• ベストアンサー

「やってあげる」はどういう意味?

私は人から「○○してあげる」と言われると不快を感じます。 もってきてあげる、いってあげる、みてあげる、など、こちらからお願いしたことでそう返事されると『恩着せがましい』と思いながらも我慢できるのですが、先日人に物をあげたときにもらってあげると言われました。いらないから迷惑したのかと思ったのですが、ちゃっかりもって帰りました。 いったい やってあげる はどういう意味で使うのでしょうか?私の観念が間違っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.3

「あげる」「やる」は、以下のような意味・用法があります。他にも多様な意味・用法がありますが、質問内容に関係のあるものだけ列挙します。(参考:広辞苑) ---------------------- ■あげる (a)(本来は「与える」「やる」の相手を敬った言い方)     物を渡す場合の丁寧表現。「君にあげよう」 (b)動詞の連用形+て(で)+「あげる」の形で、     その動作を他にしてやる意の丁寧表現。     「教えてあげる」「本を読んであげる」 ■やる (a)(身分が同等以下の者に)与える。     「これを君にやろう」「猿に餌をやる」 (b)動詞の連用形+て(で)+「やる」の形で、     同等以下の者のために労を執り、恩恵を与える意を表す。     「読んでやろう」 (c)自ら物事を行う。する。     「勉強をやる」「ちょっと一杯やろう」「やるだけのことはやった」 ---------------------- 本来「あげる」は(a)のように相手を敬った謙譲語でしたが、現代では敬意がほとんど薄れて、むしろ「やる」の(a)のように、たんなる丁寧語として用いられています。「犬に餌をあげる」「花に水をあげる」「わが子にお小遣いをあげる」等の、しばしば槍玉に上げられる用法です。 この結果、「~てあげる」が、「やる」の(b)の「同等以下の者のために労を執り、恩恵を与える意」の印象を与え、押し付けがましさ・不快感を覚えさせるのだと思います。 なお、「やってあげる」は「やってやる」と同意ですが、最初の「やって」は、「やる」の(c)の用法でしょう(「見てみる」と同類?)。 ぞんざいな言葉が重なるので、二重に不快感を覚えるのではないでしょうか。 同等以下の相手にはせめて「してあげる」、目上の相手には「してさしあげる」のほうがよいでしょう。 若い女の子がオジサンに向かって「○○して あ・げ・る(はあと)」などと言うのは、例外的に許される範囲です。(笑)

pocoloco
質問者

お礼

言葉は難しいですね。少しの言い方やとらえ方で意味がちがってきたり、本来の意味からかけ離れて行ったりと、、、。 ご丁寧に解説ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは>pocolocoさん 「○○してあげる」って、いかにも上からって感じで、人を見下げるような物言いはムチャクチャ不快ですよね。 母親が子供に言ってるのや、逆に子供が言うのや、かわいい女の子がよく「~してあげる♪」って男の子に言う色っぽく言うシーンも同様で、別に気にならなかったり微笑ましかったりしますけど。。。 基本的には「やってあげてる」という意識で、恩着せがましく主張する言葉ですから、要は言い方なんですよねー しかし・・・「もらってあげる。」なんて言われたら「うわー☆ムチャクチャエラソー☆」って反射的に口に出しちゃいそう。σ(^_^;)?←大人気ない 「うわっ☆感じ悪っ!」とか「うむ、くるしゅーない、よきにはからえ。」とか、何か言い返さないと気がすまない☆

pocoloco
質問者

お礼

こんにちわ Aminoshihiさん そうなんですよね。ましてや、頼んでもいないのに家に行ってあげるとか持っていってあげるなんていわれた時には、なんじゃそれ?って思います。 その人にはっきり言えそうにもないので、恩着せられておきます。 ありがとうございました。

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.1

間違っていないと思います。謙譲表現を外すと判りやすいようです。 この場合の「あげる」は「与える」「やる」の丁寧語に近い謙譲語です。例えば、「読んであげる」であれば元は「読んでやる」、「売ってあげる」であれば「売ってやる」ですね。 この「やる」は同等以下のものに(どうちらかというと恩恵的に)物や行為を与える際の言い方だと思われます。このことが恩着せがましく聞こえる原因ですね。使うときには注意が必要だと思います。 私だけでしょうか。「女の子の一番、大切なものをあげるわ~♪」と言われて不快さを感じないのは。^^; 時と場合と語調によるかもしれません。それとも上下関係を認めた結果なのでしょうかね。

pocoloco
質問者

お礼

丁寧でもなく謙譲もしていないのに、丁寧語に近い謙譲語だとは驚きでした。 回答 ありがとうございました。

関連するQ&A