• ベストアンサー

14ヶ月の♂ 寝かしつけについて

アメリカに住んでいます。こちらでは、子供は親と別の部屋で寝るのがヘルシーだ!とされています。そしてこの歳(1歳すぎたら・・・それ以前から)になると、添い寝や抱っこで寝かしつけずに、自力で寝るよう仕向ける(?)ようです。お風呂入って絵本読んで、電気を消して「おやすみ」のチュッ☆ドアを閉めたら子供はスヤスヤ・・・。って、そんなに上手くいきません。うちの子は部屋に一人取り残されると泣く喚くが何十分も続き、しまいには父親が(私もよく挫折しますが)「可哀相だよ、日本では“川の字”っていうくらいだから、一緒に寝たりするけど問題ないじゃない」と言って、結局子供が寝付くまで側に居たりします。結果、子供は夜中に必ず起きて、でも自力で眠れずに泣く喚く・・・。結局私が子供の部屋に戻って、子供ベッドの近くで一緒に眠り込んで朝を迎える・・・てな具合です。もう何ヶ月自分のベッドで1晩眠り通していないんだろう?と思うと、私自身嫌になってきました。そこでもう1度、子供の寝かしつけについて考え直したいと思い、こちらに投稿しております。 アメリカのスタイル(一人で寝るよう仕向ける)を、もうちょっと頑張って挑戦した方がいいでしょうか?それとも「いつかは一人で寝るようになるんだし」と諦めて、今は添い寝でもかまわないでしょうか?その際、夜中に子供が起きてしまうのも仕方ナシとした方がいいのでしょうか?他によい寝かしつけがありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokohead
  • ベストアンサー率32% (38/117)
回答No.6

こんにちは。 アメリカ在住です。 2人の息子がいます。 長男は3ヶ月目で夜ずっと1人で眠る事ができるようになったのですが、次男と一緒に寝るようになってから(長男2才、次男1才の時)2人とも子供達だけで寝る事が出来なくなってしまいました。 主人や私の実家に行って私と一緒に寝る時間がかなりあった事も原因の一部なんですけど、モンスターとか恐い事を考えてしまうようです。 1人じゃないんだから大丈夫でしょと言っても全く駄目で、半年位添い寝してました。 その後は寝かしつけた後、自分のベッドに戻って、夜中に目が覚めて私のベッドに来た時はまた子供達のベッドで寝付くまで一緒に寝て、寝たらまた戻ってという事をかなり続けましたね。 起きない時もありましたから、その時はかなり睡眠時間をとれました。(笑) 朝まで一緒に添い寝していた方が、起こされる事が無い分、睡眠時間が取れていたのですが、子供達だけで寝るように仕向ける為に行ったり来たりを続けました。 学校にいったり、運動をするようになると、一晩中寝るようになりますから楽になりますね。 今は、長男6才、次男5才になりましたが、寝る前に絵本を読んだ後おやすみのチュッとハグをして、電気を消して、ドアは開けっぱなしでナイトライト付けてますが子供達だけで寝つけるようになりました。 私としては最初から、1人(兄弟なので2人ですね)で寝るように仕向けたかったのですが、無理でした。(笑) ですので、よい寝かしつけの方法もアドバイスする事もできませんが、自分のベッドで一晩寝られるのは相当ラッキーな事だと思えば、嫌気もさほど感じなくなるものですよ。 一晩寝てくれた翌朝は、子供に感謝のハグとチューを忘れずに!(笑) 結構効果が徐々に現れますよ。

noname#52896
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。拝見する限り、今の私たちに一番近い状態のようです。やっぱり自分のベッドと息子さん達のお部屋を往復されたようですね。私も、「ひと晩寝て欲しい!」とすごい期待をするのを止めようと思います。。。寝てくれたらラッキー♪くらいのつもりにしようと思います。

その他の回答 (6)

  • toonpop
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

こんにちわ。 別枠で質問をしましたが、私には7ヵ月半の子供がいて同様の悩みを抱えています。ちなみにアメリカに住んでいます。 私も「川の字」で育ったことから、こちらで読む育児書との違いに悩まされることがしばしばあります。 でも、皆さんに意見をもらったりして助けてもらってます。 お互いに頑張りましょうね☆

noname#52896
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。やっぱりアメリカVS日本の違いで右往左往されているんですね。本当、お互い頑張りましょう。。。

回答No.5

こんばんは。 私は娘が10ヶ月くらいの時から別の部屋で寝かせてます。 周りからは驚かれますが・・・。今は1才8ヶ月です。 主人の寝る時間が不規則で、さらに寝るときにテレビ、電気をつけたり、 また、主人の寝言がひどいのでそのようにしました。 (子供が起きたらかわいそうで) 当初は電気を消してお休みちゅ★ですんなり寝ていたのですが、 1才7ヶ月くらいから暗い中に一人で居るのがイヤになったようで 泣き出すようになり、添い寝に変更しました。 だいたい30分ほどで寝ます。 ただ、たまに朝方起きると自分で起きてきて、 私たちのベッドに入ってきます。(それはかわいいです) お子さんは1才2ヶ月ですよね。 一緒に寝ると、朝までぐっすり寝るのでしょうか? そうであれば、お子さんのためには今は一緒に寝てあげるのもいい と思います。 日本では幼稚園に入る3才くらいになると一人で寝れるように なる子が多いみたいですよ。 もし、一緒に寝ても何度も起きてしまうということであれば、 運動量がもっと増えて夜ぐっすり寝れるまでアメリカンスタイルで もうちょっと頑張ってみるのはどうでしょうか? これからもっと運動量が増えれば、夜はぐっすり寝れるように なり寝かしつけももっと楽になるかなと思います。 ママも早くぐっすり寝れるようになるといいですね!

noname#52896
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 別のお部屋で寝かせていらした方からのご回答、ちょっとホッとしました。(こちらで皆様の書き込みを読んでいたら、別部屋で寝かせている私って鬼みたいだと思い初めてきた所でした、汗)。でも途中から添い寝に変更されたようですね。そうですね、息子の成長に合わせてアレコレ変えてみるのも手ですね。

回答No.4

異国の地での育児に大変ご苦労されているようですね。私は日本に住んでいますがやはり小さいときは添い寝をしていましたよ。夜中にも起きましたが親が寝ているとそのまま寝ていました。 お子様は一人で部屋にいるのが心細いのではありませんか?大人でも大きな部屋に一人でいれば心細いときもあるでしょう。お母さんであるあなたやご主人が結果的に子供部屋で寝てしまうのであれば思い切って夫婦の寝室にベビーベットを持ち込んでみてはいかがですか?もちろんこれは日本的考えですが、このままではお母さんであるあなたが精神的、肉体的にも追い込まれるような気がします。 日本人であるあなたがアメリカのスタイルにこだわるのであればいいのですが、子供も親もみんな違うのですよ。誰のため、何のための子育てでしょう。 結果的にお子様は淋しく、不安で泣いているのではないかと私は思います。不安を取り除いてあげるのが親の役目です。どうか一緒に添い寝をしてあげてください。アメリカのスタイルの育児を批判しているわけではありません。ですが人間それぞれ顔や性格が違うようにいろいろな子供がいるのではないでしょうか。 我が家の子供は小学生と幼稚園児ですが、添い寝をすることはもうありません。ですから時期がくれば一人で寝るし、自分の時間を大切にする子供になるのではないでしょうか。寝る前に簡単な絵本などを読むのも効果的です。「お母さんが読んだら寝るのよ」というと時間になると寝れる子供になるのではないでしょうか? あくまでも私の経験ですのでこれが正解というわけではありません。参考程度にしてください。 あなただけではなく1歳児のお母さんたちはみな同じように考え悩んでいるのです。頑張れ!!!! 長文にて失礼しました。

noname#52896
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんですよ。。。息子はベビーベッドの中で寝ているのですが、側で私か主人が(床に転がって、苦笑)寝ていれば、フニャ~とひと声泣いた後そのまま大人しく寝るんですよね。だから結局、一人は寂しいって事なんでしょうね。ちょっとどうしようか、もう一度考えます。

回答No.3

こんにちは。1歳4ヶ月の男の子がいます。 アメリカンスタイル(?)でなんて、うちの子も絶対に無理でしょうね。 眠くなると寝っ転がった母親の上を上ったり降りたりして、そうしているうちにコトンと眠りに落ちるのですから…。 時にはおんぶで寝かしつけることもあります。 文化の差もあるのでしょうが、私は親子が一緒に眠るのが不健康だとは思いません。 むしろ、そんなに幼いうちから無理やり別々の部屋で眠る方が不自然に思えてしまいます。 まだまだ肌で親の愛情を感じて安心したい時期ではないかなぁ。 動物の子供と違って人の子はゆっくり大人になっていきます。 1歳前後で一緒に眠ることがべったべたの甘やかしになるとは思えません。 もちろん、考え方の差でしょうが…。 アメリカンスタイルの「ヘルシー」というのは、親の体にとっての部分じゃないのかなぁなんて思ってしまいます。 子供が一人で寝てくれれば、親は楽ですもの。 でも、それを1歳前後で完了させるっていうのは、スキンシップ不足のように「私は」思います。 >もう何ヶ月自分のベッドで1晩眠り通していないんだろう? 皆同じですよ、頑張れ! 私も時々疲れてぼやきますが、母に「母親が子供を放って一晩ぐっすり眠りたいなんて思うな」と怒られます(笑)。 そんなこと言われてもねぇ…(苦笑)。(^_^;) 母親の苦労は今だけのもの。 すぐに一緒に寝てくれなくなるし、一人で勝手に部屋に入るようになります。 子供が一緒に寝てくれるうちは一緒に寝て、うんとスキンシップをとってあげればいいんじゃないでしょうか。 無理してアメリカンスタイルに合わせる必要はないんじゃないかと思います。 夜中に起きてしまった時に楽に寝かしつけるためには、何かひとつ「眠るときの癖」をつけてあげると良いのでは? お気に入りの毛布を握らせたり、人形を抱かせたり…。 うちの子も夜中に必ず起きてしまうのですが、そのことを周囲に相談すると、必ず↑のように言われます。 私の考えですので本当に良いかどうかはわかりませんが、こういう考え方の人もいるということで受け止めて頂けると幸いです。

noname#52896
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に、国によって考え方がずいぶん違うものですね。アメリカのやり方が絶対とは決して思っていないのですが、なにせ初めての子育てで分からないことだらけなので、こちらの文献、小児科の医師や保育園の人の話しを聞いて、見よう見真似で育てている状態です。日本の方は圧倒的に「添い寝派」だってのが、よく分かりました。

  • KCH
  • ベストアンサー率33% (10/30)
回答No.2

結局、お子さんは一人で別室で丸一晩寝たことはないのでしょうか? 一緒にいてもいなくても夜中に起きてしまうのなら、むしろ添い寝して親の布団で寝かせた方が、ママとしてはかなり楽ですよね。トイレトレーニングと同じで、「がんばろう!」と親が意気込んでる時ほどすんなりいかないのでは…という気がします。一旦諦めて何ヶ月かして再挑戦してみてはいかがでしょうか? うちは幼児二人と入り乱れて寝ていますけど、可愛い寝顔や寝言、面白い寝相が見られてけっこう楽しんでます。 それと、私の場合は母乳をちょうど14ヶ月まで与えていたのですが、その間は夜中に必ず起きてしまいましたが、卒乳すると朝まで眠るようになりました。でも、夏場は途中で喉が渇いて目が覚めるらしく、枕元にお茶マグを置いておくと勝手に夜中に飲んでたり…。お住まいの場所の気候は分からないですが、案外そういった事で夜中に起きる場合もあるかも知れないですね。

noname#52896
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 実は彼は生後1ヶ月すぎから自分の部屋で一人で寝ています(苦笑、日本ではあんまり聞きませんよね、こんなに幼い頃から一人寝って!)。ひと晩寝てくれる時もあれば、風邪引いたりしてグズグズ何度も起きたり。。。を繰り返していました。それでも今までは、2、3日頑張ればまた一人寝に戻っていたんですけどね。今回は1ヶ月くらい頑張っても駄目です。

noname#257352
noname#257352
回答No.1

アメリカではどうか良く知らないのですが、私は「まだまだ一歳代」の子供に一人で寝ることを強要しなくてもいいのでは?と、思ってしまいます。 男の子だと大きくなると一緒になんて、寝てくれなくなるでしょうし、今の間に添い寝を楽しむのも一つの手かも。 子供のベッドの近くで朝を迎えるなんて、いつかお母さんが体を壊してしまいそうです。 うちの上の子は(5才)ですが、いまだに一緒に寝ています。(部屋数の問題もありますが)(^_^;)

noname#52896
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子供の予防注射などで病院に連れて行くと必ず聞かれるのが「コレ」なんです。どこで寝ていますか?どうやって寝つきますか?云々。1歳検診の時に「最近一人で寝つくことができません」と言ったら、甘やかし過ぎだ!みたいな事を言われました。泣いてもとりあえず一人にする、5~10分おきに見に行って、なだめてまた部屋を出る、見に戻る時間を少しずつのばして行く。。。ちょっと酷なように聞こえますよね、汗。以前はこれで本当に上手く行っていたのですが、ここ1ヶ月くらいは玉砕されております。

関連するQ&A