- ベストアンサー
少年兵の実態
初めまして。 少年兵について教えて下さい。 一応学校で、基礎知識的なものは学んだのですが、(麻薬を投与されている、戦争後に社会復帰が難しい、少女は性的搾取を受けている、等。)もっと詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 趣味で書いているネット小説に、その辺りを絡ませようと思っているのですが・・・。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
参考になると思われるURLをあげておきます。 一番上のURLは、この問題に関してかなり権威のある団体のものですので、信頼性も高いと思います。 http://www.child-soldiers.org/ http://www.jica.go.jp/world/issues/kyoiku05.html http://www.arc-japan.org/jp/scsa/scsa_top.htm アフリカの紛争は、国家の機能がすでに破綻していることから、国内での解決が難しく、国際的介入を必要としています。きのうまでの反政府ゲリラが今日は大統領だったりもします。 紛争解決については、伊勢崎賢治『武装解除』(講談社現代新書)という本が、たいへん興味深いです。シエラレオネやアフガニスタンで武装解除に携わった人の書いた本です。少年兵問題にはそれほど触れていませんが、少年兵を生み出す紛争の構造が垣間見えます。ぜひ御一読を。
その他の回答 (2)
昭和のはじめの講談社の青少年向けの本を読むとわかりやすいかと思います。 青少年は経験が少なく持っている情報が少ない ここに.ウソの内容を続けて説明します。 すると.たとえ.ウソだと知っていても.正しいと感じ.ウソの情報を発言するようになります。 このあたりの理論は学習心理関係の入門書を読んで下さい。 子のサイトでも.この手法を使って特定の内容を宣伝している方々がいます。 少年兵の教育はこの方法が主に使われています。 ある程度年を取っている人の場合.「銃を撃つとき」にはある程度戸惑いがあります。しかし.少年兵は子供の頃から習慣付けられて入るために.戸惑いがありません。 戦場では.「何か動いている敵かもしれない」という場合には.まず.銃を撃ち動きを止めます。そして.「あら間違えちゃった。民間陣殺してしまった」でも責任はありません(例.動かなくなった米軍戦車に乗っていた民間人を米軍ヘリコプターが銃撃)。むしろ.敵であったから打たれて死亡したことを少年兵は見ています。 持っている情報が少なく学習が不充分であるから.このような新規学習が容易に成立し.優秀な殺害と略奪を業とする戦士が生まれます。逆に.ある程度年を取っている人の場合.既に「殺人は犯罪である」という学習が成立しているので.これを消去のメカニズムによって消して.殺人を業とする兵士にするわけで.かなり学習に手間隙がかかります。 一方.このような兵士以外の考え方と異なる兵士特有の考え方を行動理念としているのが.兵士です。ろくな知識もないわけで.一般人と接触すると.ノイローゼになりやすいのです。そのために.兵士だけを囲っているのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ウソの内容を続けて説明→ウソだと知っていても.正しいと感じ.ウソの情報を発言 いわゆる洗脳ですね。日本の戦時中のことを描いた新聞小説でも、 「こんな恐ろしい教科書を子供たちに使わせるなんて・・・。」 みたいなことを言っていたのを覚えています。 まぁ、僕もこんな感じの傾向がありますが・・・。反省。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
本を読まれるのが一番でしょう。 米ソの冷戦が終わ、テロリストが強大かつ活発化しています。 中東や中央アジア、アフリカなどかつての冷戦の争奪戦が行われていたところで、反共、反米、反政府という旗印を持っていたゲリラ達が、単に金儲けの為に連携し、国家を奪い取っているという状況があります。 そこで少年少女を誘拐し、兵士として戦場で酷使するという状況が生まれています。 少年兵だけが問題ではなく、少年兵を生んでいる無政府の武装集団の台頭が今後より大きな問題になるでしょう。 北朝鮮による日本人拉致もにたようなものですね。 特殊工作要員にするために、子供や海外旅行者や身寄りの無い人を選んで誘拐したのですから。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4409130269/qid=1127225991/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/250-7324528-5706603
お礼
ご回答ありがとうございました。 金儲けのため。そういうバカどもが世の中に無数にいる。悲しむべきことですね・・・。 本の情報もありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 一番下のサイト、少年兵を経験した人々の話などがあり、彼らの心境を、少しでも理解(という言葉を使うのは少々僭越かもしれませんが。)するのに役立ちました。 >アフリカの紛争は、国家の機能がすでに破綻・・・ やはり、国連(=アメリカ主導ではない)の権威をもっと高める努力が必要なのかなぁ、と感じます。まぁ、実際それだけじゃ済まないとは思いますが。