- ベストアンサー
みなさんの会社では有給は簡単にとれますか?
紹介予定派遣で仕事の紹介(経理)を受け、昨日面接に行きました。 その会社の経理担当の常務から、 「売上の計上をする際には、営業と一緒に倉庫で確認しながら行うので、 もしも有給等で休まれてしまうと他の方に迷惑がかかるので有給は使えな い。」 との話がありました。 後で辞退した際に、紹介した派遣会社の営業担当からは、「他の会社でも 有給は簡単には取れない。」との話がありました。 私の場合資格試験が平日に行われるため、年に1日は有給を取得すること になり(それ以外では特に有給取得する予定はないです)、今までの会社 では問題なく(派遣であったため?)有給を取得できました。なので、営 業担当の話を聞いた際にはちょっと困惑しました。 みなさんの会社では有給は簡単に取れますか? ご回答よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
有給って社員の権利だと思うんですが… それが会社の方から取れないっていうのは (取るなっていうのは) 問題なんじゃないかなぁとおもいます… 私は派遣ですが、今までの職場でも社員さん 皆さん結構気軽に有給とってましたよ。 自分で調整して取るのなら問題ないと思うし それすら出来ないような環境は問題だと思います。 旦那の会社では規定以上の有給を消化しないと 逆にいけないと言われています。 あとはやっぱりこういうのは職場の雰囲気とかも ありますよね。 上司が率先して休みを取ることをしないと… 簡単に有給を取れない会社が普通というのは ちょっと違うんじゃないかなと思いました…
その他の回答 (14)
- hiro0079
- ベストアンサー率35% (666/1860)
こんにちは 私はコンピュータのソフトウェア開発の会社の者です。 この業界では、基本的に 気軽にバンバン取る人と全然取らない人に分かれますが どちらにしても、取るときに却下されることはまずありません。 業務の都合上、どうしても仕事のピーク時や トラブルがあった時、顧客への納品の前後など、 有休なんかとても取れる状況ではない時期が必ずあります。 みんなプロフェッショナルとして今はどういう時なのかを認識しているので 逆にそのような時に有休を取ろうとする人はいません。 まあ、急病や身内の不幸など、どうしようもない時は別ですが・・。 急に取る場合や連続して数日取るような場合は別ですが、 特に理由も聞かれません。 「いついつ取ります。」で済みます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の場合、資格試験が月末もしくは月初の平日に行われるため、経理のように月末月初に忙しくなる場合、 (派遣であれば)派遣先に申し訳ないので、試験が行われる前までの契約で終了ということもしました。 基本は仕事はきっちりと終わらせて、終業後空いた時間を使って勉強をというスタンスでやってはいますが、 さすがに試験日は自力では変えられないので(笑)。
- hoshimineko
- ベストアンサー率13% (132/996)
有給休暇の取得は労働者の権利ですから、堂々と取っても構わないのではないでしょうか? 私の所では比較的簡単に取れます。但し、人数が少ない部署などでバッティングすると困る場合は調整しますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうなんですよね、権利ですから本来は堂々と使用していいんですよね。 確かに人数が少ない部署ですと、場合によっては譲り合い(?)は必要になりますよね。 バッティングはお盆等以外には頻繁に発生しないかもしれませんが。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
弊社は有給皆使ってます。年間40日くらい持っている人は使わない人なので溜まる一方なのですが、20日ぎりぎりの人は使う人、だから溜まらない。 風邪だの子どもの行事だのって結構簡単に電話してきます。 勿論先に用事が分かっている場合は現場の状況を判断した上で有給を取るらしいですが、病欠の場合は電話だけですね。それでも有給にしてます。 楽な会社?と言う言い方が当たって居るのかどうかは分かりませんが、ここ20年くらいの間は会社が嫌で辞めた人は非常に少ないです。目先のお金に惑わされて転職した人、自分の夢をかなえたい人の辞職は居ますが、後悔しているようです。(同業のために現場で会うらしい) ちなみに月給取りに有給はありません。 一日働いても31日フルに働いても同じ給与額です。 いいのか悪いのか・・・・・。悩みますけど。 良いことの方が多いようなので・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 有給使わない人は、上限までたまっていきますよね。なんかもったいないです。分けてくださいと言いたくなります(笑) >(同業のために現場で会うらしい) 私も似た経験あるんですが、以前勤めていた派遣先の担当をしていた営業に、別会社でたまたま見かけたんですが、 そのときは目をそらして通り過ぎました(向こうも気づいていたかもしれません)。
- yara
- ベストアンサー率25% (166/661)
中小企業、製造業です。(職種は事務です) 有給を使うときと言えば、どうしても私用での用事がある場合だけですねぇ。 既婚者で子供の用事でどうしても・・・とか、病院にいくので・・・とかだけです。 以前(バブルの時代ですが)は比較的容易に有給(遊びの有給)が取れましたが、今はほぼ無理です。取るには「言い訳」が必要ですね(笑) 取る名目は「私用のため」ですが、実際は「家族の為」じゃなないと休めません。 有給は権利で、その取得理由は聞かれないのが原則ですが、それは通じません。 私ですが、ここ2年ほどは風邪もひかないので^^;有給も消化してません。 #4さんも言っているように、上司が率先して休んでくれないとってのが大きいかもです。 有給とは関係ないですが、週休2日制(土日)にもかかわらず、あたかも土曜日は出勤日みたいな風潮があります。で出てくる言葉が「土曜日もあるから今日はやらない」です。これって働いている社員は気楽ですが、会社側である部門長が言ってるんだからどうしようも無いし、経営圧迫ですよね^^; 平日も残業当たり前、休出も当たり前、仕事が無くても出てこないと白い目で見られる。こんなんで会社が良くなるわけないです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 言い訳ですか・・・。しかも家族のためのみですか。 >上司が率先して休んでくれないとってのが大きいかもです。 上司が・・・、というのも結構影響するんですね。 仕事がなくても休日出勤ですか?で、経営圧迫しているとなると、休日出勤分はちゃんと給与が支払われている ということですよね?部門長は会社を潰す気でしょうか(^^;) ありがとうございました。
>みなさんの会社では有給は簡単に取れますか? 仕事はサービスで、シフト制。みんなそろって とか あまりにも長い休み (一週間以上?)、世間が休んでいるとき は敬遠されている雰囲気でした。 事前に根回しして、とか上司に相談しておけばOKでした。 ちゃんとした理由、法事・子供の病気があれば。 元職場では、1日の頭数があればいいんだけど、そうもいかない場合は シフト作成の上司が犠牲になったりしてました。 が、・・・ 7月末に退職しました。 有給の日にち計算間違いで消費しきれないまま退職してしまいました。(;_:) 最終的には自分の身は自分で守る、遠慮は無用だな、と。 ・・・ 話がそれましたが、比較的取れるほうな職場の一例でした 他の方の回答にもあるように、休めない日があるだけで、有給が使えないのはおかしい・・と思いました
お礼
ご回答ありがとうございます。 サービス業は長期や土日祝日は取りづらいかもしれないですね。以前に働いていた会社では、電話アポの仕事を していた方たちは土日祝日は出勤当たり前で平日に休んでいましたね。 >有給の日にち計算間違いで消費しきれないまま退職してしまいました。 私は辞めるときには敢えて2~3日残して辞めます。もしも病気等で休むことになる場合を考えて。でも今考え るともったいないかな、と思います。 >休めない日があるだけで、有給が使えないのはおかしい・・と思いました またホッとしました。ありがとうございました。
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
取れません。でも取ったもの勝ち?のようです。上司や仲間に何を言われようが取る時は取ります。さすがに新人のころは取りませんでした。出世やボーナスなどの査定に有給休暇の取得有無を対象にしているところもあると聞きますが・・。明確な理由があれば直属の上司とご相談下さいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >上司や仲間に何を言われようが取る時は取ります 以前に手術をすることになり、どうしても忙しい時期に有給を使用しなければならなくなり、そのときは退職する前で、 後任者もいたのでその方にお願いして取ったことがあります。このときは「申し訳ないことをしたなあ」と思いました。 ありがとうございました。
- bonogy
- ベストアンサー率22% (99/444)
今の自分のいる会社からすれば有給を使うとあまりいい目では見られませんけど、 使う時に「有給は法律で使う権利がある」って事を上司に伝えてからは 結構簡単に有給を取れています。 基本的には有給を使えるのは法的に義務だし、特に理由も伝える必要ないはずです。 まあ、査定とか上司の評価には影響してるとは思うけど、 正直そこまでは気にしないで使える時に使っています。 班長には「今休むと全体の流れに影響があるかないか?」 くらいは聞いて、影響がないのなら迷わず有給を使ってます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど法律上での権利である、と伝えるのは効果的ですね。 >正直そこまでは気にしないで使える時に使っています 確かに査定等を気にしていては使えなくなってしまいますからね。 支障がない程度に有給を利用するという気持ちは必要ですよね。 ありがとうございました。
- hiro823
- ベストアンサー率25% (74/285)
こんばんは。 有給は、結構簡単に取れますよ。 正社員・契約社員・派遣のどれでも、断られた事は一度も無いです。 # 忙しくて取れないってーのが現状ですが > 他の方に迷惑がかかるので有給は使えない。 ??? 逆に迷惑が掛かるような有給の使い方っていうのは、社会人としてやってはイケナイものですからねぇ。 迷惑にならない程度ならいいのか?っていう話にもなりますけど。 っていうか、そんな話をしていったら、病欠もできないんかぃ!?ってあげ足とりたくなりますねぇ。 > 資格試験が平日に行われるため これは今現在の話ですよね? その、紹介予定派遣の会社さんでも使用する資格なんでしょうか? また、受ける日は前もって判りますよね? いついつ、何の為に受ける為、と、そのアタリをキッチリ話してみた方がいいかもです。 それでは。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >そんな話をしていったら、病欠もできないんかぃ!?ってあげ足とりたくなりますねぇ あ、これ気づきませんでした。そうですね。 >これは今現在の話ですよね? >その、紹介予定派遣の会社さんでも使用する資格なんでしょうか? そうです、今現在の話です。また企業規模に限らず、将来は幹部候補としてやってほしい、という話が結構あり、 幹部になる上で必要なものであると思い、勉強をしているしだいであります。 受ける日は来年5月あたりに判明(毎年一定の時期に行われているため、大体では分かります)しますので、面接 時点ではおおまかにしか答えられませんが。 いろいろと回答していただき本当にありがとうございました。
- tantan1234
- ベストアンサー率7% (9/124)
有給は 難しいでしょうね 自分が前働いてたところは 社長じきじきに そんな物は無いと言われた 飾りでおいてる就業規則には ちゃんと書いてるのに 反則ですよ! 直談判したら あれは入力ミスだ!! おいおい 法律無視かよ!!!! 結果的に 直談判のお陰で辞めさせられました 自主退社扱いで
お礼
ご回答ありがとうございます。 >直談判したら あれは入力ミスだ!! すごい入力ミスですよね。入力ミスなら確認時に気づくでしょうに。 >直談判のお陰で辞めさせられました 自主退社扱いで ひどいですね。こうゆう会社はあるんですね。 ありがとうございました。
21歳一応一部上場の工場に勤めております。 有給はかんたんに取れます。 専用の紙にサラサラっと書いて、課長のハンコをポンッと押して貰えばOK 有給=サラリーマンの特権。 それを「えー」なんて因縁をつけるほうがおかしいのです。 ただし、仕事に差しさわりのない程度に。
お礼
ご回答ありがとうございます。 製造業関係の方々は結構簡単に取れるものでしょうか。 >ただし、仕事に差しさわりのない程度に。 そうですね。やはり社会人として調整はしないといけませんね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね、有給は権利ですよね。確かに問題ではあるんですが、 実際周りではどうなのかと思い、アンケートカテに質問させていた だきました。 やはり、有給を取るには自分でちゃんと仕事を調整して取るのは当 たり前だと思い、今回紹介を受けた会社では、そういったこともで きないと思い、辞退いたしました。 >簡単に有給を取れない会社が普通というのはちょっと違うんじゃ ないかなと思いました… これを聞いてまたホッとしました。ありがとうございました。