• 締切済み

会社のコンピューター

前任者から引き継いだコンピューターは BIOSTARとなっています。 近頃、朝起動がなかなかスムーズにいきません。 とても不安です。私はあまりコンピュータに詳しくなく 困っています。こんな時に頼りになる相談者 (もちろん有償で)を是非紹介して下さい。 ちなみに会社の他のコンピュータはすべて 保守契約をしていますがこのコンピュータはまったくしていません。これには、きわめて大切なデータ-があります。よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • c550
  • ベストアンサー率40% (20/49)
回答No.3

自分の周りの派遣でPC系にいっている人の話だと結構お金取られるらしいですよ 内容によるらしいけど最低10000円かららしいです それなので、その人は派遣会社からよく受ける人には直接連絡もらうようにして一律20000円で何でも請け負うらしいです (必要なパーツは別料金 領収書を持っていくのでこちらに手数料はかからないらしい) 結構お金がかかるので自分で勉強をする・詳しい人を友達から探すという方法が一番いいでしょう ちなみに、自分は友達にサポートをいわれた場合は秋葉原までの往復代をもらってます (秋葉原に行く行かないは別にして) 自作PC作成を頼まれたときは3回行ったので3回分もらいましたが・・・ データの保存について そのパソコンにUSBはついていますか? ついているなら会社の誰かからノートPC(USB付き)を借りて必要なデータをそちらに移動しましょう で、それをCD-Rがついているパソコンにデータを移してバックアップをとりましょう 設定などはUSBケーブルに添付されているのでわかると思います ついていない場合はLANでつなぎましょう LANの設定はいろいろなページで紹介されているので調べてみてください これも、そのままCD-Rがついているパソコンに持っていきましょう これで、バックアップがいいでしょう パソコンが不安定すぎるからこの方法を薦めています CD-Rをかってそのままつけると安定性がさらに低下する場合があるからです (ソフトウェアの影響でレジストリ周りで不安定になりやすい) MOなどのソフトが必要ないものもおすすめできます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rakia2
  • ベストアンサー率29% (129/435)
回答No.2

ハードディスクドライブは何台あるのでしょうか?。もしもパーテーションで区切った別な(例えばDドライブ)があるようでしたらCドライブがクラッシュした際に巻き添えを食うことになる可能性がありますので、物理的に別なハードディスクがあるようでしたら適当なフォルダを作成して退避(コピー)してください。それで取り合えず大事なデータは安心です。 次に、他ののパソコンの保守をしている業者に有償でCドライブを交換してもらってください。その際に、データを全て新しいハードディスクに移動して貰うように依頼するといいですよ。自分でやったら15000円もしないでしょうが、業者に頼むといくら掛かるのか分かりません。 実費は15000円くらいでしょうが、技術料は業者によりけりですから。 まあ、OSのインストール代が10000~15000円くらいですから、30000円もあれば余裕でしょうが、それ以上掛かるとしたら値切るか、複数のパソコンショップに見積を出して貰って安いところに頼むか、一番安い見積を会社で使っている保守業者に見せて値切るかしましょう。 ちなみに、市場価格23000円のCDRWドライブ(外付け、アプリ付き)を55000円で売りつけようとした弊社の当支店担当保守業者に「バカ言ってんじゃないよ!」と20000円で売らせたツワモノ総務課長が居ます。まあ、転勤で他県に行ってしまわれましたが・・・。 つまり、場合によっては実費込みで20000円以下にできます。 某企業でOAインストラクター兼シスアドもどきしている者より まずは参考までに・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroa14
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

sho2さんこんばんわ! まず、この文章を読んだ次の日にでもバックアップをとっておいたほうがいいです。フロッピー、MO、CD-Rなど・・・ 起動がスムーズに行かない原因はいろいろありますが、一番考えられる原因としては、アプリケーションの追加・削除などを繰り返すことによりデータがパソコンないでばらばらに保存されることにより起こります。この対策としては、スタート・プログラム・アクセサリ・システムツール・デフラグをおこなってください。そうすると、パソコン内のデータが整理されスムーズに動きます。これでもうまく行かない場合は、スタート・プログラム・スタートアップでウイルスチェック以外のものをさくじょするといいとおもいますよ!それからでも、保守点検は間に合うとおもいますよ!くれぐれも、さきにバックアップをとる事をおわすれなく!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A