ベストアンサー しゃぼん玉博士に質問です。 2005/08/27 20:02 青森県でしゃぼん玉をしたら、息が続かないくらいいっぱい出てきました。 「このしゃぼん玉液すごいなぁ」と思って、千葉県にもって帰ってやったらちょっとしか出ません。 あんなにいっぱい出てたのにどうしてですか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kyuu- ベストアンサー率50% (11/22) 2005/08/27 20:59 回答No.1 シャボン液の濃度が変わってしまったのでは無いでしょうか?水分が蒸発して濃度が濃くなったりすると割れやすくなると思います。もしシャボン液の作り方を教えてもらったのであればもう一度作り直してみてください。 シャボン液の作り方のサイトがありますので参考にしてみて下さい。 参考URL: http://www.rinku.zaq.ne.jp/asobiya/syabondama.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A シャボン玉液のつくりかた 壊れにくく大きなシャボン玉が作れるシャボン玉液の調合を教えてください。 くまのシャボン玉 先日おもちゃ屋さんなどでよく売っている、くまのボトルに入ったシャボン玉を購入しました。一時間ほど楽しく遊んだのですが、シャボン玉液がボトル内にある輪につかない程度の量になったために、シャボン玉が作れなくなってしまいました。ボトル内にはシャボン玉液がまだたくさん残っているので、どうにかしてもっと遊びたいと思っています。この後みなさんはどうやって遊んでいるのか、教えてください! シャボン玉をなるだけ長く保てる方法。 シャボン玉ってよくすぐ割れちゃいますよね? では、どうすれば長持ちさせれるんでしょうか? 何かシャボン玉の液に加えたらいいものって何でしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 割れにくいシャボン玉を作りたい イベント用に、軍手をはめて、なるべく長い間、上に打っても、割れにくいシャボン玉を作りたいです。家にある材料で手作りで一から作る方法と、市販のシャボン玉液に何かを加えて、割れにくくする方法と、できれば2種類教えてください。 シャボン玉を光らせることはできるのか? カテゴリー違いであったらすいません。 シャボン玉自体を光らせることはできるのでしょうか? 調べたところ、ゴールドとブルーに光るシャボン玉液はアメリカで売っているようですが、日本での入手は難しそうであり、膨大な量を考えている為に、お金もかかってしまいそうです。 そこで、蛍光塗料などを使い、光(ブラックライト?)をあてることによって、シャボン玉自体が光っているように見えるようにすることはできるのでしょうか? また、しゃぼん玉に下から光を当て、光源の色によってしゃぼん玉の見える色を変えることはできますか? その場合、どういった光源(HIDとかLEDとか)がいいのか、教えていただければ嬉しいです。 こちら、光に対しては全く詳しくないので、小さなアドバイスでも構いませんので、お力添えお願いします。 シャボン玉の保存期間…?について。 先月くらいにシャボン玉をたくさん買って遊んでいます。 巨大なシャボン玉を作ったりしているんですが、 最初はちょっと持ち上げただけでも大きなシャボン玉ができあがったんですが、 持ち上げる段階ですぐ割れてしまったり、 ちょっと風で煽っただけで割れたり、 前よりもシャボン玉が弱い感じがします。 シャボン玉液も、前よりもさらさらになってる感じです。 シャボン玉液って、だんだんさらさらになってしまうという性質とかってあるのでしょうか? 食べ物じゃないけど、消費期限、みたいなものが…。 割れないシャボン玉の作り方について TVでサイエンスマジックを見て、割れないシャボン玉に挑戦しているのですが、うまくいきません。 TVでは、細長いゴム風船に帯電させたものや、塩ビパイプでシャボン玉を操ったり、科学マジックの本によるとふわふわな手袋をはめればシャボン玉でバレーボールができる、とあったのですが、すぐに割れてしまうのです。 成分は、TVでは「ぬるま湯70CC+砂糖40g+食器用洗剤20CC」とあり、科学マジックの本では「(1)PVAのり1:水1~2」をまず作成し、その後「中性洗剤1:(1)15」の割合の液を作る、とあったので、両方試してみたのですが、どちらもうまくいきませんでした。 他にシャボン玉液の配合の仕方、コツなどありましたら、教えていただけないでしょうか。 シャボン玉のストロー 今度サークルの企画で小学生を80名くらいを対象にシャボン玉企画をしようとしています。シャボン玉のふき口になるのは飲料用のストローの先を6つくらいに切ってやるのが妥当なんでしょうが、ストローでやるのはあまり大きいシャボン玉は作れないうえに、長く続きません。やはり、よくある市販の緑のシャボン玉用のストローが一番気持ちよくシャボン玉をつくれます。 液とセットで売ってるのはよく見ますが、値が高くなりますし液は自作するので必要ありません…。ストローのみを大量購入したいのですがその方法ってありますかね? もしくは、自作でも大きく長続きするシャボン玉が作れるストローのつくり方があったら教えてください。 シャボン玉のつくりかた 4月24日の「伊東家の食卓」の大発見のコーナーで シャボン玉に関する大発見をやっていました。 特製のシャボン玉の液を作るときの割合が 家庭用洗剤1、水1、までは聞いていたのですが 最後の○○3、の○○を聞き逃してしましました。 どなたか、御存じでしたら是非教えて下さい。おねがいします。 われないシャボン玉の作り方について TVでサイエンスマジックを見て、割れないシャボン玉に挑戦しているのですが、うまくいきません。 TVでは、細長いゴム風船に帯電させたものや、塩ビパイプでシャボン玉を操ったり、科学マジックの本によるとふわふわな手袋をはめればシャボン玉でバレーボールができる、とあったのですが、すぐに割れてしまうのです。 成分は、TVでは「ぬるま湯70CC+砂糖40g+食器用洗剤20CC」とあり、科学マジックの本では「(1)PVAのり1:水1~2」をまず作成し、その後「中性洗剤1:(1)15」の割合の液を作る、とあったので、両方試してみたのですが、どちらもうまくいきませんでした。 他にシャボン玉液の配合の仕方、コツなどありましたら、教えていただけないでしょうか。 シャボン玉の液の上手な作り方をおしえて このカテゴリーに書き込んで良いのかどうか??ですが、一応子供のことですので… さて、子供がシャボン玉が好きでコンビニなどで売っているヤツを欲しがるのです。いちいち買うのも馬鹿らしいので、家でシャンプーやら台所洗剤やら石鹸やらとにかくいろいろ濃度も調整しながら作るのですが、なかなか売っているシャボン液のように子供が吹いても簡単に、大きく、しかも連続してシャボン玉ができるようにはならないのです。市販されてるシャボン液って何が混ざっているんでしょう? 上手に膨らませるシャボン液の調合(って、おおげさですが(^。^) )の仕方をご存知の方、よろしくお願いします。 シャボン玉 液 壊れにくく経済的で家にあるものや買うにしても安いもの で シャボン玉の液の作り方教えて下さい。 また、普通の吹くやつ以外になにかいいシャボン玉のやり方ありましたらお願いします 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム しゃぼん玉の棒?について 「簡単・壊れにくいしゃぼん玉液の作り方 」を質問した者です。 しゃぼん玉を吹いて遊ぶ場合には、ストローやサランラップの芯を考えています。手に持って、振ってしゃぼん玉を作る場合には、モールなどを使おうかと考えています。 色々な形などアドバイスがありましたら宜しくお願いします。 シャボン玉のストロー シャボン玉が出来る仕組みについてお尋ね致します。シャボン玉セットを買うと、ストローの先にギザギザの付いたのが入っていますが、あのギザギザの部分は、空気を吸入してシャボン玉の液を膨らます役目…つまり、空気吸入口と理解しているのですが、合っておりますでしょうか? シャボン玉の吹き口の作り方。 明日、幼稚園の運動会の最後にシャボン玉とばしをやるので吹き口を作らなくてはなりません。幼稚園から配布されるシャボン液の容器が小さいので(4cmていど)、針金を曲げて大きいシャボン玉製造器・・・・というわけにも行きません。 ネットで検索してもシャボン液の作り方は出てくるのですが、吹き口についての記述がほとんどなく、困ってしまいました。 市販のき口のイメージで先をギザギザにしてみたけど今一で・・・・・ たくさん出来たり、何か変わったシャボン玉の出来る吹き口・・・等々のアイデアについてご存じの方、アイデア下さい;; シャボン玉の原理 シャボン玉のでき方を、分子的観点から説明お願いします。 さらに、水だけ、またはシャボン液と同じ表面張力を持つエタノール溶液ではシャボン玉はできますか?また、その理由を分子的観点から説明お願いします。 シャボン玉液の作り方。 家庭内にあるもので簡単に作れるシャボン玉液の作り方を教えてください。 シャボン玉の原液の作り方 化学のところにしていい質問なのかわかりませんが(どこに書いた方がいいというのがわかる方は教えて下さい)、シャボン玉の原液の作り方が知りたいです。 子供がシャボン玉を喜んでするのですが、市販の液がなくなってしまうと、自分で作れない物かと思うんです。最初は安易に食器洗い用の洗剤ですればいいやと思ってしてみたのですが、できないことはないけど、元の液の出来具合に比べると、かなり劣ります。 お風呂の時にシャンプーでもしてみたけれど、同じ。 あれは何でできているんでしょうか? 家庭では作れませんか? 原液のブワーッとたくさん出てくるシャボン玉は本当にきれいです。 だれか知っている方がいましたら、お願いします。 四角いシャボン玉はどうやったらできますか。 大きなシャボン玉とか、人が入ることのできるシャボン玉をつくっていたら、だれかが「四角いシャボン玉って、あるんだよ。」と言いました。作り方を聞いたら、さいころのような型をつくるんだけど、そのあとどうやるのかはわからないそうです。だれか、四角いシャボン玉の作り方を教えてください。 「シャボン玉を吹く」と「シャボン玉を飛ばす」 日本語を勉強中の中国人です。「シャボン玉を吹く」と「シャボン玉を飛ばす」の違いを知りたいのですが、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など