• 締切済み

センター英語の問6が波がある

本当に困ってます。 文章の内容をつかめないは10点台になったりもします。 問4や5のように聞かれることが一定である程度予測できる問題はほとんど間違わないんですが、6のようなまず内容をつかまなきゃならない問題はすごく波があります。 単語、文法はまぁまぁ出来る方だと思うのですが・・・

みんなの回答

noname#15194
noname#15194
回答No.3

 私の経験をお話しします.もう数年も前のことなので,現行とは異なっているかもしれません. ------------  問6の設問は,AとBの二つに分かれてましたかな?  私は,最初にBの内容合致の10の英文を読んで,設問文の「粗筋・登場人物・状況・展開・心情」等の構成を掴みました.(ただし嘘の内容を多く含むので注意が必要です)  そして,AのQ&Aの内容を踏まえ,全体的な流れを捕らえました.  ここまでおよそ5分.後は問題文を読んでいきます.調子の良いときですと,問題を一回読んだ時点で,A・Bの設問とも終了してしまいます.  基本は設問で流れを掴み,問題文で設問を確認する,といった手順ですね. p.s. むしろ単語・文法の方が苦労しました.知らなければどうしようもないですので……

回答No.2

第6問は長文読解ですかな? 設問は物語の順になっているのがほとんどなので、先に設問を読んでおくといいかもしれませんね。 あと、展開パターンがありまして。 1.登場人物と置かれている立場、状況の説明。 2.その登場人物に事件が起こったり、何かに遭遇。 3.その件に関して登場人物の心情が加わり、物語が展開する。 4.結末→終了 言葉や行動の裏に隠れてる人物の心情を読み取れるかどうかがカギかと。

  • akira909
  • ベストアンサー率25% (21/81)
回答No.1

制限時間は20分に設定。 まず、設問をさらっと呼んでください。(選択肢はまだ見ない!WHAT、WHY、WHAT DO 人THINKなどに注目!)。そこで内容とか登場人物とかを把握します。(40秒ほどで)わけがわからなければ、読解に突入します。 文章を半分に分けます。(段落がきれているところ、2つにわけたほうで最初のほうを長めにとって きます)その半分までを読んで、大体の要旨をつかみます。その後、最後の本文合致をみていってください。半分ほどO×つけれるはずです。 (絶対わかるものはいくつかあり、わからないものは放置です。)それから、残りの文章を読み、設問をとき、残った本文合致をときましょう。 この方法のメリットは、設問をほぼ周知のうえで残り時間が、たくさんあり、精神衛生面で安定しますので長文がスラスラ入ってきます。また厄介な本文合致も、文章で区切った前半、後半どっちにあると絞りやすくなります。 よく本文を要旨要約すればといいますが、あの長文をまとめるのは至難です。だから半分区切り法は生きてきます。 ただし、デメリットは、英文を読むことになれていないと、途中で本文合致をみているうちにスースー内容が抜けていきます。相当訓練した上で、生きてくる方法と考えてください。 がんばって!

herosima
質問者

お礼

ありがとうございました 実践して見ます

関連するQ&A