• ベストアンサー

見栄をはってしまいます

人間関係で悩んでいます。 私(男です)は自分に自信がないのですが、そのために見栄を張ってしまいます。他人の目が気になります。道を歩いていても、いつの間にか目の焦点は他人から見える私に合わされていて、風景はぼやけて見えます。 見栄を張るにはウソはつくし(他人を騙すウソではなくて、自分をよく見せるためのウソです)、ついたらウソをつき通さなければいけないし、そのために友人とは深い縁になれません。自分に問題があるのは承知しています。 ありのままでは接することができないので、身構えてしまいます。すると、人と接するのが億劫になりました。億劫なのに、どこか人と接していないと孤独を感じ、それでまた焦って人と接するのですが、そこで身構えてしまい、さらに億劫になる、という悪循環に陥っています。 相手にも、自分のこの宙に浮いた不安定な感じは伝わっている気がします。 ここまでわかっているのですが、気をつけていても気づいたらウソをついていたりします。長年蓄積されたものはなかなかなくなりません。 もっと楽に人と接したいのですが、以前同じような悩みをお持ちで、何かのきっかけに克服された方、そんな人が身近にいた方などいらっしゃいましたら、ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fcheese
  • ベストアンサー率28% (20/69)
回答No.3

はじめまして。 見栄っ張りさんですか・・。ある程度の男の見栄は必要だと思います。それがプライドの範囲内であるのなら。でも、うそをつくのはよくないですよね。男はやっぱり有限実行でしょう。 ところで、仲のよかった男友達の話しですが。 知り合って間もない頃にスキーの話になって、その時に話に割り込んできて「俺はスキー卒業、今はスノボーの時代だ」と言いました。その時は「かっこいぃー」とみんなで誉めたんです。 いろいろ聞けばアドバイスなどもしてくれるし、雪山の思い出話もたくさん聞きました。 その子に彼女ができた時に、「○○君はねー、スキーが得意なんだって。今度教えてもらいなよ」と助言してあったのです。 ところが、何年もたってから分かれた彼女に「ああ、あれはまったくのうそだよ」と聞かされてほんとにショックでした。「モテたかったんじゃないの」と。 そうなると、家が昔はお金持ちだった話しとか走るのが速かった話しとか、何もかもが信じられなくなり、今ではほとんど連絡を取ることもなくなりました。友達間で彼の話題が出たときも、雰囲気が悪いです。 わが身が窮地に追い込まれたときのうそはある程度理解できますが、必要のないうそはばれた時に全ての信用を失います。 その場だけ自分を客観的にみるんじゃなくて、何年後のこととか考えてみたらどうでしょう。うそつきが好きな人なんていません。 信用をなくして、友達の思い出の中で「元友人・・」なんて言われるのいやでしょ。(きつかったらごめんなさい)

kotoh8
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅れて申し訳ございません。 早々のアドバイスありがとうございました。 男友達さんのようなウソは、逆に勇気がなくてつけません。 それこそ大変です。 上には上がいるものですね^^; ただ、全ての信用をなくす、というのは本当にその通りです。 ウソの上に成り立つ人間関係がどれだけむなしいことか。 しかし、ウソをつかなければ自分を受け入れてもらえないと 考えてしまいます。 虚構の関係の上に受け入れられることの虚しさをよく考えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#21808
noname#21808
回答No.5

まだ見栄を張った相手の中に接する機会がある人がいるならば、張った見栄を撤回することから始めたら如何でしょうか。 「実は・・・・前に○○が出来ると言ってたけどあれ、嘘なんだ・・・・。勢いでいっちゃったんだ・・・」 かっこ悪いけど、周りは意外に気にしてなくて、「ふーん」となるかもしれないし、最悪「マジで?なんでそんなこと言ったの?」ということになりますが、まずはこのバツの悪さを克服するところから始まると思います。 実は私にも若干そういうクセがありましたが、これをやって気持ちをわかってくれた人とはもう10年以上の友人です。ちなみにその人は初め「マジ?」の方の反応でした(笑)。そういう人ができると、けっこう自信もついて、肩の力も抜けてきます。 おっしゃるとおり、長年の蓄積はなかなかなくなりませんが、おそらく質問者様なら今までの人生よりこれからの人生のほうが長いのですから、一刻も早くコンプレックスを克服した方が楽しいですよ!自分のどこが悪いのか率直にわかってらっしゃるんだから、大丈夫です。

kotoh8
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅れて申し訳ございません。 早々のアドバイスありがとうございました。 ウソの撤回の勇気はまだありません。 どちらかといえば、消えてしまうことを選びたいです。 ただ、今後はウソをつかないように自分への確認作業を続けていきます。 ありがとうございました。

  • tigger-p
  • ベストアンサー率35% (11/31)
回答No.4

はじめまして。 なんだかお気持ち、分かる気がします。 言いたくないのに、つい口から出てしまい、また自己嫌悪。 この繰り返しって、本人が一番辛いと思います。 でも、自覚されているから大丈夫! まずはこれを頭に置きましょう。 「また言っちゃうかも・・」なんて弱気になってたらダメです。 見栄を張らない!と強く自分を信じる、それがまず第一歩、それも自信の1つだと思いますよ^^ 気付かないでうまく騙せたな。とにやにやしてる人ってたくさんいますもの。 それから、自分に自信を付ける1番の方法です。 何でもいいので、1つだけ「誰にも負けないぞ!」って位の知識を身に付けるんだそうです。 そうすると、自然と堂々とした態度で、地に足が付いているように見えるそうです。 黒柳徹子さんがおっしゃっていました。 ちなみに黒柳さんの場合は「パンダの知識」だそうです。 かわいらしいですよね。そんな感じで、気楽に構えてくださいね。 がんばってください!

kotoh8
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅れて申し訳ございません。 早々のアドバイスありがとうございました。 誰にも負けない知識ですか・・。 なるほど、これならできそうです。 加えて、雑学などの知識を持っている人って、なんだか魅力的ですよね(笑) ありがとうございました。

  • fujimiru
  • ベストアンサー率30% (22/72)
回答No.2

まず、自分に自信を持つことです。他の人が自分より、良く見えたり感じたりしているだけです。ほとんどの人が同じです。ご安心を! 私があなたに「自信たっぷりで、うらやましいね」と言ったところで治るものではありません。 それは、「あなた自身しか」変えられません。 あなたの今の性格は、あなたがこれまで生きてきた環境と生い立ちによるものだと思います。 しかし、今、自分のイヤなところを感じただけでも、あなたは素晴らしい方です。気づいて良かったですね! 「自然体」つまり、ありのままで生きることをお奨め致します。 虚偽な心や態度は、信用を失う以前に自分が疲れてしまいます。 我が家には、12歳前後の愛犬ラブラドールがおります。 知人から譲って頂いた犬です。無知な私は盲導犬になる犬だとばかりに、生まれて数ヶ月たらずの犬に本を見て躾をしました。 結果、臆病になり「ただ吠えるばかり」の犬になってしまいました。 躾はもう少し後にして、可愛がるべきだったと今、反省しています。 臆病だと私以外の人に「可愛いね」となでてもらえない、かわいそうなところがあります。 人間は自分で自分を変えられます。 「おれは所詮、この程度なんだ!」と楽な気持ちで対処したらどうでしょうか。

kotoh8
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅れて申し訳ございません。 早々のアドバイスありがとうございました。 俺は所詮この程度、いい言葉です。 現実への諦めが必要だと思いました。 そこからスタートします。 ありがとうございました。

noname#21166
noname#21166
回答No.1

>自分に自信がないのですが、そのために見栄を張ってしまいます。 質問者様ご自身で、既に答えが分かってらっしゃるじゃないですか^^。 でも「自信をつける」なんて、漠然としていますよね。 長くなりますが、私の恥ずかしい過去を少しご披露しますね。 (参考にならなければごめんなさい。) 家庭環境が複雑で厳格でした。誉められる事はなく、怒られる事ばかり。 悪い事なんてしてないし、むしろ近所の方からの評判も良い子だったんですけどね(苦笑)。 実際は「~しなくては」という脅迫観念で「良い子」を演じて、家族に誉めてもらいたくて、自分の気持ちよりも第三者の気持ちを優先して必死だったのですね。 結婚して新居を構えたものの、主人との関係悪化(詳しくは伏せますね^^;)で精神的に煮詰まって色々メンタルな事を調べたのが、克服への足がかりでした。 私は、所謂、AC(アダルトチルドレン)の傾向が強かったようです。 カウンセラーに自分の事を客観的にぽつぽつと話しながら、自己分析していき「自分の長所・短所」を1つずつ確認するような作業をしました。 どうやら私は「私はひねくれている→自分が嫌い→他人もこんな私は嫌いなはず→それでも他人に好かれたいから私は無理をする→でも無理して他人に合わせる自分も嫌い→そんな私を嫌う人がいても当然→だから簡単に人に心を許す事ができない」 という悪循環にハマってしまっていたようです。 会話の中でも自然と自己否定ばかりの私に対してカウンセラーさんが長所を指摘してくれる事が多かったです…(恥)。 私の解決策としては、まず最初の「ひねくれている自分」を肯定する事でした。 そしたら「世の中全員が私みたいにひねくれているわけじゃない」となり少し気が軽くなり、 「自分が素直になればいい」 「自分の感情を否定しないでそのまま認めてあげよう」 「時には自分を誉めてあげよう」 「他人に受け入れてもらえない事があってもそれは仕方ない。だって私はこういう人間なのだから」と思えるようになりました。 長いトンネルでしたけど、上記の経験はとても大事な過程だったのだと今は思います。

kotoh8
質問者

お礼

こんにちは。 お礼が遅れて申し訳ございません。 早々のアドバイスありがとうございました。 memecocoさんと私は逆で、褒められすぎて、褒められなければいけない強迫観念にとらわれるようになりました。 自分を肯定することから始めます。 長いトンネルを出られることを信じて、生きていきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A