- ベストアンサー
年少からの幼稚園かフルタイムでの保育園迷っています。
現在3歳と4ヶ月の2人の女の子がいます。 来年から上の子を幼稚園に入れるか、もしくは働いて2人とも保育園に入れるか、このままどちらも入れないか悩み中です。 主人は仕事が忙しく月に1,2度しか休みはないので家事育児はほとんどしません。 その上散らかすので「家事育児手伝って欲しいなら働け」と言い、専業主婦が家事育児するのは当たり前だとよく言っていてけっこう頭にきてます。 私自身働きたいので希望としては本当はフルタイムで働きたいのですが、下の子がまだ1歳に満たないのでまだまだ一緒にいたいなと思う気持ちもあります。 しかし、正直主人の協力も得られない上に家政婦扱いなのはいい気分しないし、実家も遠く仲の良い友達もいないので子育てに追われて何するのも億劫になる毎日にも嫌気がさしています。 解決策は難しいと分かっていますが何かいい方法あれば教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO1です。 長女次女は幼稚園を卒業し、三女は保育園に通っています。 その結果、実感したのは、幼稚園は色々なことを学ぶところ、保育園は生活の場(というか遊ぶところ)ということです。 3年間その場所で過ごすのですから、どういうところで過ごさせたいかを 考えられて、保育園か幼稚園かを選ばれるのもいいかもしれませんね。 長女次女の通った幼稚園は声楽に英語、リトミックに体操、絵画教室にと盛りだくさんの授業がありました。その分遊ぶ時間がすくなく親の目から見てもちょっと可哀想かな、、と思えるほど。反対に保育園に通う三女は運動場で日々泥だらけの毎日です。お絵かきや工作もほとんど時間がとられていないようで昼寝とおやつとご飯、そして外遊びで一日の大半が消費されます。 小学校に入ったときに、かなりの学力の差、机について学ぶという習慣づけにも差が出るのではないかなと、ちょっと危惧しています。 「主婦は毎日が休み」発言に対しては 「会社員は仕事を離れればフリーだけど 主婦は24時間拘束されている」ということをわかって貰うしかないですね。 それでもだめなら、旦那さんのお休みの日に「仮病」で寝込む。 前の日あたりから,咳をしたり頭が痛い等 演技をして伏線を(笑) 具合が悪いといいつつ「あなたも仕事で疲れてるんだから、私がしないと、、」と一応言っておきましょう。 そして、ゆっくり寝させてもらいリフレッシュ。「おかげで調子が良くなってきたわ、ありがとう」というのを忘れずに(笑) 専業主婦をしていたときに、この手を何回か使いました、私も(笑) 最初は後ろめたかったですケドね。
その他の回答 (6)
- mimikotyan
- ベストアンサー率13% (24/182)
お近くの幼稚園で、延長保育をやっているところはありませんか? 私の場合、非常勤で働いているので、基本的には二時のお迎えには間に合います ただ、仕事の都合で間に合わないときは、5時までの延長保育をお願いします 下の子供は、保育室の一時保育という形でほぼ無い日お世話になっています さて、他の方もかいていらっしゃるようですが、子供は病気をするものです ご主人はそういうときは仕事を休んでくれる、または、他に病気のお子さんを預かってくれるような方はいらっしゃいますか? 私の場合、主人と相談して、どうしてもお互い継ごうがつかないときは双方の両親に、無理矢理来てもらっている状態です そういうことがクリアーになっていないと、すぐにフルタイムで働くのは難しいかも ただ、そのようなご主人ならば、働いたからと行って、家事をやってくださるでしょうか? ちなみに、内の主人は家事はほとんどやってくれません 子育てにはそこそこ協力的ですが、家事全般については、ほとんどやらないのが現状です… フルタイムからではなく、パートからということも考えてみてはどうでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 パートからという考えもありました。 ただ保育条件が一日5時間以上20日以上なので、満たすのはフルタイムかなと思っていました。 でも聞いたところ学校でもいいそうなので、パートしながら学校に通って手に職付けてもいいかなぁと考えてます。
- chinatu20
- ベストアンサー率33% (4/12)
いまどきめずらしい旦那さんですね… 私は都内の幼稚園で働いています。 子供のこれからについて書かせていただきます。 私としては、仕事はもうちょっと待っていただきたいです。 幼児期の家庭環境というのは、本当に子供の人格形成の色濃く関わってきます。 うちの幼稚園は3歳児入園が基本ですが、ちょっと手が離れたからって仕事を始めてしまうお母様が多いです。すると、お子さんがとても甘えん坊になったり精神が不安定になりがちです。 保育者としてももちろん手を尽くしますが、お母さんに勝るものはありません。 お母さんと接する時間が減ってしまうだけで、荒れたり、聞き分けがわるくなったり、トラブルを起こしやすくなったり、おねしょが増えたり…影響はさまざまですが、必ず出ます。仕事をしていると、その変化とうまく向き合うことができず、叱ってしまったり、たたいてしまったり、厳しくあたってしまいがちで、またそれが子供のストレスとなって、別の変化が表て…と悪循環です。 幼稚園に行っている間だけ…とか工夫してくれてるお母様も多いですが、私としては幼稚園時代はお母さんにはうちにいてもらいたいです。 あと、幼稚園に入ると他のお母さん達と仲良くなれるので、いろんな愚痴話で盛り上がれます…なんて。 旦那さんが手伝ってくれるようになるといいですね!!
お礼
幼稚園見学回っているのですが、どうもあまり合いそうもないんです。 ママ同士やっていけるかも心配だし、何しろ娘が見学に行くって言っただけで大泣きです。 私から離れたくないと泣き叫びます。 こんな状態で入れた方がいいのか悩みます。。母子分離も必要ですよね。
- lulula
- ベストアンサー率48% (23/47)
初めまして。私は小一の子供を持つ働く母です。hirohirohiro--- さんとも共通点は主人が忙しく、家事育児を殆どしないトコです。(イヤ~な共通点ですね) 子供は0歳から保育園。のびのび育ってくれました。小さい時はそれで良かったのですが、小学生になると幼稚園出身の子供達とは明らかに人との拘り方が違っています。幼稚園出身の子供達はほぼ毎日お友達の家を行き来し、一番モラルを教えなければならない時期に親子一対で緻密な教育を受けています。保育園出身の子供はそれに比べると要領が悪くガサツなイメージがあります。小学校入学以降も、母が家にいて「お帰り」って迎えてあげられる方が子供にとっては嬉しいようです。 同じ年位の子を持つ人で気の合う人が出来ればhirohirohiro--- さんの気持も少しは紛れるのではないかと思います。保育園入園して二年目位で、ようやく周りのパパ、ママと仲良くなり個人的にも行き来が始まりました。皆仕事をしながら子育てをしている仲間という事もあり、気の合う事!ぱぁぁl--っと心が明るくなりました。今でも大切な友達です。小学校は環境が違う人との拘りを求められるので正直言ってキツいです。「何曜日遊べますか?」って聞かれても「仕事をしているので、お休みの日に」と言うと大抵約束はお流れになってしまいます。厳しいです。 私の知り合いはずっと専業主婦で子供が小学校三年生から派遣で働き始めました。今までお付き合いしてきた専業主婦の友達が結構子供を預かってくれたりしています。私の友達は皆働いているので望めない状況です。これってポイント高いですよね! 最後にオマケ。別の友達は専業主婦で、四児の母。ダーリンの事をこよなくラブで何もかも基本的には一人でするのが当然だと思っています。「ダーリンがお仕事に専念できるよう、私は頑張るの!」とラブラブなので、ダーリンも彼女の事はとても大切にしています。妻を家政婦扱いなんてとんでもない感じです。でも、彼女のやっている事は超一流の家政婦の仕事です。「考え方、伝え方一つでもっともっと毎日幸せに過ごせるんだなぁ」と感心しながら、共働きをしなければ生活していけないのに、家事育児に参加しない夫を選んだ自分をちょっぴり後悔したりしてます。 子供が幸せだと皆幸せですよ~もう少したったら子供を軸にして親同士のつながりも生まれるのでそれまでは育児サークル等に入りぬる~く過ごしてみては如何ですか?
お礼
なるほどです。確かに幼稚園の子達を見ていると毎日のように友達と遊んでますね。 家を行き来して親同士も密になりますね。 私もそういう友達欲しい反面、気を遣うのであまり親しくしすぎるのも避けたいんです。 子育てサークルに参加したこともあるんですが、私にはそういう団体生活は向いてないみたいなんです。私にとって子供を介しての友達よりも「自分自身の友達に子供が付属する関係」がいいなあと思っているのです。 それも兼ねて本当に悩みます。 主人の協力が一番欲しいのですが、本当に無理なので本当に悩んでいます。 アドバイスありがとうございます。
- yukuru
- ベストアンサー率8% (10/112)
がんばってますね。 ご主人は質問者さんが働き出したら確実に家事育児をするのですか? 共働きになったらあくまで手伝いではないですよ。共同作業ですから。 そこをよ~くご主人と相談してから決めるべきだと思います。 幼稚園の願書配布もそろそろ始まります。保育園もそうですよね。働く場所や幼稚園保育園の下調べなども始めなければ間に合いませんよ。
補足
共同作業って思える男性ってなかなかいませんよね? でも実際協力しないとやっていけないですよね。 色々下見してますが、本当に悩みます。
- tuntun07
- ベストアンサー率46% (140/299)
家事育児に非協力的とのことですが、保育園に預けた場合、これはけっこう致命傷になりかねません。 うちは1歳半から保育園に預けているのですが、けっこう病気をもらってきたりして月の半分も保育園に通えないということもありますよ。 そんな時、一人だけで仕事を休むのは負担が大きすぎるので、どうしてもお互いにかわるがわる休まざるを得ません。 さもなくば、下手するとクビになりますよね。 働いて保育園…というのであれば、少なくともご主人に協力してもらえるよう、しっかりと事前の話し合いは必要かと思います。 実家が当てに出来ないのならなおさらです。 また保育園はそろそろ来年4月に向けての申請が始まります。 待機児童が多くて入りにくい場所もありますので、下調べをしっかりしておくことも重要です。仕事始めてからじゃ動きづらいですから。
補足
そうなんです。もうそろそろ申請しなくてはいけない時期なので保育園や幼稚園見学に行ったりしてます。 それをかねて主人と話し合いしてますが、ほとんど興味ないみたいで「どっちでもいい」としか言いませんね。 出産するまでは働いていたし、そのころはけっこう協力的だったので専業主婦=家政婦という考えなのではないかなと思っています。
- tamaneko6
- ベストアンサー率54% (99/182)
こんにちわ。私の1年前とよく似ている気がします。 春から、もし幼稚園に入れた場合、少しでも自分に時間が出来るかもしれませんね。 下のお子さんがいらっしゃる状況では十分に羽を伸ばすことも出来ないかと 思いますが、それでもお昼寝をしてくれたりすれば、一人でゆっくり出来ることも ふえるかと思います。 経済的に幼稚園に2人入れられる状況ですか?3年開いていればダブって幼稚園には 通うことはないでしょうが、月々3万円はかかります。 上のお子さんが小学校入学と同時に下のお子さんが幼稚園に行くことになりますので、 3年後に仕事をするか、家庭にいるかを選ぶのでも遅く無いかと おもいますよ。 お友達に関しては、地域の文化センターのようなところでお子さんを連れて 参加できる サークルとかはありませんか?大抵どこの町でも何かしらの子育てクラブ?みたいなものを 開いているようです。そういうところに参加してリフレッシュすれば旦那さんの 横柄な対応にも寛大になれるかも、、。 そして、ご主人には「主婦にも休養は必要」なことをわかってもらえるように 対策を講じてはどうでしょう。 我が家は、最初は「年に数回、祝日分くらいの日数でいいから、母親お休みの日が欲しい」と訴えてみました。 急には無理ですが、前々からO月O日は「主婦休みねっ」と約束をとりつけ その日は朝から夫がご飯を作ったりオムツを変えたり。 徐々に夫も慣れてきて?近頃は帰宅したら洗濯が済んでいたりします。 あとは、適当に誉めておけば、意外と家事も協力的です。(団子状になったまま タオルが干されていても目をつぶり、、) 私が仕事を始めたことで、家事の半分は夫にしてもらっています。 朝の保育園の送り、子供のお風呂(早いときだけ)そして私が休日出勤のときは 朝から夕方まで家事と子守(マックでご飯だし、こどもはほったらかしの可能性大ですが) 要は、ご主人がどこまで手伝ってくれるかです。今手伝わないのに、奥さんが仕事を 始めたからといってもどこまでしてくれるか、、。 自分ひとりが大変になる可能性も大きいですよ。 ご主人とじっくり話し合って、実際に働きにいった場合の家事分担はどこまで 出来るのかシュミレーションしてみてはどうでしょう。 仕事を始めてしばらくは、私も疲れと仕事のストレスで本当に落ち込みました。 旦那さんの援助がないと仕事するのも大変だと思います。最初のうちは急に熱を出したり 子供は手がかかりますから。 幼稚園の願書配布の時期が迫っているかと思います。 ご主人とじっくり話してはどうですか?家政婦扱いされている用に感じで不快であると わかってもらうことも必要ですよ。
補足
主婦休みの日はたまには作ってもいい?と聞いた事があるんですが、一言「駄目だ」「毎日が休みなんだから」と言われてしまいました・・・。言葉じゃ負けちゃうんですよね。「俺は毎日働いて家でもゆっくりできないんだから俺の休みもない」と言われ、納得せざる得ませんでした。 こういう場合なんて言い返したらいいのでしょう??
お礼
やってみました~! でも料理はしてくれましたが、後かたづけが何も出来ず返ってひどかった・・・。 でも嫌味言わないように「ありがとう」と言ったんですが、心がこもってなかったのがバレバレだったようです。 「片づけもしてくれる?」と言ったら逆上されて「俺が出来るわけない!お前の仕事だ」と怒られてしまいました・・・。 うまくいきませんね。 私の演技が下手だったのかなぁ。。。