- ベストアンサー
自分や人の学歴を意識しますか?
以前勤めていた会社の上司がよく言っていたのが 「やっぱり人間は学歴が大切なんだ。」という事でした。 その上司に言わせれば、 学歴がある人間は同級生にも優秀な人が多いし、 その同級生には卒業後も社会的地位が高い人が多いし、 その人自身も教養が深く、仕事をテキパキとこなせる人が多い。 だから学歴は大切だ、という事になるのだそうです。 そのように言われた時に私自身は、 「学歴が全てじゃないだろ。学歴がなくても優秀な人はいるはずだ。」 と心の中でずっと思っていました。 そこで皆様に質問です。 皆様は、良い意味でも悪い意味でも、学歴を意識しますか? (自分自身の学歴でも、知り合った人の学歴でも構いません。) (上記の質問で「意識する」と回答された方) 1.意識するようになったのはいつ頃からですか? 2.意識するようになった原因は何だと思いますか?
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。ちょっと興味深いトピだったので、発言させてもらいます。 <結論> 生活をする上(友人作り、結婚相手等)では全く意識しない。しかし、例えば同じ土俵(知的労働、勉学等の何かしら今までのアカデミックな背景が直接的に影響する場)にあがれば、多少意識する。 <理由> 例えば、私は日本の一流大学を(ギリギリ)卒業して、現在アメリカでビジネススクールに通っていますが、こちらで一緒に勉強している人達は東大・京大・NYU・UCLA卒やら名門大学の飛び級等錚錚たる面子です。彼らと争い、より高いパフォーマンスを得るためには、自分自身の学歴ならびに彼らの出身大学を意識せざるを得ません。 事実、こちらでの就職時には、学歴を見て、更にGPA(卒業時の成績の平均点)を重視します。つまり、アカデミックなバックグラウンドでの成功がそのまま成功につながります。 また、自分の仕事が投資銀行家・戦略系コンサルであれば、大学の学歴のみならず、MBAを持っているかどうかがほぼ直接的に仕事・給料に影響します。或いはロースクールならば出身大学・学部、大学での成績で判断されます。そのような人ならば、学歴はMUSTです。当然意識します。 逆に単純に人と人を差別するためだけに意識することはまずありません(悪い意味で)。それよりも、その人の考えや人格・性格、フィーリングの全てを見て判断します。一流大学出身だとはいえ、そんな人腐るほどいますからね。なんの差別化にもなりません。
その他の回答 (25)
- ahoaho_hiro
- ベストアンサー率14% (54/381)
私は意識します。 (この質問を見た方のほとんどは、多少なり意識しているのかもしれませんね。) 私は中レベルの大学を出ましたが、小さい頃から意識してました。 原因は親の学歴ですね。中卒なので出世出来なかった、という話を良く聞かされました。(現在は起業して成功しています) 優秀かどうかの判断には使えないと思っていますが、現在の社会でも初任給や応募条件などでは学歴が大事ですよね。 学歴が全てではありませんが、その人を評価する材料の一つにはなると思っています。 ・入社時の面接なら20% ・仕事の評価なら5% ・友人関係なら0.1% 私はこれくらいの割合で学歴を重視していると思います。
お礼
ahoaho_hiro様の仰る通りで、 この質問をしている自分自身も、 多少意識しているのだと思います。 自分の場合は、社会に出てから 学歴を意識する人に出会ったのですが、 ahoaho_hiro様のように小さい頃から 意識されている方もいらっしゃるのでしょうね。 ありがとうございました。
ぜんぜん意識しません。 今の会社、世に言う一流~二流大学卒業してる人たくさんいますが、ロクに仕事も出来ず高卒の女性陣にまかせっきりです。 ここで白黒はっきり出ました。 要は「要領のよさ」と「人間性」が仕事を左右するのです。 いくら学校の勉強が100点満点でも仕事じゃほとんど0点かよと思いました。 学歴=履歴書に書くだけのお飾り。と思ってます。
お礼
sagaraao様が仰られているように、 高卒の女性陣にまかせっきりの上司はいますね。 私の会社の上司(直属ではない)にも一人いましたが、 本当にまかせっきりだったと思います。 (部下の人が苦労していたと思います。) 仰るとおり、要領の良さは学歴とはあまり関係ないと思いますが、 社会に出るとその重要性が身にしみて分かってきますね。 ありがとうございました。
- taranko
- ベストアンサー率21% (516/2403)
現在はほとんど気にしませんが、以前かなり気にして いた時期がありました。 私は三流ですが、一応大学卒です。 1.入社後しばらくしてから 2.運送会社に配車係りとして採用されたのですが、 実際配属された部署は、システム課(プログラマ) でした。私はプログラムのプの字も知らない程で 会社に入ってから勉強したのですが、同じ部署の 1つ上の先輩(専門学校卒)はとても詳しく、かなり 仕事のできる人です。私の会社には技術手当てという ものが一切無く、プログラマでも配車係でも給料は 同じです。入社後しばらくしてその先輩が愚痴っていた のを聞いてしまったのですが、仕事ができても、 新入の大卒の社員と給料が変わらないのが納得 できないという内容のことでした。 それを聞いて、自分が何かできるわけでも、自分の せいでもないのですが、何だか悪いような気がして 落ち込んでいた時期がありました。 聞いたことはありませんが、気になることとして、 ドライバーの人で、一流大学を卒業している人が 結構いるのですが、運転手という職業に就いた 理由を知りたいです。
お礼
taranko様の会社の先輩の方のように、 高卒と大卒では初任給も違うというのは良く聞きますね。 私の会社には高卒の人も結構いたのですが、 それでも上記のような話は聞いた事がありました。 ドライバーで一流大学卒の人が多いのは何故でしょうね。 大型のドライバーは給料が高いと良く聞きますが。 ありがとうございました。
- mamimi1123
- ベストアンサー率35% (184/520)
多少意識します 1.意識するようになったのはいつ頃からですか? 息子が高校受験に対し、真剣に考えるようになった頃から 2.意識するようになった原因は何だと思いますか? 理由は二つあります。一つは息子の父親としての、夫のポリシーだから。 もう一つは私自身の人付き合いによって。 最近人と話していて、「この人優秀だな」と思うと、大体すごい大学を出てるんです。 私自身は、親の考えにより中学で私立の女子校に入り、継続の女子短大を卒業しました。当時としてはそれが女性の憧れのコースで、名前を聞けばそれなりに評価される学校だったんですが、所詮短大。前出の優秀な方々の知識には到底追い付けません。やはり勉強量が全然違うんです。元の頭が良くても、勉強しなければダメなんですね。 スポーツの世界で言う、「天才は1%の才能と99%の努力」と同じ事です。ようやく解りました。 技術系は別として、優秀な頭脳があるなら、学歴は付いて来るものだと思います。言い換えれば、私の例ですが、学歴が低いのは努力が足りなかった証拠になってしまいます。 学歴は関係無いと言うと、私の場合「努力をしなかった言い訳」でしかなくなります。 子育てに対する夫のポリシーは質問者さんの元上司と同じです。納得出来ますが、親が子に勉強を薦める為の理論であって、上司が部下に言っちゃダメだと思います。既に社会人になった人に言う言葉じゃないですよね。
お礼
mamimi1123様は息子さんが高校受験をする際に 意識するようになられたのですね。 ポリシーですか。言葉に御幣があるかもしれませんが 「世間体」とも関係しているのでしょうか。 (間違っておりましたら申し訳ございません。) mamimi1123様が優秀だと思われた人は、 大抵有名大学出身者の方が多いのですね。 学歴は後から付いてくるものであって、 優秀な人は大変な努力をしているのかもしれませんね。 ありがとうございました。
- payment
- ベストアンサー率16% (76/454)
学歴に限らず、容姿にしても、何にしても、人と比べることで物事を考える習慣のある人は、やはり意識しているのではないかと思います。 人と比較する習慣のある人をみると、その人がいわゆる「勝ち組」に位置する人ならば、なんとも思いませんが、そうでない人の場合、「いつまでも幸せになれなくて、大変だなあ」と思っちゃいます。 私自身は、全く意識しません。戦前に大学を出たような人はえらいなあなんて思いますが。今の大学のレベルを知っているので・・・一部の超優秀な人たちを除いては似たり寄ったりだと思います。
お礼
なるほど、何でも人と比べたがる人はいますよね。 そのような人は確かに学歴も意識するのかもしれませんね。 ありがとうございました。
- nwawings
- ベストアンサー率28% (34/119)
高学歴に分類される者です。 私自身、学歴を意識する事はありません。 現在勤務する会社では、学歴を非常に気にする保守的な傾向があり、 私は優遇されていると感じますが、 そんな体制も大嫌いです。 私の上司は、全てにおいて素晴らしい方で、 会社のトップまで上り詰めていますが、後に高卒と知りました。 この会社では異例で、やはり素敵に思えました。 東大卒の人も知っていますが、殆どの人は、 ちょっと・・・と思える人達でしたよ。 学生の頃、「お前らは他に何も無いから学歴が必要なんだ」 と先生から言われてましたよ。本当にその通りだと思います。
お礼
nwawings様の会社の傾向は、 前の会社の上司の考えに近いものがあるのかもしれませんね。 でもそんな会社であるのにも関わらず、 トップにまで登りつめた上り詰めたnwawings様の上司の方は 本当の実力を持っている方なのでしょうね。 nwawings様が学生の頃に先生に言われたという、 「お前らは他に何も無いから学歴が必要なんだ」という言葉には、 何だか深いものがありますね。 ありがとうございました。
- kevinkun
- ベストアンサー率9% (53/551)
特に意識しませんね。 職業の選択肢が増える、という位でしょうか? 入るのも出るのも楽な大学に行く位なら、その分世の中で苦労したほうが良いのでは、と思います。 仕事が身に付く(テキパキ仕事をこなせる)という点では。 学歴と教養は、まるで別物ですね。
お礼
学校の成績が良いと選択できる大学の数が増えると思いますが、 同じように、高学歴だと職業の選択肢が増えるというのはあるかもしれませんね。 kevinkun様の仰るように、 これから子供の数が劇的に減ってきますので、 誰でも大学に入れる時代がやってくると思いますね。 そうなると、大卒という事はあまり意識しなくなるのかもしれません。 ありがとうございました。
- hoshimineko
- ベストアンサー率13% (132/996)
最近,私の勤務地では,大卒よりも大学院修了を優先して採用したがる傾向があるのですが,実際に仕事をしてみると非常に困ることがあります。 >学歴がある人間は同級生にも優秀な人が多いし、 肩書きはね。でも,高学歴の人が必ずしも社会人として優秀とは限りません。 私の職場(現在,私は総務部に所属)では,高学歴の人が何らかの資料を外部に発送した場合に,部署名も電話番号も担当者も何も書かないで出すという極めて非常識なことをする人が少なからずいます。これを上司に相談したところ,「何でそれを誰も教えないんだ,どうしてそんな基本的なことをできないのだ」と苦い顔をしていました。 >その同級生には卒業後も社会的地位が高い人が多いし、 社会的地位?そんなの,地位のある人の話であって,本人のことじゃないでしょう?本人重視じゃない会社ってヘンですね。 >その人自身も教養が深く、仕事をテキパキとこなせる人が多い。 逆です。専門性が偏っていると,応用がきかなくててきぱきどころか積み上げ状態になって最後には周りでフォローしなければならなくなることが非常に頻繁にあります。 >だから学歴は大切だ、という事になるのだそうです。 私に言わせれば「学歴よりも仕事の能力と常識」の方が大切だと思います。 ・・・本人の意思に関わらず書類書きなどの,本来その部署の先輩や上司が教えるべき「実務上の新人教育」の指導をせざるを得なくなった総務部雑用係の愚痴ですが・・・。
お礼
hoshimineko様が例として書かれている 何も書かないで資料を外部に発送する人はすごいですね。 高学歴でも、社会人としても優秀だとは必ずしも言えないのですね。 社会的地位云々は、会社ではなく、 その上司が一人で言っていた事なのですが、 MicroHard様のお礼の中で書かせて頂いたように、 社会的地位の高い人と知り合いになれば、 それだけで何だか自分が偉くなったような気になる、 というような意味を含んでいたのだと思います。 (それらしき事を言っていましたので。) 「学歴よりも仕事の能力と常識」に同感です。 ありがとうございました。
- yax6
- ベストアンサー率13% (78/583)
しない。 俺の人間を選ぶ基準↓ 「人間性」コレが第一。 ※高学歴の肩書きを持ちながら、神経の腐った人間多し。
お礼
yax6様が見るのは「人間性」であって、 それ以外は意識しないとの事ですね。 簡潔な回答ありがとうございました。
- boukennsya
- ベストアンサー率24% (50/204)
遺憾ながら、非常に意識します。職場でも、初対面の人は、まず学歴を探ろうとしている自分に気づきます。 1.意識するようになったのは、大学を卒業して月給もらうようになってからです。 2.原因は、私の職場には東大出身者が非常に多いからだと思います。東大以外にも、一橋や早稲田・慶應が結構います。それに対して、私は地方の国立大学出身なのです。東大相手だと、能力が低いと思われないように、意識しちゃいますし、早稲田や慶應だと、自分でもわけの分からない敵愾心を持ってしまいます(笑)。つまり、非常に落ち着かないのです。一方、自分の出身大学には、けっこう誇りがあるのですが、そうであるがゆえに、敵愾心が増すのですなあ・・・。 で、これが地方の国立大や、名門ではない私立大学出身の人を見るとひじょーに安心してしまうのです。安心してしゃべれるのです。舐めているわけじゃなく、安心して打ち解けられるのです。 そういうわけで、私は、相手の学歴で内心のスタンスを変える、気の毒な人間であるのです。 なんか、東京の名門大学出身の人って、こすっからく見えるんですよね。。。
お礼
自分が以前勤めていた会社では、 いわゆる有名大学出身の人は僅かでしたが、 boukennsya様のように超有名大学出身者が周りにいる環境では、 逆に学歴を意識しない方が不自然なのかもしれませんね。 boukennsya様は決して気の毒な人ではないと思います。 私の知り合いは高卒だったのですが、 新卒で配属された部署の人の殆どが大卒だったそうで、 それだけで何だか圧倒されてしまうと言っていました。 ありがとうございました。
お礼
日本とアメリカ(海外)では、 学歴についての考え方にも違いがあるのですね。 日本では「高学歴=優秀」というイメージがありますが、 アメリカでは「良い成績=実力がある」というところでしょうか。 日本の大学は、 入りにくく卒業し易いと言われる事がありますが、 アメリカの大学は、 日本に比べると、入り易く卒業しにくいのでしょうか? (勝手に言っています。間違っているかもしれませんね。) アメリカの方が、高学歴な人=優秀な人 である可能性が高いような気がしますね。 ありがとうございました。