• ベストアンサー

方言(短文です。

自分の住んでいる場所の方言と意味と使われている県名を教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

富山です。 雪に足がはまってしまうこと→ごぼる・ずぼる 大変な事→エラい目 大丈夫→じゃまない 脳天気な人→みゃあらくもん イキの良い(新鮮な)魚→きときとの魚 豆腐→とっぺ などなどです。 後、 正座する→ちんちんかく と言います(笑) どこもそうなのかもしれませんが、富山の場合は 富山市よりも西と東、そして更に山沿いと海沿いでは全く方言が異なることが良くあります。 富山県も富山の方言を集めた本が数冊(!)も出版されていますよ~。

gensugi
質問者

お礼

同じ県内だからっていってもかなずしも同じ方言が使われているとは限らないんですね~。ご解答ありがとうございました。

その他の回答 (24)

  • rain-bird
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.25

Lobinkunさん、shigechoさんと同じの長野県民です。 Lobinkunさんの仰るとおり、長野県では「山裏(長野県は盆地が多いので、文字通り山の向こう側という意味です)」と「こちら側」の方言が全く違う場合があるので、長野県の方言はとても複雑なものとなっています・・・; ちなみに、私は長野県中部に在住しています。 (左:方言 右:共通語) こわい→固い ごしたい→つかれた ・・・ら→・・・でしょう (ごしてぇら?だったら疲れたでしょう?のように) かう→とめる (「ボタンをかう」というときに使います。これが普通だと思ってたのでびっくりしました) よせる→取り込む (「ふとんをよせる」というときに使います。これも普通だと思ってたのでびっくり・・・) いただきました→ごちそうさまでした (この辺ではよくある間違いだそうです。東京で「いただきました」と言ったら周りが「えっ?」と聞きなおしたそうです) あと、私の県の方言ではないのですが、京都弁でしたら参考URLの方をご覧になれば分かるかと思います。 私自身もこの質問はとても勉強になりました^^ ありがとうございました(ぺこ)

参考URL:
http://www.aurora.dti.ne.jp/~zom/Kyo-to/
gensugi
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。本当に申し訳ないんですが全員にお礼がかけないのでこの場を借りて、皆様ご解答ありがとうございました。

  • dritos
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.24

おいど⇒おしり にぬき⇒ゆでたまご 奥さんに話して通じなかった、京都の言葉。

回答No.23

栃木弁です。 はっちょ=嘘 大事(だいじ)=大丈夫 手わすら=手で物をイジル状態 足わすら=手わすらの足バージョン (例えば…朝礼時などに先生が「手わすら足わすらしない!」といった具合に使います) ここからは大阪弁です。 けったいな=変な、変わった めばちこ=ものもらい(目のできもの) えらい=とても (しばらく見ないうちにえらい大きなったなぁ=しばらく見ないうちにすごく大きくなったね)

回答No.22

兵庫県南部です。 大阪弁がちょっとキツくなった(?)播州弁を使う地域です。 例えば↓↓ べっちょない(別状ない=大丈夫) ずつない(しんどい…これも方言でしょうか?だるい、という意味です) めんだ(壊した…めむ、とは言いません。なぜか) こわい([ご飯が]硬い) こうこ(たくあん) ほかす(捨てる) ばっちい(汚い) めっちゃ・ばり・めっさ・むっさ(とても) いんで(行って。あまり使いませんが…) ぶいぶい(カナブン) No.12さんが書いておられますが、「ちゃん」や「さん」を付けることは結構多いです。 例)お豆さん・飴ちゃん 電信柱を電信棒って言う人も時々います。 あ、でも電柱って言うほうが多いかな?

  • Lobinkun
  • ベストアンサー率28% (28/100)
回答No.21

長野県ですが、県が広いため、地域によって若干違います。 僕が住んでいるのは東南部になります。 はずかしい→しょーしい 走る→とぶ かけっこ→とびっくら すごく→なむねえ 行こう→行かず やろう→やらず 殴るぞ→くらわすぞ 図太い→しゃらっぷてえ 究極なのが「ずく」という方言です。 これは やる気 とか 根気みたいな意味で使います。 面倒なことをやったり、根気よく続けている人に対し、 「○○クンはずくがある」という使い方をします。 反対に「ずくがない」という言い方もあります。 例えば、「遊びに行こう」「ずくがないからやだ」 といった感じです。 因みに「ずく」は広辞苑にも載ってますよ。

回答No.20

北海道では、 とても→なまら 鶏のから揚げ(?)→ザンギ 疲れた→こわい 冷たい→しゃっこい 鍵→じょっぴん 牛のふん→べこ パジャマ→寝巻き 着替える→まかなう くらいがあります。 もっとも、ほとんど使っている人はいませんが。

noname#13393
noname#13393
回答No.19

すみません私じゃないんですけど 以前岐阜のお友達が、電信柱のことを「電信棒」って言ってました。 「それは何?何のことなの?」と大笑いしたんですけど、これは岐阜だけでしょうか? こちらは神奈川でした。

  • bravo-z
  • ベストアンサー率27% (63/233)
回答No.18

「ほべりぐ」というサイトで全国の方言が調べられます。

gensugi
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。

  • cule
  • ベストアンサー率49% (185/374)
回答No.17

岡山弁です。 方言:でーれー、ぼっけー、ばんこ 意味:すごい、とても 方言:ようけ、ようさん、ぎょうさん 意味:たくさん 方言:いらう 意味:触る 方言:おえん、いけん 意味:駄目、無理 方言:ちばける 意味:ふざける 方言:たう/たわん 意味:(手足が)届く/届かない 方言:たいぎー、てーぎー 意味:面倒くさい 方言:みてる、のーなる 意味:無くなる ・面白い方言 方言:でーこん、てーてーてー 意味:大根を炊いておいて ・他県で絶対使えない方言 方言:はよ、しねー! 意味:早くしなさい!(急ぎなさい)

gensugi
質問者

お礼

はよ、しねー!って言ったら相手は、「早く死ね」と勘違いするでせしょうね。面白い方言もありがとうございました。。

  • sidennkai
  • ベストアンサー率25% (74/295)
回答No.16

都下在住 「せん」・・少し前(時間) 「もうせん」・・かなり前 「せえて」・・入れて(仲間に入れて) 「おっぺす」・・押す 「しちめんどくさい」・・面倒くさい(なぜ「しち」がつくのかな?) 生き物の名前 「アカザ、マッカチ(ン)」・・アメリカザリガニ 「スイギュウ」・・ノコギリクワガタの大きい奴 「おこと」・・カマツカ(淡水魚) 「サイ(サイゾウ、サイコロ)」・・淡水魚 とりあえず、思いついたのはこんなところ・・・

gensugi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。。

関連するQ&A