• ベストアンサー

妻方の実家の地域の慣わし… ~お宮参り~

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1614681 上記で質問させて頂いたのですが、もう一つ悩みが… 妻方は三姉妹の長女で実家はよくある田舎の家です。 (地域の慣わしやら近所の隣組などがある家です。) 私の方は一男一女の長男で集合住宅育ちの為、とくに風習や行事ごとなどにキッチリした決まりがある家ではありません。 私達の実家は隣同士の市で近いので、お参りをする時は両方の親を呼ぼうと思い「9月2~4日のどれかでどうでしょう?」と声をかけたのですが、妻方の母がお宮参りは100日目に行くものだと言ってきました。 地域独特の慣わしです。また妻の実家の方は初孫(しかも男の子)となります。 私は婿に行ったわけではないので100日目というのに従う必要がないと思うのですが一般的にはどうするべきでしょうか? 俺は婿じゃない。という変な意地が邪魔をして義母の言い分をそのまま受け入れたくないと思うのも事実です。 私の意地などは関係ないとしても、私の父の面目もあると思うとそのまま鵜呑みにして100日目で行うのも父が面白くないのかなぁ?と考えたりもします。 妻は帝王切開での出産だった為、体調を気にして結局延期にしましたが7日の検診で医者のOKが出れば25日にお参りしようかと思っています。 癖のある義母なのですんなり25日で行くかどうか…。 何よりも子供のお参りなのに家の主張が絡んでしまってなんとも言い難い気分です。 どなたか良きアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unma
  • ベストアンサー率19% (63/320)
回答No.6

こんばんは。私(妻側)の実家が、まさに質問者様の奥様と同じような環境です。 私の実家は、50日目にお宮参りする習慣があります。主人の実家は30日目くらいなので、子供が生まれたとき、何日目にお宮参りするかで揉めました。 (っていうか、私が嫁に行ったんだから遠慮しようよ、お父さん・・・・・・初孫だから気合いが入るのはわかるけど。) で、何日目ということは無視して、「○月×日、日曜で大安だから、この日にしましょう。」「大切なのは何日目にするかじゃなくて、子供が健やかに育ちますようにってお参りすることでしょう?」と、提案しました。どちらに合わせるか、ということになると、どちらかが折れる形になりますので。結局、40何日目くらいだったでしょうか?結果的に、間をとったような形になりました。 それで双方の親が納得したのでそうしました。 他のかたも回答されていますが、奥様の体調や、ご家族の都合、気候などを理由に、日時を決められるのもひとつの方法かと思います。 参考にしていただけましたら幸いです。

red1_red2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 同じ境遇ということでとても親近感が沸いてしまいました(^^ 確かにお互いの意見をゴリ押しするのでなく間を取るというのも一つの手段ですね。 恐らく私が悩んでいたのは事の運び方だったのかもしれません。とても「おぉぉ!」と感銘いたしました。

その他の回答 (5)

noname#12772
noname#12772
回答No.5

私なら2回お宮参りをするんじゃないかな。 御両家揃わないでもいいんではないでしょうか? それぞれのご両親1回づつ 計2回です。 たくさん写真も撮れるし、子供が疲れない程度に切り上げて、頃合の良い日取りに御両家が集まって、食事会でも開けばいいかと思います。 どちらのご両親の顔をつぶさず、円満じゃないですかね。

red1_red2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やはりポイントは両親の顔を潰さずなんですよね。 >頃合の良い日取りに御両家が集まって、食事会でも開けばいいかと思います。 そうですね。食事会なんかもいい案だと思いました。 ありがとうございます。

  • Rion4443
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.4

地方によって様々ですよね。 風習もありますが、100日だと首がすわるのと、 表情が豊かになるので、写真を撮りやすいという利点もあります。 でも、やはり基本は母子の健康を考えることが最優先だと思うので、 母子の健康状態が良好で、穏やかな天気の日なら、 何日かは特に問題はないと思います。 100日後だとちょっと赤ちゃんには寒い時期なので・・・と話してみてはいかがでしょうか。 #1さんのご回答のように、 2回行うというのも一つですね。 お宮参りで氏神様に初めて生まれた子供の報告をし、 百日参りでさらにここまで成長しましたという報告をするというのも良いと思います。

参考URL:
http://www.hi-ho.ne.jp/~%20asawa/ceremony-04.htm
red1_red2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 HPも参考になりました。 2回行うことも含めて検討したいと思います。 やはり母子の体調を最優先にするべきですね。体壊してまでお宮参りっていうのもバカ臭いですしね。 間の日を取ったりするのもいいかなと思います。

  • mahoromba
  • ベストアンサー率25% (81/323)
回答No.3

お子様のご誕生おめでとうございます。 ご質問の件ですが、奥様のご意向はどうでしょうか。出産、育児でいちばん大変な思いをされているのは奥様なので、奥様がいちばんハッピーな形でお祝いできればいいなあと、他人ながら思います。。 9月中というのは、まだ暑いでしょうし、赤ちゃんや奥様のコンディションを考慮して、100日目で妥協する、という手もあります。 複雑なお気持ちはわかりますが、赤ちゃんは、どちらかのご実家に属するものではなく、ご両親が愛情と責任をもって育むものですから、それを最優先してくださいね。

red1_red2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 妻とよく相談していつにするかを含め検討したいと思います。 私の気持ちも察して頂いて感謝です。

  • mana_ko
  • ベストアンサー率31% (210/666)
回答No.2

お宮参りは普通、30~35日目ですよね。 100日目って言うのは、初めて聞きました。 そういう地域もあるんですね~。 お食い初めと間違ってないかな??? まぁ、普通は「住んでいる地域」の習慣に合わせるものですよね。(その土地の神様にお参りするわけですから) もうお祓いしてもらう神社は決めましたか? 決まっているのでしたら、その神社に問い合わせてみてはいかがですか? または、ご存命でしたら奥様のご祖父母様、もしくは近所の方や幼なじみの方に訊いて貰えないでしょうか? 家族構成やお宮参りという行事から考えて、お義母さまは招待される側ですので、必ずしも従う必要はないと思います。

red1_red2
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 たぶんお食い初めと同時にやるのかと思います。 そうですね。招待される側なんですよね。あまり角が立たないようにやんわりと招待してみます。 ダメ元でなんとか頑張ります。

noname#119854
noname#119854
回答No.1

 2回にやればいいのでないですか。それぞれの親別に貴方が癖のある義母なら妻にとって貴方の親は癖のある義母でないですか。婿嫁の問題でなく円満に行く方法を考えるのが男である家長の貴方の決断しだいです。  私は夫の家の風習も私の家と違いますが、両方立てて2度の出費ですけど2度やります。お宮参りなのですから健やかさも二重になると考えると気楽ですよ。

red1_red2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2度やるのも一つの案として検討してみたいと思います。 健やかさも二重ですね(^^

関連するQ&A