• ベストアンサー

猫の性格が変わった

六歳のアメリカンショートヘア(雌で、兄弟の雄と一緒に室内飼い)が、六月頃から妙な行動を見せるようになりました。 それまでは殆ど鳴かずあまり人間に媚びない猫だったのに、「な゛ーご」というような聞きなれない鳴き方をしながら、椅子や柱の角に首を擦りつけたり仰向けになってのたうったりするようになりました。飼い主が構ってやると大人しくなります。 また、つい先日にはその鳴き方をしながら私の部屋に入ってきて、そこで粗相をしました。すぐ拭き取って消臭スプレーをしたので、マーキングだったのかどうかは分かりません。 私が四月から同居するようになったこと以外に、猫の環境は特に変化していません。 何故以上のように性格・行動が変化したのか・どう対処すれば良いのかについて教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

多分発情だと思いますが・・・。 雌猫が発情すると、外見的には外陰部が充血し、膨張します。(これは素人目には解りづらいと思います) また行動面では動作が活発になり、落ち着きがなくなって、よく鳴くようになります。 鳴き声も普段よりトーンが高くなります。 背中やお尻を撫でると尻尾を持ち上げ、姿勢を低くしてお尻をすり寄せてきたり、床に転がって身体をこすらせたりします。 しかし、猫の発情は個体差が大きく、猫の行動からはわかりづらい場合もあります。 わかりづらい場合でも食事の量の変化や睡眠時間の増加、またいつもと違う場所でトイレをしたりなど、猫の日常生活をよく観察していれば、それなりの兆候を見つけることができます。 遅くとも生後2年までには発情期が来ますので、2年以上たっても発情がない場合は見逃している可能性もあります。 ただし父親となる雄猫と一緒に飼っていれば、このようなことはありません。 今まで、見逃していたり、今回は雄猫がかまってあげていなかったりという事はありませんか?? 一番良いのは、発情が終わったらすぐに手術をすることなのですが・・・。 発情中、雌猫は陰部が痛痒いんです。 雄との交尾によって(ペニスに棘がある)ギャーと叫んで痛痒いのは終わるのですが、雄と交尾できないとなんとも可哀想な気がします。 猫は性欲が非常に強い動物なので、出来ないと非常にストレスも溜まるし苦痛なんです。 手術をすれば、そのような事はないですし、子宮系の病気になることもありません。ペットとして飼っているのであれば、手術費用もそれほど高くありませんし(1~3万)検討してみてはいかがでしょうか??

flyfliessky
質問者

お礼

>今まで、見逃していたり、今回は雄猫がかまってあげていなかったりという事はありませんか?? 今年から同居を始めた私には分かりませんが、その可能性はあるかもしれないです。参考になりました。 詳しい回答、ありがとうございました。 考えられる原因が分かったので、ここで回答を締め切ります。答えてくれた皆さん、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

   動物生理学的に言えば・・・・・・猫さん、発情期。 (5月~9月の発情期の雌猫に見られる 尿マーキングだと思われます。) (=^^=) 対処方法は、下記・粟津獣医さんのURLからどうぞ♪ (=^^=)  

参考URL:
http://www.mlf-aid.com/qa/qacat13.html
flyfliessky
質問者

お礼

そう言えば、飼い主さんが避妊手術はしていないと仰ってました。ただ、六歳になって初めて発情期になる、なんてことが有るんでしょうか… URLも参考になりました。回答ありがとうございました。

関連するQ&A