農家後継ぎがおらず農地をどうしようか困っています
実家が果樹、お米を作る農家なのですが祖父母も高齢で、父母も体調を崩しており今後農家を続けていくのは難しいという話になりました。子供は私一人で会社勤務です。そこそこ広い農地ではありますが年収はごくわずかであり、会社を辞めることは現実的に考えられません。
来年には辞めようかとの話になっています。辞めてしまうと果樹は切り倒すことになり田んぼも枯れてゆくでしょう。せっかく大事に育ててきた農地ですから、できればどなたかに引き継いでいただきたいですが、身近にはいません。そして、どこに相談すれば良いのかもわかりません。また、もし、農地として引き継いでもらえないなら何か他の土地利用ができればと思っているのですが、こちらもアイディアは浮かびませんしどこに相談してよいかわかりません。
祖父母、父母もどうしていいかわからず家族でお手上げ状態で大変困っています。同じような状態の方はどのように問題を解決したのでしょうか。
何かいい案や、相談できるところを知っている方いらっしゃれば、アドバイスをお願いします。
長文失礼いたしました。
お礼
法律で定められているのですね。 謎が解けました。