• ベストアンサー

高2国立志望が今やるべきこと

今高2です。まだ具体的な大学名までは決めていないのですが、最近国立大学の文系に行きたいと思うようになりました。 一応進学校と呼ばれる学校に通っていますが、数学は苦手です。(高校受験のときは、理屈はすっ飛ばして繰り返し解いて解法を暗記して乗り切りました)また、今までは学校のテスト対策程度しかやっていなくて2学期から本腰を入れようというところです。9月末に実力テストもあり塾にも行き始めるつもりなので、その対策としてそろそろ苦手な数学だけでも手をつけ始めたいです。 今手元にある問題集は黄チャートの数I・AとIIだけで、これらは一通り基本例題だけはやってあります。が、やったのがずっと前でもう忘れた部分も多いのでまたやり直していたところでした。でも周りの友達は(文系でも)ほとんど青チャートのようです。国立を目指すなら、文系でも、また高2の段階でも黄では易しすぎるのでしょうか?今の私にとってはまだ黄でもちょうど良いくらいに感じているのですが。。 チャートのレベルについてと、今やるべきことをアドバイスしてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12563
noname#12563
回答No.3

国立大文系です。 私も数学が非常に苦手で、チャート解法を丸暗記しました。 私は装丁が青のほうが好きだったので、 青を受験までに5回くらい解きました。 黄色でも十分だと思います! 何度もといているうちに、結局理論も理解したけど、 わたしにとって数学は完全に暗記科目・・です。 さて、やるべきことですが、 今までの模試の解き直しをオススメします。 といたあと、さらに解説をじっくり読んでみてください。 模試の問題は良問が多いし、今の自分に足りないものがよく解ると思います! がんばってくださいね。

mm_nkn15
質問者

お礼

>何度もといているうちに、結局理論も理解したけど、 わたしにとって数学は完全に暗記科目・・です。 そのやり方でも実際に成功した方がいると知りホッとしました。私もとりあえず解き方を暗記して→後からなんとなく理論もついてくるっていうことが多いんです。。模試は高校に入ってまだ受けたことがないのですが、近い将来受けることになると思うので、受けたら必ず解きなおそうと思います!ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • occho21
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

自分も高2で進学校に通っています。なのであまりえらそうなことは言えませんが、アドバイスということで自分の経験を書いておきます。 私は高1の4月から英語・数学は予備校に通っています。進学校ではどうも予備校、特に私が通っているところをバカにする風潮があるように思いますが、実際通ってみると、進学校生には特典があったり、地方の校舎では超小人数だったりとなかなか重宝します。 数学に関しては、自分で問題集をとくのが理想でしょうが、なかなか続かないし、未知の問題を解く「鍵」となる部分は一般的な問題集には明示されていないことが多いです。ですから、自分にあった先生を、塾でも学校でも予備校でもいいので見つけることがいいのではないでしょうか。 もっとも、文系だったら数学は足きりにひっかからない程度にやっておけば大丈夫という話も聞きますが・・・

mm_nkn15
質問者

お礼

>進学校ではどうも予備校、特に私が通っているところをバカにする風潮があるように思いますが、 確かにそれはありますよね…特に学校側が。私は塾の有用性もわかっているつもりなので、近いうちに行き始めるつもりです。ありがとうございました。

回答No.4

私立大文系のものです。 国立は挑戦しましたが、センターで失敗し挽回できませんでした。 チャートは使っていなかったので、ごめんなさい、わかりません。 今、やるべきこととしては英単語、英熟語、古文単語などを覚えることです。 高3にはなるべくこれは残さないほうが良いです。 国立文系ですと5(6)教科7科目ですよね?! ただでさえ科目数が多いのに、英単語など基礎が残ってしまっていると かなり焦るし、なかなか時間をそれのためにとることは難しくなります。 数学を今のうちから解くことはいいことだとおもいます。 でも、今度は解法を丸暗記するのではなく、解き方を理解してくださいね。 公式の丸暗記もあまりオススメはしません。 テストの時は多少でもあがっているので、忘れてしまったら大変な ことになります。 センター試験で選択する課目が決まっているのであれば、それを一通り やってみてもいいとおもいます。 まだ、完璧にする必要はありません。 まず、やってみることが大切です。 今は得意科目を作ることも大切かもしれませんが、それよりも苦手科目を つくらないほうが大切です。 教科数が多く大変かもしれませんが、頑張ってください! 今のうちに全教科の基礎を始めていくと高3で応用に入ることが出来て 良いと思いますよ☆

mm_nkn15
質問者

お礼

なるほど~英単語なんかは机に向かわなくても気軽に覚えられるし、すぐに始められそうですね!皆さんやっぱり基礎固めが大切と仰っていますね…。しっかりやろうと思います。ありがとうございました。

回答No.2

>チャートのレベルについて あなたの数学の実力次第で黄色か青色かを決めるべきです。黄色ができていない状況で無理してまで青をやる必要は無いでしょう。黄色で物足りないようでしたら、青に変えてもいいと思いますが。 >今やるべきこと 基礎固めです。と言っても漠然としていて良く分からないと思いますが。とにかく、無茶苦茶難しい問題は解かなくていいので、ちょっとできない程度の問題を完璧に、ちゃんとやり直しをして、高3になったときに難しい問題に専念できるように準備しておくべきです。高3になるまでに、今まで習った範囲を一通り終えているのが理想ですね。ムリに難しい問題を解いていると、ある分野に時間が掛かって全範囲を終えられません。それに、ある分野だけガチガチに固めたところで、来年になったら忘れてますし。だから、基礎をマスターして、応用をマスターして、と言う具合に、繰り返すことが大切だと思います。

mm_nkn15
質問者

お礼

そうですよね…最終的には周囲のレベルに達していなくちゃいけないけど、今の段階では黄でも十分得ることがあるので今は黄をやろうと思います。ありがとうございました。

  • katuharu2
  • ベストアンサー率21% (33/156)
回答No.1

行きたい大学のレベルにもよりますが、文系なら黄チャートだけでも十分だと思います。 正直度の程度の進学校なのか分からないので、何とも言えませんが、学校で課題が沢山出るのならばそれをしっかりこなすことが大切です。 高2の時点でやるべき事と言うことですが、とりあえず今まで習った範囲の教科書の問題を完璧に理解して解けるようにしておけば十分かと思います。 数学は解いた問題数がものを言うので、色々な問題を解いて、解き方を覚えて下さい。 とにかく今は基礎を固めることに重点を置くのがいいかと思います。

mm_nkn15
質問者

お礼

回答ありがとうございます。やはり基礎固めが大切なんですね。とりあえず今のところ教科書と黄チャートを活用してがっちり基礎を固めていこうと思います! 高校は東大合格者数だけでいえば10位以内には入っています。と言っても一年あたり現役合格する人数と今の自分の順位を単純に照らし合わせればまだまだ入れそうもないんですけどね(^^;

関連するQ&A