• ベストアンサー

近鉄高の原~西大寺の回送

私は近鉄の京都線をいつも利用するのですが、昼間、よく西大寺~高の原で回送を往復させているのを見かけます。 車種は特急車が多いようですが、普通車両の時もありました。西大寺~高の原は結構客も多いので、素人目には急行として走らせれば有効活用できると思います。 ただ往復させているだけで無駄にしか思えないんですが、一体何のための回送なんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heisan
  • ベストアンサー率54% (59/108)
回答No.2

 それは、西大寺駅の混雑を避けるためです。  ご存じかと思いますが、西大寺には車庫があり1日中列車の出入庫があり ます。また、西大寺駅は奈良線・京都線・橿原線が交わる要衝であり、大変 数多くの営業列車が運転されいます。  しかし、橿原線と奈良線奈良方面から西大寺駅へ到着し車庫へ入庫する場合、 逆に車庫から出庫し橿原線や奈良線奈良方面へ向かう場合、西大寺駅で折り返す 事になるので運転士と車掌の移動が必要になります。その分停車時間が必要に なるのですが、先ほども書いた通り西大寺というのは列車本数が多い駅です ので、少しでも早く列車を出発させる必要があります。もし、一つの列車が 長々とホーム(駅構内)に停車したままだと、他の列車が駅に入ることが 出来ずそれを避けるために列車本数を減らしたりする必要が出てきます。  そこで、西大寺をスルーさせて余裕のある高の原へ逃がして折り返させて いるのです。例えば、  「出庫→西大寺駅→高の原駅→西大寺駅→奈良駅→(営業運転)」 といった風にです。こうすれば、西大寺駅で運転士と車掌が移動する必要が 無いので、ホームを長時間占有する事はありません。  なお、平日の昼間や朝夕でも休日だと、車庫の出入庫列車が高の原へ回送 せず西大寺駅で折り返している事が多くなります。

その他の回答 (1)

回答No.1

西大寺には車庫がありますね。 西大寺は奈良線、橿原線、京都線が十字に交わっており、列車の数が半端ではありません。欲しいときにすぐ出せるかと言うと、なかなかそういうわけにはいかないこともあるでしょう。そういう場合はあらかじめ疎開させておきます。(ラッシュ前が多いでしょう) 例えば、深夜・早朝においては宮津から10両編成の列車が出てきます。これは、満杯の西大寺を避けて疎開してきた車両で、奈良まで回送し、奈良線の快速急行に使います。京都線には10両編成が止まれる駅がないので回送です。 また、奈良・京都は著名な観光地ですので、団体の利用も考えられるでしょう。 現行では、日中は急行が6本、普通が4本ですので、需給は満たしているでしょう。ですから、少ない人間を乗せるような面倒はしないのでは? おまけですが、西大寺からといえば、生駒線や田原本線への送り込みのための回送もあります。

関連するQ&A