- ベストアンサー
学校への営業ってどうすればいいの?
この間、市の登録業者(教材関係)になりました。しかし、学校の営業はどうしたらいいのか分かりません。なぜならば、下記の理由があるからです。 (1)先生方が来年も、同じ学校にいるかどうかも分からないので、何ヶ月も前から話を聞いてくれない。 (2)そうかと言って、4月からでは話を聞いている時間などないそうです。パンフなどの中から選ぶといいます。 「いったいどうしたらいいんだ~!」という感じです。 どうすればいいのか、新規開拓のアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>(2)そうかと言って、4月からでは話を聞いている時間などないそうです。パンフなどの中から選ぶといいます。 パンフを置いていけばよいのでは? あなたの営業する地域がどんなかはわかりませんが、小さな学校ではカタログ類があまり届かなくて、選択肢が狭くなると言うことがよくあります。結果として毎年同じとか。 もしくは、3月末~4月上旬に集中して営業活動するか。 年度代わりの時期は忙しいので話を聞いているヒマがないというのは、たしかにそうですね。暇な時間を探して、もしくは他の仕事を片付けてから、やっと教材選定とかをしますから。
その他の回答 (3)
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5268)
(1)先生方が来年も、同じ学校にいるかどうかも分からないので、何ヶ月も前から話を聞いてくれない。 これは一般企業も役所も同じです。 (2)そうかと言って、4月からでは話を聞いている時間などないそうです。パンフなどの中から選ぶといいます。 一般企業の担当者も同じようなことを言います 営業というのは、こういうものです。 簡単に食いついてはくれません。粘り強くがんばってください。
お礼
営業というものは、そういうものなんですね。当たり前のことなんですね。経験者からのアドバイス大変参考になりました。ありがとうございます。
1.先生へ営業されるのですよね?その先生が来年も同じ学校にいるかどうかとか関係あるのですか?どこへ行っても先生は先生です。 2.パンフの中から選ぶ時間はあるのに、あなたの話を聞く時間だけが無いのですか? 営業する気ならば、どうすれば自分のところの商品を良いと思ってもらえるか?どうすれば自分のお話を聞いて貰える為の時間を作ってもらえるか? そういう思考方法で行きましょうよ。別に詐欺まがいのものを押し売りするわけでは無いのでしょう? 営業に限らず何でもそうですが、マイナス要因を見つけ出したらいくつでも出てきます。しかしまともな物を売っているのでしたら同じ数だけプラス要因もあるはずですよ。あなたの気の持ち方次第です。頑張ってください。
お礼
そうですね。マイナス要因を挙げたら切りがなくなるかもしれませんね。プラス思考でがんばってみます。元気がでるアドバイスありがとうございました。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
(1)も(2)も直接先生からお聞きになったんでしょうか? (1)なんかは、そうかもしれないしそうじゃないかもしれないって言う程度でしょう。 登録業者となっているなら遠慮はいらないと思います。先生方は実際お忙しいでしょうが、教材の選定時期になると、余計な手間が増えて、実際お手上げ!なんてことは当然のことでしょう。そんな時、足しげく営業し、顔を繋いでいた業者が強いことは間違いありません。 営業の鉄則はどの部門でも一緒だと思います。 業務の邪魔をしない。 顔なじみになる。 聞いてくれそうなときをつかむ。 行事でてんてこ舞いのときを除けば、気軽に出向いて忙しそうなときは挨拶だけして帰るくらいはがんばったほうがいいんじゃないでしょうか。
お礼
なるほど。少しずつ、あきらめずがんばりたいと思います。本当に参考になりました。ありがとうございました。心から感謝いたします。
お礼
やっぱり、他の仕事を片付けてから、やっと教材選択という感じなのですね。経験者からのご回答、大変参考になりました。ありがとうございました。