- 締切済み
眼鏡の光学的な質問です。
度なしの眼鏡を作る際に、瞳孔間距離はしっかり考慮して作るべきかどうか、光学的な論拠を探しているのですが見つからず、こちらで質問させていただきます。 実はワタクシメガネ屋に勤務しているのですが、こんなことがありまして… 処方箋で度なしのフィルターレンズ(網膜色素変性症の方です)をご希望の方がいらっしゃいました。度はゼロですがPDの指定はされています。 持ち込まれたフレームがかなり大きくPDを合わせて作るにはレンズが外径不足になります。 そこでワタクシはレンズを偏心特注してPDを合わせて作ろうとしたんですが、店のスタッフとの話で、度がゼロなんだからPDは軽視していいのでは?という流れになりまして… その場では確証を得られる資料がなくお互い「だと思う」の世界になってしまいました。光学・物理学に精通している方なら何か詳しい資料やソースをご存知ではないかと質問させていただいた次第です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tshot
- ベストアンサー率46% (14/30)
専門ではないのですが・・ フィルターレンズでも平面ガラスではないですよね。 メニスカス型をしています。レンズとしてのパワーは ゼロですが、光軸はもっています。 メニスカス型を使っているのは、眼球をまわしても 水晶体の光軸がフィルターレンズに垂直に当たるため に採用していると思います。 PDがずれたメガネの場合は作図すると水晶体の光軸 とフィルターレンズの光軸がずれた場合に相当しま す。 レンズを斜めに通して見ることになり、モノが歪んで 見えると思います。
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
医療としての専門家ではありませんが、見え方に差が出る、と考えます。 レンズに度がない、とうのはレンズの前後の半径が同じ、ということで、収束や拡散はしません。ですが、レンズには厚みがあるため、斜めに通る光はすれが生じます。 PDが一致していると、目の中心軸を通る光はずれが生じないはずですが、PDが一致しない場合、ずれが生じることになるのではないでしょうか? また、中心軸を通らない光でも、ずれ方に偏りが生じると思います。 とすると、PDが一致する場合としない場合とでは、めがねとしての見え方に差がある、となります。 これによる影響がどれだけあるかは、私には分かりませんが、”無視してよい”とは言えないように思うのですが、いかがでしょうか?
補足
早速のお返事ありがとうございます。 無視していいとは言えないはずなんですが、その科学的な根拠が何処かに記されてないかと今さまよってるところなんです。 ありがとうございます。
補足
そういうことなんだと思うのです。どこかにそれがロジカルに記載されている資料がないものかと捜索中なんです…