困ったなあ、この方言はってありましたよね ?
みなさんも全国各地色んな場所にお出かけになると思います。
その場所で聞いて、 何て意味なんだろう、わからん・・・
って経験一度はありますよね。
そこで素朴な質問です。
みなさんが聞いた、今は知っている方言の中で
その時は 「全く何のことかわからん」って方言もありますよね。
全知全能傾けても、これはわかるはずがない、と思った方言の中で
極めつけをひとつで結構です。
そのように思った、感じた「方言」ってありましたか ?
もしあれば意味も教えて下さい !
ちなみに私の場合、学生時代の友人が良く言っていた「そいぎんた」です。
その時は何となく前後の言葉のニュアンスでわかりましたが、あんまり自信がなくて(笑)
http://www.lifesasebo.com/saseboben/cat75/
他に今は知っていますが、北海道へ学生時代に行き、「ゆるくないね」
当時はもうさっぱりでした。
* 今回は勝手言って申し訳ありませんがベストアンサーは選択しません。
その上で、もし良ければ教えて下さい。
お礼
同じ県内だからっていってもかなずしも同じ方言が使われているとは限らないんですね~。ご解答ありがとうございました。