- ベストアンサー
初めてのツーリング(長距離)
まったくの初心者なのですが、数県をまたいだ、または日本をめぐるツーリングをしたいと思っています。 マイルールとして、 1.雨天時などに無理はせず、宿泊施設を使うか電車などで移動も考慮にいれる。 2.一日百キロ程度の走行を目標にしている。 3.野宿のために、ワンタッチテントや寝袋の準備も考えている。 4.電源を使用したいため、軽めのバッテリーを持っていく。 5.炊事のこともあり、カセットボンベも常備。 6.飲み水は携帯用浄水器などで。 7.洗濯は手洗いか、小型の手動洗濯機で。ロープを張って吊るして干す。 など、プランだけはいろいろとあるのですが、実地経験がないため、不安です。 そこで皆さんにアドバイスをお願いしたいのですが、 どのような車体が望ましいでしょうか?(折りたたみでも大丈夫でしょうか?) どのような装備をそろえればよいでしょうか? 気をつけることなどはありますでしょうか? 以上3点についてお答えいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
キャンプ装備となると テント、マット、シュラフ、水筒またはポリタンクかペットボトル、ガスコンロ、マッチ、ガス缶、シェラカップ、(ナベ・スプーン)、ヘッドランプ、食糧品、洗面用具、着替えタオル等、軍手、メモ帳、ボールペン、(地図)、金、カギ、雨具、(シューズカバー)、フロントバッグ、リアバッグ、(使い捨てカメラ)、輪行袋(電車移動のため)、(携帯電話、充電はコンビニで充電器を買うか銭湯で) 工具は プラスドライバー、アーレンキー、タイヤレバー、替えのチューブ、パンク修理用具、空気入れ、(チェーン切、チェーンピン、小型チェーンオイル)ぐらいは最低限いります。 あとはヘルメット、自転車用グローブ(これがないと熱で溶けたグリップと汗が手に付着して気持ち悪いです) 服は化繊の吸水即乾素材のものにすると乾きが早く快適です。洗濯時も吸水即乾素材の場合脱水にかければほとんど乾いているので扱いも楽です。ブランド物の高価なものでなくとも安物(ユニクロで売ってるやつ)で十分です。 装備は必要最低限にしてください。 海外は知りませんが国内ツーリングであればフロントバッグとリアバッグ、リアキャリアで全て収まるはずです。入らないとなるとパッキング方法が悪いです。最近は廉価なテントも小さくパッキング可能になりました。 フルキャリアユーザーは大概、一眼レフとレンズとか中華なべ、大型コンロ、将棋セット、ノートパソコン、登山用具などのものを持ってます。フルキャリアの自転車(ツーリング車)は選択肢が少なく、重いのであまりお勧めしないです。 ビンディングペダルは歩きにくい専用シューズでなければ使えないため、ストラップがベターです。普通のペダルにも2000円ぐらいのパーツ代金で取り付けられます。ストラップに抵抗感があるならばMTBのデカペダルもいいです。
その他の回答 (3)
- ultraCS
- ベストアンサー率44% (3956/8947)
最低限、尻とサドル、手とグリップが馴染んでからにしましょう。 それぞれの項目についてのアドバイスとしては 1.雨天時などに無理はせず、宿泊施設を使うか電車などで移動も考慮にいれる。 輪行を考慮に入れると、持てる荷物が急に減ります。また、自転車の選択肢も狭くなりますから、雨が降ったら自転車は休養日にしましょう。 2.一日百キロ程度の走行を目標にしている。 一日百キロを毎日となると、相当ハードですから、先ず、何回かその距離を試走して、ペース配分などを覚えてください。 何日かに一度は休養日が必要です。 また、このくらい走るとなると、ペダルはビンディングのものかストラップを付けた方が、引き足が使えるので楽です。まあ、これらに慣れる意味でもテスト走行は必須でしょうね。 3.野宿のために、ワンタッチテントや寝袋の準備も考えている。 テントや寝袋を積むとなると、フルキャリアでないと厳しくなるので、ランドナーかGIANTのグレートジャーニーくらいしか選択肢が無くなってしまいます。 丈夫なキャリアやハーツ(タイヤ等)の入手を考えると、事実上、グレートジャーニーしか選択肢はないかも。 あと、国内であれば、屋根くらいは大概何とかなるので、シュラフだけで良いと思うけどね。 4.電源を使用したいため、軽めのバッテリーを持っていく。 これは完全に無駄。走行中には不要だし、携帯だったら、コンビニでチャージしましょう。荷物は出来るだけスリムに。 まあ、携帯の充電器くらいは持って行っても良いかも 5.炊事のこともあり、カセットボンベも常備。 基本的にはコンビニ食にしましょう。私の時代はホエブスを持って行きましたが、今は、プリムスのガスバーナーなどでしょうね。RASを使うバーナーは転倒の危険もある自転車ではお勧めしません。 火気については最近厳しいので注意してください。 6.飲み水は携帯用浄水器などで。 これは無駄です。国内で飲用可能な水が一日以内に無料で入手できないような場所はほとんどありません(というか、そういうところは自転車では行けない)。1.5リットルのペットボトルを水筒にすれば十分です。 7.洗濯は手洗いか、小型の手動洗濯機で。ロープを張って吊るして干す。 何日かに一回、銭湯で風呂に入り、ついでにコインランドリーでまとめてする。手動洗濯機は不要。最悪、公園のトイレの洗面所で手洗い。干すのは、走りながら、衣類については、そのくらい簡素化する。 追加 荷物はすべてポリ袋で小分けしてパッキング(レジ袋で十分)したうえで大きなポリ袋に入れる。 市街地以外、夜間は走らない。走る場合は、明るい前照灯と後方灯をつける(反射板では不十分)。照明のない道路では、安物のライトでは怖いです。 折りたたみ自転車はママチャリより耐久性が無いので(高級品は別)やめましょう。お勧めは既に書いたけど、ジャイアントのグレートジャーニー、現在、簡単に手に入るキャンパーはこれだけ。キャリアのデザインが今二つなのが難点。 要は、いかに荷物をスリムにするか、衣類については、山行のものを参考に(しゃれではない)。 必須装備 ヘルメット、グローブ、雨具、防寒具、薬(胃腸、傷薬等)、工具、予備のタイヤとチューブ、ポンプ 簡単な修理の出来る技術
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱり折りたたみは耐久性がないのですね。 よく、走行中に不具合があったりすると耳にしていたのため、質問いたしましたが、やはり使用しないことにしました。 ありがとうございました。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
>どのような車体が望ましいでしょうか?(折りたたみでも大丈夫でしょうか?) キャンピング車、折りたたみを選ぶならママチャリの方がまだしっかりしてる。 >どのような装備をそろえればよいでしょうか? 修理道具も必要だし、裁縫道具なども必要。普段の生活を考えればよい。 修理に付いては、部品を通販で取り寄せられるようなショップを作っておくのも良いし、行く先々の主要なサイクルショップのリストを持っているだけでも安心できる。 >気をつけることなどはありますでしょうか? やはり事故と食中毒は注意だね。 まだまだ、勉強不足のようなので一言。 >1.雨天時などに無理はせず、宿泊施設を使うか電車などで移動も考慮にいれる。 駅のベンチやドライブインに泊る手もある。 >2.一日百キロ程度の走行を目標にしている。 ちょっと長い気がする。 >3.野宿のために、ワンタッチテントや寝袋の準備も考えている。 野宿を予定するなら必要なものはもっと多い。万一のことなら別に準備は要らない。レスキューシート1枚でよい。一晩ぐらい走り続けても死なない。 >4.電源を使用したいため、軽めのバッテリーを持っていく。 いつ使うの? バッテリーの充電は? いらないと思う。 >5.炊事のこともあり、カセットボンベも常備。 ガソリンスタンドで手に入る灯油やガソリンのコンロの方が良いかと思う。 >6.飲み水は携帯用浄水器などで。 飲み水は、公園,駅,ガソリンスタンド,学校・・・どこにでも手に入る。1リットルのポリタン2つ以上持っていく。 >7.洗濯は手洗いか、小型の手動洗濯機で。ロープを張って吊るして干す。 普通は、荷台のゴムに縛って走りながら干す。 荷物は最低限が良いんだけど、これから寒くなるので難しいかと思いますががんばってください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 灯油とガソリンのコンロがあるとは知りませんでした。よく調べて検討してみたいと思います。 荷台に洗濯物を干す・・・直接縛るのでしょうか? ちょっと想像がつきませんが、専用の何かがあるのかな・・・? ありがとうございました。
- katyu_oka
- ベストアンサー率68% (40/58)
百キロ程度の走行をもしやったことがなければ一度日帰りツーリングをやっておいたほうがいいです。 車種についてはマウンテンバイク(3~5万円前後でリアサスなどないシンプルなもの、いわゆるハードテイル)にリアキャリアがベターです。MTBの理由はタイヤが太くパンクや悪条件の路面に強い点があります。 折りたたみはそもそもキャンプ装備(フル装備だと10~15キロぐらいです)などを載せるキャリアが取り付けの可否とその強度に疑問があります。またパーツなどが特殊で修理調整が困難なことが多いです。あと折りたたみは純粋な走行性能も低いものが多いです。 MTBのお勧め機種は特にありません好きなデザインのを選んでください。予算にもよりますが13キロ以下、できるだけ軽いのものを選ぶ方がベターです。リアキャリアダボの有無にも気をつけましょう。荷台はミノウラのMT-800という鋼鉄製がお勧めです。ガッチリとしていて安心感があり安いです。 マイルールに関しては 1.突然雨が降り出すことがあるので雨具は購入しておいたほうがよいです。ゴアテクスが予算的に無理だとしても廉価なゴアテクスもどきが存在するのでそういった透湿性のある雨具を持っておいたほうが安全です。冬の登山でもない限り性能差はそれほどありません。 2.疲れ具合、道や状況によって80~180程度に変化します。 3・5.登山と違い重量をほとんど考えなくてよいので選択は楽です。ただし嵩張らないものになります。イワタニ・ジュニアバーナーなどカセットガスの使える小型のコンロもありホームセンターで3000円程度で売られてます。 6.水道で水筒に水を補給したほうが安全です。プラティパスなど折りたためるものもあります。 山海堂 自転車野郎養成講座(のぐちやすお)が参考になると思います。本屋で探してみるといいです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 車種について、いろいろご説明いただき、とても参考になりました。 マイルールに関しても、それぞれお答えいただき勉強になりました。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても詳しく説明していただき、参考になりました。 グリップやペダルのお話は、特に勉強になりました。ありがとうございました。