• ベストアンサー

自分の人生や価値観に影響を与えたもの、場所

私の場合、、、 ○法隆寺の百済観音像  初めて誰もいない百済観音像の展示室に入ったとき、その存在感、空気に圧倒されて、びっくりして、思わず部屋から出てしまいました。こんな経験は初めてで、そんな自分にも驚き、心を整えて再び入りました。あまりの美しさにしばらく動けなくなってしまいました。教科書や資料集で何度も見ていたけれど、実物を見てこんなに感動するなんて・・・ ○チェコの大聖堂  人生の転機を迎えた場所・・・ 宗教を言葉ではなく、空間として知ったような気がする。様々な宗教が建物を作る理由なのでは、と思った。 みなさんのそんな大切なことを教えていただけたら嬉しいです ^-^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aquaqua
  • ベストアンサー率16% (17/103)
回答No.4

「アラニス」「カフェ」「インテリア」「音楽」好きなものが似てるからかな? またお逢いしましたね。こんにちは。miku333さん。 1年程前、将来のことについて迷い・悩んでいる時期がありました。 はっきりとした答えはでませんでしたが、とりあえずのこれからの方向が決まった 時1人で海を見に行きました。 当時、僕は北陸地方の街に住んでいて家の近くには美しくて有名な海岸が ありました。 誰もいない海岸で海を見ていると大雪が降ってきました。 絶景でした。素晴らしかった。 海は青黒い。空は暗い。天気も悪い。 けれど雪だけは永遠に白かった。ずっと向こうの方まで真っ白なのが印象的でし  た。 自分の心境と同じでした。 だから感動しました。

miku333
質問者

お礼

aquaquaさん、こんにちは。また、お逢いできて嬉しいです。好きなものが似ていて嬉しいなぁ(^-^) 今回もまた素敵な回答ありがとうございます! 感覚的に「分かるなぁ」と思いながら、読ませていただきました。 私も迷ったときとか、自分の気持ちを確かめたいときに一人で海へ行くことが多いです。 以前、自分を見失いそうになった時に、海へ行きました。 近くにも海はあったのですが、その海岸じゃないといけないって思って、8月の本当に暑い日に一人自転車に乗って2時間くらいかけて行きました。 波に足を委ねていると、「いいんだよ」って言われているような気がして、「あぁ、私はそう言ってもらいたかったんだ」って思いました、、、 私は、雪が滅多に降らない南の地域に住んでいるので、aquaquaさんのような経験は、幻のような感じがします。 aquaquaさんの言葉には色彩があって、1枚の絵画のようですね。(前回もそう感じました) きっと素晴らしい感性を持っていらっしゃるのでしょうね。 また、お逢いできることを願いつつ、、、 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9404)
回答No.6

こんばんは。 私の場合は「価値観に影響を与えた」といえるほどのことではないのですが、タヒチ・ボラボラ島の海との出会いは衝撃的でした。 生まれて初めて海の中に潜りました。ダイビングではなくて「アクア・サファリ」なんですけどね。 沖縄あたりでは「シーウォーカー」と呼ばれている、ヘルメットのようなものを被って潜るアレです。 たかが3~4m潜るだけなのですが、生まれて初めての経験で、水や魚に対する恐怖心もあり、 耳抜きも上手く出来ず海底に足が着くのに時間がかかりましたが、初めて歩く海の底はそれはもう素晴らしいものでした。 海の青さ、静けさ、神秘・・・いろいろなものを身体で体験できました。 とてもその時の感動を文字で表現することは難しいです。 その後はそれまで泳げない&魚が怖いということで敬遠していたシュノーケルにも挑戦しました。 変われば変わるものですね。今まで足が届くところでも、魚が寄ってくると逃げ回っていたのですが、 自分から魚がいるところに泳いで行くようになりました。もう、魚がかわいくって仕方がありません。 今までたくさんのリゾート地に出かけましたが、まともにシュノーケルすらしなかったことが悔やまれます。 元々リゾート地、海は大好きなのですが、ボラボラ旅行以来さらに好きになり、TVや雑誌などで見かける「青い海、白い砂」には敏感に反応するようになってしまいました。 これからもたくさんの「海」に出会えるといいなと思います。 そして、いつかは海の近くに住みたいなぁ~なんて夢もあります。

miku333
質問者

お礼

matildaさん、こんにちは。ご回答ありがとうございます(^-^) 「アクア・サファリ」ですか! いいですねぇ☆ 私にとって未知の世界です。本格的に潜った事ってまだないんですよねぇ、、 No.1のお礼でも書きましたが、奄美大島へ行ったときのこと。 海の色が宝石のように美しい珊瑚礁の海で、ジェットバイク(何ていうのか分かりません、、、)に乗せてもらったことがあるのですが、座礁してしまい、気が付くと海の中でした。でも、ほんとにびっくりしたんですよね、海の中の世界に。 一瞬の出来事で何がなんだか分からなかったのですか、私がちっちゃくなって、宝石箱の中に落ちたんじゃないかって思いました。 洋服のままだったので、すぐに上がりましたが、衝撃でしたねー。 matildaさんの回答を読んでいて、潜りたくなりました。 あ、関係ないしちょっと恥ずかしいのですが、私、湯船の中に潜るのが結構好きなんですよね、、、 この話を友達にしたら、その人は幼い頃、ストローをシュノーケルにして潜っていたそうです。私はまだ、試していませんが(?!) matildaさんの「泳げない&魚が怖い」を一転し、そこまで虜にした海へ行ってみたいですね。海底を歩く、ということに興味があります。いいなぁ。。。 matildaさんが、いろいろな海と出逢えること、海の近くに住めることを遠くから祈っています☆☆☆ ステキな海のお話ありがとうございました(^-^) 

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • may_52
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.5

こんにちは。 私が影響を受けた場所はハワイ、オアフ島の パールハーバーです。 「アリゾナ・メモリアル」という記念館のような建物なのですが、 第2次世界大戦の日本軍の真珠湾攻撃の様子などの展示や 映像の上映をしています。 映画を見た後に全員が船に乗せられて、パールハーバーで 沈められたアメリカの艦船「アリゾナ」を見に行きます。 海の上に真っ白な箱型のような教会が建っていて、 その真下に「アリゾナ」は沈んでいました。 大きな船ですから、甲板や煙突だった跡が全部見れるように できています。 その教会の先端には花などが置かれ十字架が掲げられ かすかな日の光が当たって、人はたくさんいるのですが 誰も中までは入ろうとしませんでした。 「アリゾナ」の中は当時のまま何一ついじっていないそうです。 つまり、中には戦死したアメリカ兵がいるわけです。 すごい緊張感を感じました。 教会のような建物で一人もくもくとアメリカ国旗を掲揚する 老人の姿が印象的でした。 ハワイ・オアフの別な一面が見られました。

miku333
質問者

お礼

may-52さん、こんにちは。御回答ありがとうございます。 「アリゾナ・メモリアル」のことは知りませんでした。 読んでいて、いろんな想いを感じました。 私は、中に入ることができるのだろうか、 当時のままの「アリゾナ」に一体どのくらい向き合えるのだろうか、、、全く分かりません。 ここに何を書いていいのか、迷っています。 人によって違うけれど、自分にとって知る必要があること、行かなければいけない所があるような気がしました。 貴重な経験を教えてくださってありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21649
noname#21649
回答No.3

空襲のあと あっちこっちに.半分こげた死体がころがり. 家が燃えて 食い物がない でしょうか。

miku333
質問者

お礼

edogawaranpoさん、御回答ありがとうございました。 正直な気持ち、胸が締め付けられそうでした。 適切な言葉が浮かびません・・・ 先日テレビで報道された、母親を目の前で殺されたアフガンの幼い三姉妹の表情が浮かび上がってきました。怒りではなく、また悲しみだけでもない、深い深い瞳でした。 私は、どんな悲惨な出来事も今のところ、メディア(テレビ、写真など)の媒体を通してしか見たことがありません。それらを見て、ショックを受けたり、涙が流れたりしますが、でもどこかで全てを受け入れていない自分、分かっていない自分がいて、そんな自分に気がついた時、また違う悲しさがこみ上げてきます。上手く表現できないのですが・・・ もう少し、考えてみたら適切な「お礼」ができるかのかもしれません。 本当にありがとうございました。  miku333

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#1280
noname#1280
回答No.2

学生時代にバイクで行った『阿蘇』ですね。 あれだけ巨大な「ひとかたまりの自然」を見たのは初めてだったので衝撃でした。 自然の作り上げた色彩・造形は人知の及ばないレベルであると改めて思いましたね。 でも、着いたのが朝5時だったのでもう眠くて眠くて・・(-_ゞゴシゴシ 若い頃の『勢い』って凄いもんです(笑)

miku333
質問者

お礼

BENIGENさん、御回答ありがとうございます! 『阿蘇』ですか、いいですねぇ。中学校の修学旅行で行ったことがありますが、生命力のある鮮やかな緑色を見たのは後にも先にも阿蘇だけです。当時の国語の教科書に「草千里」(ちょっと自信なし)のことが載ってあり、実際に見て感動しましたね。 バイクで行くなんていいですね!羨ましい! 友達(男)が「急に朝日が見たくなって夜中にバイクを飛ばした」というのを聞いて、憧れたことを思い出しました。 若い頃の『勢い』と言えば、「博多ラーメン食べに行こう!」「久留米ラーメン食べに行こう」と実際に博多、久留米まで数時間かけて行くという友達がいました。 本当に食べるためだけに行くその場の勢いって凄いですよね。 話しが全然関係なくなってしまいました、、、 「ひとかたまりの自然」と言う言葉に惹かれました。 「自然の作り上げた色彩・造形は人知の及ばないレベルである」って、全くその通りですね。 ありがとうございました(^0^)

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4663
noname#4663
回答No.1

私にとっての衝撃の事柄は(場所かな)、石垣島の海に潜った時です。 色とりどりの魚が群れをなして泳いでる姿は何処か別の世界にいるよう でした。素潜りだったんで限られた時間しか水の中にいられないけど 潜ってると魚が足をつっついたりして時間を忘れて何度も潜ってしまった。  当然、宿に帰ったら疲れ果てて寝ちゃいましたけど。 もっと、綺麗な海は世界中にいっぱい有るけどやっぱり初めての衝撃には 勝てません。そう思います。

miku333
質問者

お礼

siawasekaiさん、御回答ありがとうございました。 石垣島は、行ってみたいと思っていましたが、ますますその思いは強くなりました!私も以前、奄美大島に行った時、波打ち際に立っていると小さな魚が寄ってきたのには本当にびっくりしました。 私はまだ潜ったことがないので是非そんな素敵な世界に行ってみたいなぁー^-^ 魚に足をつっつかれたい! はぁ、なんだか島に行きたくなりました。 ありがとうございました☆

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A