を無視して言い訳ではありませんが。
お礼
ん~。私は、悪いイメージばかりを持っていました。 料金がかからない、負担がかからない等の利点もあるんですね。 著作権とどう付き合うかが課題かな?? テクニカルなご回答ARIGATOございます!!m(_"_X)m
やれるということとやるということは違います。 私ですが先日あるソフトの体験版を非合法な手段で正規版にしました。 出来るということが確認できたので、再度機能制限のある体験版に戻そうとしたら、いったん正規版にしてしまうとレジストリーに情報が残り元に戻らないようです。 OSのリカバリーも面倒で、メーカーにお金を振り込み、正規のコードを発行して貰って、そのまま正規版のユーザーになりました。 私は一瞬でも悪いことをしましたが、WINNY、WINMXなどの交換ソフトは使う方の良心次第で非常に便利なソフトで、一部の悪い方のために利便性が悪くなるのも考え物です。 CD/DVDのコピーも、きちんと原版を買った人がバックアップをする分には問題ないようですが、レンタル品をコピーするのは泥棒同然です。 例えば河豚(ふぐ)には猛毒があります。 明治時代は河豚を食べることを禁止した時期がありますが、きちんとした技術のある方が調理をすれば美味しい魚です。 一方で、自分で釣って家庭で捌いて自分で食べる分には自己責任として、法律は介入しません。 「河豚の調理法」という本を出しても、河豚の調理師を目指す方はそれを読んで勉強しますし、自分で調理しようとする方も参考に買うかも知れません。 そのごく一部は、わざと猛毒の部分を残して、恨みのある人物に食べさせるかもしれません。 どう使うかは買った人の心がけ次第で、本自体は悪い物ではないと思います。
お礼
ふぐの例えがわかりやすいです。 結局は人次第なんですね。 使い方によっては、毒にも薬にもなる。。。 恐ろしや。。 テクニカルなアドバイスARIGATOございます!!m(_"_X)m
規制したらかえって問題あるでしょう。 表現の自由等に引っかかってしまうのでは? それを言ったら「オービス一覧」や「脱法ドラック」等の本だって悪用する人の為に出しているんじゃないですか? 普通に法律準拠していたら必要ないですよね。 なんで読んでそれをどう使うかは読んだ人間次第って事でしか出来ないでしょう。
お礼
表現の自由ですか。これは見落としてました。 結局は使い方次第のようですね。 ドラッグの本も、悪用する人(だけ)のモノかな。。。 難しい。。。。 ご回答ARIGATOございます!!m(_"_X)m
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
確かに悪用できますソフトですが、使い方次第だと思います。 悪用して使っている人は取り締まれますが、悪用していない人は取り締まれません。 何でもそうですが、その人の良心に訴えるしか無いようです。
お礼
使い方次第ですか・・・。 確かに、悪用している人間しか取り締まれないのは、当然のことですよね。。。 良心に訴えるしか無い・・・。 届くかな~?? アドバイスARIGATOございます!!m(_"_X)m
お礼
確かに、Winny禁止法案が出れば一発ですね。(笑) 著作権の判例は、結構難しいので理解しにくいんですが、判決理由を見ると納得するんですね。(なんとなく) 検察と弁護士の化かし合い。。。 近く、何か起こりそう。。。。。 ご回答ARIGATOございます!!m(_"_X)m