- ベストアンサー
運が良くて合格??
大学院入試において、「試験が全然できなかったけど運が良くて合格できた。」などの話を耳にする機会があります。 実際、どのような状況なのでしょうか? 経験談、聞いた話などあればお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
筆記試験でヤマが当たった、というのは置いておきます。 ほとんどの大学で合否判定は研究科教授会(助教授・講師も出るのが普通)で行い、総合点で判定します。総合点が基準を突破していないと困難です。総合点が良くても、0点近い科目がある場合は専攻長がいろいろ説明して(この科目は悪いが別の科目で飛び抜けているとか)汗を掻くことになります。 筆記試験だけでなく面接があって、筆記と面接の総合で判断するのが普通ですから、面接で挽回できるチャンスはあります。「運が良い」というのはそのことかも知れません。しかし、筆記が0点だとまず受からないでしょう。
その他の回答 (4)
- kero-pii
- ベストアンサー率16% (22/134)
大学院受験は研究室を決めて受験します(違うところも多々ありますが。)ので、同じ大学院でも研究室によって30点で合格、他の研究室では60点でも落ちるみたいなことは普通におきます。 試験は出来なくても、研究室に余裕があれば合格できます。希望する研究室に希望者が少なければ(これが運!?)、試験は多少出来なくとも合格できます。東大といえども院では受ければ受かるレベルの研究室がたくさんあります。
お礼
なるほどありがとうございました。確かに人気のある研究室は入りにくいですね。
- goose_x_viper
- ベストアンサー率42% (26/61)
こんばんは。 えぇ。まぁ。私も運です。 もちろん実力もありますよw(ドウカナァ 私が今年受けた大学院入試(理系)は 基礎科目、専門科目、英語 からなっていました。 基礎、専門に関しては、筆記ですので、 「運が良くて」ということは考えにくいのです。 が、 英語は選択問題であるために、 手応えが無くても、そこそこの得点をとることは可能です。 と。まぁ。 選択問題がある場合、「運が良くて」ということが あるのではないでしょうか? 私も実際、この選択問題に助けられましたからw 過去問を勉強し、この科目は100%とれる!! と、自信を持って試験開始。 え?ん? …。 あれ…。 今年から出題方法変わってやがる…。 1個も解けねぇ…。 でしたから。英語さまさまですw 英語が少し好きになりましたw 参考になれば幸いです。
お礼
ありがとうございました。英語に救われたんですね。やはり英語ができるといいことばかりですね。
全然できていないと思った試験が意外によくできていることは、しばしばあることだと思います。 入試などで、満点を取ることはほとんどないわけですから、できていない問題もあるはずです。 その、できていない方の問題の印象が強いだけのことでしょう。 逆に、できたつもりの試験が全くできていないこともあると思います。自分がわかっていないことすらもわからない状況ですね。 できたような口振りの人が不合格で、ダメだったと落ち込んでいる人が合格ということもあります。 ただ、センター試験などで回答が公表され、客観的な自己採点ができる場合には当てはまらないように思います。
お礼
確かにマークのような場合は奇跡は起きませんが、筆記ならありえますね・・。ありがとうございました。
- ketuago
- ベストアンサー率22% (16/70)
わたしの場合、日程的に偏差値が低い大学から試験があり、もちろん発表も偏差値が低い大学からになりますが、 9校受けて、最後の9校目だけが合格でした。もちろん自分的にはちょっと無理かなと思っていた大学でした。 最初は偏差値の下の大学がどんどん不合格になり、来年どうしようなどと考えていた矢先の合格発表でしたのでちょーうれしかったです。(受験料はかなりの額でしたが) 大学受験から10年ほど経ちますが、試験本番は実力半分、運半分だと思います。ほかの受験者のレベルも毎年違うのですから。 でも受験直前までの努力は絶対です。
お礼
ありがとうございました。受かるところに受からなくて、受かりそうもないところに受かったりするもんなんですね・・。
お礼
ありがとうございました。非常にわかりやすかったです。