• ベストアンサー

農家で後継ぎがない場合、土地はどうするの?

カテ違いでしたらすみません。 農家で後継者のいない場合、その農地はどうするのですか? 売ったり貸したりするのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadanao
  • ベストアンサー率42% (67/157)
回答No.1

>農家で後継者のいない場合、その農地はどうするのですか? 農業を辞めるなら農地の「休耕」の届けを農業委員会に出します。 市役所等に行き届けます。 >売ったり貸したりするのですか? 農地法の法律があり農業をする人にしか農地は売買・賃借できないのです。 (農地法第3条) 又、農地の地目変更(農地→宅地)等も農業委員会の許可、 法務局へ地目変更の申請が必要です。 農地が耕作されている様子があると許可は出ません!

参考URL:
http://www.pref.mie.jp/NOCHI/gyousei/nochig/nochihou/nochihou.htm
mami2005
質問者

お礼

法律で定められているのですね。 謎が解けました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A