• ベストアンサー

足のしびれない正座の仕方・・

座敷での食事やお寺での読経など、日本人にはまだまだ正座をする場が多くあります。私がちょっと太り気味なせいもあると思うんですが、正座をするとすぐに足がしびれます。これが、正座でなくても、あぐら、横座りなんかでも、体重のかかる足はいつもじんじん・・・。しびれってなおる途中が一番つらいんですよね。そして、法事の時なんかに正座をしていて和尚公をするのに立つ時は、ガックンガックン。恥ずかしいったらありゃしない。 そこで、足のしびれない正座の仕方・方法があったらぜひお聞きしたいのですが・・。これから社会人になるわたしに救いの手を・・・・お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.6

こんにちは(^○^) amida3@坊さんです。 確かに慣れないと大変でしょうね。坊さんでも、新米の若い修行僧が無理して我慢したあげく、急に立ち上がって「バタ!」。そのまま骨折。何てこともありますので、しびれたら急にたたない事です。 正座を長時間可能にするためには、毎日正座をして慣れるのが一番良い方法です。その他テクニック的なものは特にありませんが、しいて言えばを書こうとした所、No1のmimidayoさんが紹介のHPの1部に、そのまま書いてありましたので、省略しますが、ここに書いてある程度です。他に特別な事はありません。 毎日、30分程度正座をする習慣を持つのが一番ですね。 では、合掌

参考URL:
http://www.seizaclub.com/seiza.html
dararin
質問者

お礼

御返答ありがとうございました。 すべて、日々訓練・鍛練、ということですね。高校時分に、友人が宿題を忘れて授業中ずっと正座をさせられ、立った時に「ボキッ!」ということがありました。正座をさせる教師もどうかと思いますが、本当に危険なことです。URLも参考にさせて頂きます。正座と共に心も鍛えていこうと思います。 本当にありがとうございました。 合掌・・

その他の回答 (5)

回答No.5

基本的には,皆さんが言っている座り方でいいですね。 と言うことで,私は,座布団との関係を書きます。 と言っても,至極簡単なことで,つま先を座布団にのせない様に座るといいです。 また,私もそうですが,ちょっと太目の方などは,足首から先を座布団にのせない様に座るといいですよ。 ただ,固めの座布団だとあまり効果がないみたいですが・・・。

dararin
質問者

お礼

御返答ありがとうございます。 食事でのお座敷には座布団があるけれど、お彼岸等でお寺に行く時は、座布団なんか置いてくれてませんから、ちょっとキツイです。足の悪い人用に、数個の椅子がありますが、健康な若者がしびれが嫌で椅子を使うのは失礼ですからね。それに比べ和尚さんの座る座布団はふわふわそうで、高さもあるからgakushanekoさんの方法をこっそり使ってるかもしれません・・。 本当にありがとうございました。

  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3362)
回答No.4

dararinさん、こんにちは。 足のかかとを逆八の字の広げ、その間にお知りをはめ込む ように座れば比較的しびれにくくなります。 かかとの上に直接体重をかけてしまうと早くしびれます。 長時間の場合などは、片側ずつ目立たないように少しお尻を 浮かすような形にすれば、少しは解消できるでしょう。 または、少々目立ちますが、座布団を縦半分に折り、お尻を 乗せると正座椅子の代わりになります。

dararin
質問者

お礼

御返答ありがとうございます。 「逆八の字」がポイントのようですね。今度やってみます。座布団の縦折りはちょっと恥ずかしいです。家での訓練で、はじめのうちはやってみようかな。 本当にありがとうございました。

  • funndirou
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.3

しびれない正座の方法は知りませんが、しびれをすぐにとる方法は実践しています。 立つすこし前に「起座(きざ)」をするといいですよ。 正座の格好から、かかとを上げて、 足の指の部分が床についた状態にして、体重をかけるんです。 なかなか、文字では説明しにくいですが・・・。 しびれがひどいと、かかとから指まで伸びてしまって、 指の関節部分が曲がらないということがあると思います。 そういうときは、こけてしまう(そして捻挫)可能性大です。 (私はみごとにこけてしまいました^^;) 私の場合、我慢せずに立てるまで待ってもらうようにしています。 (少しはずかしいのですが・・・)

dararin
質問者

お礼

御返答ありがとうございます。 しびれを取る方法ですね。起座というんですか、それをやっている人は見た事があります。それと、立てるまで待ってもらうというのも、参考になりました。こけて人前で恥をかくより、ぜんぜんすっごくいいことだと思います。使わせて頂きましょう。 本当にありがとうございました。

  • sydneyh
  • ベストアンサー率34% (664/1947)
回答No.2

やはり一番良いのは下の方の言う、「隠し座椅子(?)」がいいと思います。でも持ち込めない雰囲気だったり、「そこまでしなくても」とお思いなら、正座したときに足の甲が重ならないように、またお尻の重さが足の甲にかからないようにずらして座るといいそうです。 これはお役立ちのTV番組で言っていたんですが、正座で足がしびれるのは、膝の部分で折り曲げることよりも、足の先、つまり甲の部分に体重を乗せすぎて、血流が悪くなるのが原因のようです。ということはお尻が地につくように、直接足に重心がいかないように座れば大丈夫ということでしょうね。 まあ、多少はしびれるかもしれませんが、立てないほどにはならないでしょう。

dararin
質問者

お礼

御返答ありがとうございます。 隠し座椅子を持っていくのは、ちょっと…(‐‐;)。すっごくコンパクトで、目立たない正座枕があったらいいですよね。一人だけそんないいもの持ってて周りの人に悪いなぁ~、なんて。ならば私がアイデア商品で何か出しましょう!う~ん、無理かな。失礼しました。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.1

http://www.seizaclub.com/seiza.html 参考になさって下さい。 正座枕なるものも売っていますが、若い人はあまり使っていないですね。 ちょっとV字になるように座るとよいそうですが・・・。 ご参考まで

dararin
質問者

お礼

御返答ありがとうございます。 さっそくURLも見ました。「正座倶楽部」というなるものがあるなんて驚きました。いろんな座り方が載っていてすごく良かったです。これを参考に正座に強い人間になりたいと思います。 本当にありがとうございました。