- ベストアンサー
主人の実家からの新居祝いの額
数ヶ月前に中古ですが23区内の分譲マンションを購入し 義親がお祝いがてら遊びに来ました。 義実家とは新幹線を使う程離れた場所です。 来て早速お祝いを頂きましたが、マンション購入金額の1/10の額を 現金で頂きました。 多すぎると断りましたが 相手も1度出したものを引っ込めるわけにはいかないだろうし、 「今後○○(主人の実家)で何か入用になった場合に・・手を付けず置いておきます」と、一旦頂く事にしました。 主人にすれば「いいじゃん」なのですが、 私にすれば「いずれ私達もここで住むのだから」と言われてるようですごく気が重い額です。 主人には「介護が必要になるまで同居はする気ない」と 結婚当初話しましたが、主人の親には言っていません。 私の知人は新居を構える時に義親からの援助の申し出に 「同居する気ありません」と言うと「そう、なら援助は出来ないわね」となったそうです。 当たり前の話の流れと思います。 私も義親に「同居する気はないけど、こんなに大金頂いても良いんですか?」と 言うべきでしょうか? 一応手をつけず置いておくので、数年後に同居だなんだと言う話しが持ち上がったらその時に 気持ちを良い、万一「何の為に大金をやったんだ」と 言われたら、その時に「そう言うと思って使ってない」・・の方が賢いでしょうか? もちろん義親も純粋に「お祝い」って考えてる部分もあるんだとは思います。 なので、その気持ちも解るだけに、せっかくお祝いと言ってるのに「額が多いけど同居なんかしませんよ」と 今ケチつけるのも。。。と言う気持ちもあり、 どこでどうするのが良いのか迷っています。 今の所私の前では一度も「同居」と言う言葉は出ていません。 一旦事を荒立てずやり過ごした方が無難でしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地方のちゃんとした親だと、子どもに家を建てるやるのは、当たり前のことなので、(分家するとかいう考えで)3ケタの金額なら、気にすることはないと思います。 つき返すと角がたつので「夫名義」で貯金しておき、いざとなったとき、使えばいいと思います。 新幹線でいくとなれば、かなりお金がかかります。 私は実親でしたが、1回、お見舞いに行くたびに10万近くかかりました。 そういう費用にしたら? ぽっくり死ぬかもしれないし、あなたの方が先に死ぬかもしれないし、、、。 でも、日頃、恩着せがましい親だったら、かえしてもいいかも。
その他の回答 (6)
どうしましょ?今言ってもトラブルになりますし、後で言ってもトラブルになります(^^; 同じトラブルなら後のほーがいいかも、その時はまたその時で考えも変わっているでしょうから(^_^)v
こんにちは。 soleilxsoleilさんのお悩みは、よくわかります。 でも、今のところ、それはsoleilxsoleilさんの想像なんですよね。 将来、起こるかどうかわからないものを今あれこれ思い悩んでも仕方ないのではないかと私は思います。 同居について義親さんとしてもどう考えてらっしゃるのか、不明ですしね。 「同居はしたくない」とお考えのようですが、ご主人さまにとっては大切な親御さんですから、頑なに同居を拒むのは、いかがなものでしょうか。そのときにご主人様ともよく相談なさって、いろんな選択肢の中から、結論を出せばいいのではないかと思います。 もし、逆の立場でsoleilxsoleilさんの親御さんと同居せざるを得ない状況になったときに、ご主人様が拒絶されたら、soleilxsoleilさんはどうお感じになられますか? 義親さんが「お祝い」として出してくれたものは、今回は気持ちよく受け取っておけばいいのではないでしょうか。 あまりその「お祝い」のウラを読んでしまっては(ウラがあるかどうか、私にはなんとも判断できませんが)もし本当に好意でくださったものならば、義親さんに対して失礼に当たるのではないかと思います。 お気にさわりましたら、お詫びいたします。
- kazu3917
- ベストアンサー率9% (2/21)
新幹線で行き来する場所と言うのですから、東京という都会の生活を、年老いてからしたいと思われるような、義両親なのかしら?と思いました。 私の母の場合(同居はしませんが)実家がある場所が田舎な風景の中なので、わざわざ、馴染まない土地に同居と言う形で引き取って欲しいとは、一切考えていないといいます。 質問者さんの、義両親様、そんな腹黒い方なのでしょうか・・・ 同居を片隅の条件に、お祝いを出すような・・・ 片田舎の気のいい人なら、我が息子夫婦のため、と思ったら、それくらい気前よくするのは当たり前なだけなんじゃないかしら・・・? と、勝手に質問者さんの文章から思ってしました。 深く考えすぎない方が、今後にもいいような気もしますが・・・ 手をつけずに置いておくのは、素晴しい事だとおもいました^^
- okasana
- ベストアンサー率35% (38/107)
はじめまして、随分お悩みのことと察します。 僕も、最近戸建を購入し同じ様なことがありました、貴女とは全く逆の立場なので、視点は違うかもしれませんが、参考になれば。 僕の親は父はもう数年前に他界し、母親だけが一人で実家に暮らしていました、1昨年クモ膜下出血でたおれ、幸い一命をとりとめましたが、日常生活は自立ってわけにいかず、妹夫婦が同居し母の面倒を見てくれています。 その後、今年になり、股関節を悪くし入院手術を受け、現在に至っておりますが、その間に住居を購入したのです。 男の立場としては、妹に不自由な母を預けて、自分達だけが楽をしているような罪悪感がずっとありますが、家内が同居をどうしても拒みますので、よほどのことがない限り今後も同居は考えられません。 その母から、新築祝いをと、申し入れられていますが、家内はやはり拒みます、彼女の気持ちも判らないではないので、体裁よく自分が断るようにしようと思っています。 貴女とはケースも違いますので、参考になるかどうか判らないですが、ご主人ともっとご相談されてはいかがでしょう、貴女の気持ちを包み隠さずお話しをし、ご主人に対応をお願いされるほうが、より無難なような気がしますが。 先にも申し上げましたが、やはり男として親の面倒を見るっていうのは、半ば義務的な部分もあり、ご主人の気持ちも充分に理解されて、ご相談されることを願って止みませんが。 事情も判らず、勝手なことを書き込みました、不愉快なことがあったらお許しください。
お礼
ここで皆様へのお礼とさせて頂きます。 色々なアドバイスありがとうございます。 主人は長男なので同居は当たり前と言うか 義親は言い出したら聞かない人たちでそれを知ってる主人は 親には何も言いません。 言った所でのれんに腕押しなので余計な時間を省いてます。 でも同居は私自身の人生にも関係するので それでは困るし・・・・。 主人は私が義親をむちゃくちゃ嫌ってると知ってるので 「同居は嫌だから受け取れない」と言うと「ケチつけるな」と激怒すると思いますが 皆さんもその額なら同居の意思表示ととってもおかしくないとおっしゃってるし 言うだけ言って見ます。 男親の面倒を見るのは風習上しょうがないかもしれないけど 女だって自分の両親の面倒を見たいんです。 義両親を大っ嫌いって言うのもありますが 片方と同居すると、もう片方が自分の子供に会いにくくなる・・・ そんな状態を作る「同居」自体に反対なんです。 みんなが近くの家に住むのは良いけど「同居」は嫌です。 主人に話して、必要なら私の口から義親に 「将来同居するつもりはありませんので お祝い金返金したい」って言います。 それでも「そんなつもりではない」と言われたら 失礼をお詫びして「病気のお見舞いや看護に行く時のお金として 置いておきます」とします。 でも、中々言う根性が出るかでないかにもよりますが(^^;ゞ 頑張ってみます。ありがとうございましたm(_ _)m
- hirohachi
- ベストアンサー率27% (45/162)
こんにちは。 ご主人はご長男ですか?それとも他にご兄弟がいらっしゃる? 確かに、あとあと面倒になるのはやっかいかもしれない。でも、万が一向こうにそうゆう意思がない場合、早まった発言は、今後の関係に影を落とす可能性も。なのでもう一度、まずはご主人ときちんとお話&相談してみたほうがいい気がします。彼が将来、同居を希望しているのか、ということも含めて、です。
- syunmaru
- ベストアンサー率37% (1635/4345)
>今の所私の前では一度も「同居」と言う言葉は出ていません。 一旦事を荒立てずやり過ごした方が無難でしょうか? 額からしますと、完全に同居の意思が有ります。 同居をなさるのでしたら構いませんが、同居の意思が無いのでしたら、はっきりと、その旨を話して置かれたほうが良いです。 あとあと、気まずいトラブルになります。 >私の知人は新居を構える時に義親からの援助の申し出に 「同居する気ありません」と言うと「そう、なら援助は出来ないわね」となったそうです。 非常に賢い知人です。
お礼
またまたありがとうございますm(_ _)m 再度良く考え、私の母に相談もしてみましたが やっぱり今は何も言わず、義親にお金を使わなくてはいけない事があった時用に置いておく形が一番無難なのではないかと言うアドバイスを受けました。 皆さんのおっしゃるように想像でしかなく、 純粋な「お祝い」の場合にこの話は失礼だし・・・ どうせトラブルなら、事が「確定」してからトラぶった方が良いかもしれませんものね。 主人にも余計な事は言わずに「義親が病気になった時の お見舞金やその時の訪問の際の旅費にする」と言って 定期にでも入れておきます。 親身になったたくさんのご意見、心から感謝します(^^) ありがとうございましたm(_ _)m