- ベストアンサー
妹へのお小遣い(援助)
わたしの妹は、高校入学後少しして不登校になり、中退してそのまま10年以上、いわゆる「ひきこもり」になりました。その後医者にかかり、今では障害者手当てをもらいながら、リハビリをしています。自立のためアパートを借りていますが、近所の両親の家にいることが多いようです。 わたしは10年前に結婚し、夫と2人暮らしです。以前はときどきアクセサリーやお小遣いをあげていましたが、あげたものは開けずにそのままの状態でした。ふだん何もしないのにたまにお小遣いをあげるのもわざとらしい気がして、最近ではほとんどお小遣いもあげていませんでした。 が、先日母から、毎月少額でいいのでお小遣いをあげてほしい(援助してほしい)と言われました。この場合、私はいくらくらい渡すことを期待されているのでしょうか。面倒なので1年分一括して渡したいのですが、毎月振り込むことに意義がありますか。また、私個人からというより、夫と2人から、というようにしたほうがいいでしょうか。 私の父はすでに定年退職して7~8年たちます。母はずっと専業主婦です。父は現役時代はそれなりの収入のあった人ですが、現在の実家の経済状況は、わたしにはまったくわかりません。(最近、家を建て替えました。) わたしは、以前はフルタイムで働いていましたが、現在はパートタイムで仕事をしていて、収入は月20万円弱です。(この先、減る可能性あり。)夫はサラリーマンで、年収900万円くらいですが、ボーナス・退職金はなく、給料もこの先減る可能性もあります。私たちは、今、マンションを買って引越ししようと計画中です。 ご意見よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お母様から聞かされてお小遣いをと言うのであれば、 本人が希望しているのかどうか分かりませんよね。 一度、妹さんに会って聞いてみてはいかがでしょうか?
その他の回答 (3)
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
>お年玉感覚で、年1~2回お小遣いをあげるというのはどう思いますか? まぁ、その程度なら問題ないでしょう。しかしながら、高校中退後10年ですから、妹さんも25歳位でしょう?引きこもっていたから社会経験年数が少ないから、その間の時間は空白と考えても15歳ですよね。 15歳といえば、そろそろ自分がどうやって食べていくかを考えねばならぬのです。 僕の親も子どもにかなり甘い人達なので、僕ら子どもはどうかすると、親になんとかしてもらえるさ的な所が有りました。(どうしても、根っこの部分の甘さは拭いきれないけど) しかし、それぞれがそれぞれの家庭を持ってなんとか自立を果たしているって感じです。かく言う僕も40歳を目前に控えて、やっと大人になったのかも?と感じる次第です。そうです、僕はやっと普通の人になった感じがします。 で、話を戻せば、やはり、金銭的な援助よりも妹さんの自活計画を本人が明確にするのをサポートする方が先決だと思いますよ。と言うのも僕の親なども恐ろしいくらい計画性が有りません。(じゃあ、お前に有るのか?と言われればかなりやばいですが・・・) それは、年齢的なものも有ると思います。人生も半ばを過ぎれば、いろんな目に有っています。辛い事だってあったでしょう。しかし、彼らは何とか乗り切ってきたのです。言わば、勝者です。そんな人は「結局なんとかなった」と、とかく思いがちです。 ですが、これからの人を考えた時には、ある程度の指針が必要です。本来は思春期を迎えた頃にそれを本人が考えて行動できるように、自信を持てるように親をはじめとする周りの人々がサポートしなければならなかったのです。 勿論、貴方のご両親が妹さんに何もしなかったとは思いません。むしろ、普通の方々より頑張られたでしょう。ただ、貴方の妹さんには効果が無かっただけです。 従って、ご両親の徒労感を考えれば、妹さんの今後の計画と言っても「今更何を?」となってしまうと思うのです。 動物ならば、自分から生きようとしないものは、死を迎えるだけです。群れをなす動物達の殆どが脱落者は排除します。しかし、人はそうはしません。それは、何らかのきっかけでいくらでも変われるからです。 ですから、今こそ彼女の「生活」を彼女自身がどうするのか?と踏み出す為のサポートをしてあげる方が良いと思うのです。たぶん、お金の援助より大変だろうし、面倒だと思います。勿論、貴方独りではムリですから、メンタルケアの専門家を交えてやられた方が良いでしょう。 如何でしょうか? 最後に。僕ならば、いいとこ1年程しか面倒は見ません。と最初に思うでしょう。そして、それで彼女が変わらなければ、僕の意識から彼女を抹殺するように考えると思います。メンタルケアの専門家たちはそんなに簡単には行かないし、当人にそんな期間を伝えたら脅迫と同じで悪化すると言われるだろうと思います。ですから、勿論、当人には言わないです。でも、そんな気迫は必ず伝わると思いますし、万が一改善が見られなくとも、自分はやるだけやったと言い訳になりますから、本当に意識から抹殺するのも楽だと思います。(抹殺とは聞こえが悪いが、要は妹さんのその生活が彼女の生活だと割り切って、無用な干渉を止めるでしょう。そして、金銭だけの計画的な援助を考えると思います。) ただ、僕も甘い人なので兄弟はいつまで経っても兄弟だと想っています。
お礼
ありがとうございました。 うちは、親も本人も私も、みんな考えが甘いのですね。そんな気がしてきました。私は、妹のために何かしなければと思いつつ、問題に直面するのはずっと避けてきていました。 妹(もう30を過ぎています)は、外から見ればただのナマケモノなのですが、心の病気なので、気持ちを切り替えるといっても、身体はなかなかついてこないようです。経済的な自立は無理としても、精神的に自立できるようになればいいのですが。まだまだ時間がかかりそうですが、そのための協力、というように考えようと思います。
- hatikin920
- ベストアンサー率32% (80/248)
妹さんの自立の為にも、今からお金を援助することは好ましいとあまり思わないです^-^; お母さんは妹さんを何とかしたい親心で言われていると思うのですが・・・。 やはり、お金は送金せずに、「妹さん貯金」を自分の家庭の中で出来る範囲でされてはいかがでしょうか??本当に妹さんが右も左もなく困った状況になった時に、助けてあげる資金にしたら良いと思います。 お母さんには、貯金の事は内緒にして(当てにされても困りますし)、自分達の生活が苦しいしマンション購入の為の資金繰りに精一杯だと伝えてはどうでしょうか? 妹さんの為にも、今からお金も援助してもらう癖をつけては、到底この先、一人では生きていけないですし、質問者様の家庭に寄生(言い方が悪いですね;)する形になってしまっては、この先お互いに不幸になると思います。 お金の援助は角がたたないように断った方が良いと思います。
補足
ご回答ありがとうございます。やはり、安直にお金を渡すのはよくないということですね。 ただ、わたしが「援助」という言葉を使ったから、皆さん結構大きい額を考えていらっしゃるのかしら、とも思ったのですが…(やや汗)。お年玉感覚で、年1~2回お小遣いをあげるというのはどう思いますか? 金額の問題ではないのかもしれませんが…ご意見いただけたらありがたいです。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
僕も本人からの要請が無いのに援助をするのはどうなのか?と思います。何らかの障害を抱えていらっしゃるのだろうから、障害者手当のうけていらっしゃるのでしょう。しかし、この先ずっと同じように援助出来ますか? 兄弟と言えども、それぞれの生活がありますから、金銭的な貸し借りや援助と言うのをなんとなく行なうと後々トラぶりますよ。いつまで?いくら?何のために?ってのをしっかりと双方が納得してなければ、かなり危ういですよ。 特に母親の意見ってのは「その子を何とかしてあげたい」と言う慈悲の心から発しているのでとても厄介です。是非、お父さんや旦那さんにも入って頂いて、計画的な援助を成されるべきだと思います。
お礼
ありがとうございました。「いつまで?いくら?何のために?」がポイントでしょうか。まったくおっしゃるとおりです。私はいまだにそういった話し合いが苦手で、そういう話をすると、家族から冷たい人間と思われると思うので、つい避けてしまいます。けれど、なんとなくやるのではなく、ちゃんと考えてみることが必要ですね。
お礼
ご回答ありがとうございました。第三者の意見というのは貴重ですね。本人の希望を聞くべきだとは考えていませんでした。(お金のことなので聞きづらいのは確かですが。)