• ベストアンサー

盛り上がるスネアの正体は?

はじめまして、私は音楽野郎です。 自分で音楽、とくにテクノ、ダンス系を中心に作っているのですが、 最近たとえば浜崎あゆみ(もっと具体的にいうと、system Fというユニットが典型例です。) とかの曲を聴いていると、いわゆる、曲の変わり目でパーカッションやスネアドラムが どんどん音量が大きくなっていく部分があったりします。 どれだけ意識して聞いていても、いつの間にかスネアドラムが入っていてすごくかっこいいのですが、 単純にfadeinで音量を上げているだけなのでしょうか?それとも ハイハット的なパーカッション音を順番に入れていくので音量が大きくなっているように聞こえるだけ なのでしょうか?もしそうなら、どんな音を順番にいれているのか?が知りたいのです。 質問を言い換えると、そのようなスネアドラムの音が大きくなっている部分は、どのような構成で ドラムの音色を配置しているのでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TRADA
  • ベストアンサー率40% (41/102)
回答No.1

はじめまして。 結構いろんな人で作り方が違う(?)と思うんですが、 よく耳にするスネアのロールは、自分で作るときはだいたい強弱で片づけています(^^; VELOCITY[強弱変化]でだいたい作っています。 ロールを挿入したい場所に、だいたい32分音符でスネア連打を入力します。そんで、最初の一撃をちょっと強めに叩いて、後はジョジョに数値を上げていって、フィル感を出します。ドラムのVELOCITYって結構気を使っていじってますか?あまり一定のベタ打ち込みはお勧めできません。 普通の8ビートでも、結構ノリノリな感じのグルーブ感も出せますし、研究してみてください。 ちなみに、曲全体のヴォリュームを最初から大きめにしていると、肝心の盛り上げたい部分でのピークがそれ以上出せないので、盛り上がったのかどうか分からなくなる場合もあります。ここは全体的に控えめ(極端ではなく)にしておいて、サビ前くらいでジョジョに全体をアップさせていくといい感じになるんではないかな~と思っています。 またドラムの組み合わせも、タムやハイハットを効果的に使うことで、スネアを使わずに良いリズム感を出し、物足りなさの解消になります。そこへスネアを加えていき盛り上げるというのもどうでしょうか? 実際聞いてみてのコメントではないので、なんとも言えませんが、参考までに♪

goodtreasure
質問者

お礼

やはりVELOCITYでしたか!でも人それぞれみたいですね。トラックのフェーダーでやる方法もあるみたいですし。 >曲全体のヴォリュームを最初から大きめにしていると、肝心の盛り上げたい部分でのピークがそれ以上出せない わかる気がします。現在、浜崎あゆみ系のcybertrance系を作ってますが、最初から盛り上げてしまうとその曲の本来の意味が失われるというか、このジャンルってあとで盛り上がるからこそあってのジャンルなんですよね。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • stingray
  • ベストアンサー率24% (243/984)
回答No.3

あと,スネアロールにフランジャーをかけるって手もあるよ。 ただ,調整が難しいのね。 (bpmに合わせてパラメーターを調整する必要がある)

goodtreasure
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。へぇ~そんな方法があるんですね、、 音楽野郎のくせにエフェクタあまり使わないので知りませんでした。 さっそくMTRのエフェクタでやってみます。 ありがとうございました!

回答No.2

#1の方のおっしゃる通り、 いろいろな作り方があると思いますが、 テクノ系でよく使われる手法で言うと、 ご自身でおっしゃっている通り、 トラックをFade Inさせているのだと思いますよ。 最近のオーディオループシーケンサーだと、 そういう手法が簡単に再現できます。 WinのACID、MacのPhrazer、 最近出た両プラットフォーム対応のLIVEなどです。 こういうものを使うと、 DJなんかがターンテーブルでやる クロスフェード(トラック2つを 片側をフェードイン、片側をフェードアウトさせて さりげなくトラックを入れ替える技) なんかも簡単です。 (余談ですが、某T・K氏もACIDを導入したと 雑誌に書いてありました。) ただ、やろうと思えば、 ミキサーのフェーダーでやったり、 サンプラーを駆使してやったり、 パソコンのオーディオエディタでいじったり、 #1の方のおっしゃるように、 MIDI音源でやったりも可能です。 直感的にいじるのは難しいですけど。 音楽をやっていらっしゃるのであれば、 DEMO版で遊んでみるのもいいかもしれません。 (ACIDのDEMO版では、フェードは使えなかった 気もします)

参考URL:
http://www.hookup.co.jp/,http://www.miroc.co.jp/bitheadz.html,http://www.ableton.com/
goodtreasure
質問者

お礼

お答えありがとうございます! なるほど、そういえば音楽用語としてクロスフェードっていうのがありましたね。トラックをfedein、fadeoutしてやる方法がやはり主流なんですね。謎が解けました。ありがとうございました!