• ベストアンサー

FedoraCore3でPostgreSQL

を使いたいのですが 自分のFedoraCore3のPCにPostgreSQLが入っているかどうかを調べるコマンドを教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.1

rpm -q パッケージ名 で当該パッケージが入っているか分かる。 rpm -qa でインストール済みのパッケージが全て表示される。 Fedeoraでのパッケージ名わからなければ、 rpm -qa | grep postgre とでもやればインストール済みパッケージのうち、 パッケージ名にpostgreが含まれるもののみ表示される。 Fedora使ってないので、クリティカルな回答できなくてすまん

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます # rpm -qa|grep postgre postgresql-pl-7.4.6-1.FC3.2 postgresql-7.4.6-1.FC3.2 postgresql-contrib-7.4.6-1.FC3.2 postgresql-python-7.4.6-1.FC3.2 postgresql-docs-7.4.6-1.FC3.2 postgresql-jdbc-7.4.6-1.FC3.2 postgresql-libs-7.4.6-1.FC3.2 postgresql-odbc-7.3-8.FC3.1 postgresql-server-7.4.6-1.FC3.2 postgresql-tcl-7.4.6-1.FC3.2 postgresql-test-7.4.6-1.FC3.2 となったのでインストールされているようです postgreSQLを起動するコマンドを教えて下さい

その他の回答 (1)

  • kalze
  • ベストアンサー率47% (522/1092)
回答No.2

>postgreSQLを起動するコマンドを教えて下さい /etc/rc.d/init.d/postgresql start 何しようというのかわからんけど、検索するとか調べるクセつけたほうがいいよ、マジで。 そっちのが早いから。 「fedora postgres 起動」でgoogleで検索しただけでも相当数HITするし

guuman
質問者

お礼

ありがとうございます そうします

関連するQ&A