ベストアンサー 血管の機能について 2001/10/31 16:35 1.血管を収縮させる神経とはなんですか? 2.毛細血管の主な働きはなんでしょうか? おしえてください!! みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー korosuke36 ベストアンサー率37% (28/74) 2001/10/31 18:49 回答No.2 1 血管を収縮させたり、拡張させたりする神経は「自律神経」です。 血管が収縮する際には、自律神経のうちの「交感神経」が興奮します。 ◎自律神経とは、その名の通り「自ら律する神経」です。 例えば、「心臓よ早く動け」と思っても早くなりません。 しかし、運動すると自動的に早くなります。 このように体が勝手に調節を行う神経を自律神経と言います。 なお、自律神経には、交感神経と副交感神経の2種類があります。 血管の収縮のメカニズムはこのほかにもありますので、参考URLをご覧ください。(少し難しいかな?これを理解すれば、高血圧の方が服用されている薬のことがわかるのですが・・) 2 毛細血管は、体の隅々に栄養や酸素などを運び、二酸化炭素や老廃物を回収するために必要です。(こちらの方は回答があっさりしすぎかな?) 参考URL: http://www.med.or.jp/chishiki/kouketuatu/001.html 質問者 お礼 2001/11/01 12:03 とてもわかりやすかったです。 おしえて下さって、ありがとう!ございます!! 一口に血管といっても色々な神経があるのですね。 参考になりました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) at251 ベストアンサー率35% (38/108) 2001/10/31 18:18 回答No.1 1・胸髄,腰髄側角から出る交感神経が全身の血管に分布し,その張力を調節しています. 2・毛細血管は抹消の組織を栄養(酸素の運搬)したり,老廃物の除去をするのが主な働きだと思います. 質問者 お礼 2001/11/01 12:05 おしえて下さって、ありがとう!ございます!! とても簡潔にまとめてあって見やすかったです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉医療 関連するQ&A 野菜ジュースは血管を…… 先日、友人に「野菜ジュースを飲んでると血管が硬くなるんだよ」と言われました。 イコール、悪いことという響きを感じて「どうして?」と聞くと「それは知らない」ということでした。 自分で調べてみましたが、野菜ジュースの成分は毛細血管壁を強くする働きや血管壁にコレステロールが付着するのを防ぐ働きなど、いろいろありました。 たぶん、友人は「毛細血管壁を強くする」ということから「血管が硬くなる」といったのだと思うのですが、それは具体的にどう悪いのでしょうか? また、野菜ジュースに体調を左右するようなそれほどの力はあるんでしょうか? 何か知っている方、教えてください。 毛細血管はどうやったら増えるんですか? 毛細血管はどうやったら増えるんですか? 血行をよくすればいいんですか? また、怪我してるところは毛細血管を増やして治そうと体が動くことはありますか? 毛細血管について・・・ 毛細血管について・・・ 動脈から毛細血管への移行の仕方についての質問です!? 解剖された人体の説明に、血管は大動脈→動脈→細動脈→毛細血管→静脈の順で体を巡っているとあったので、私はたくさんの血管が次第に細くなりやがて見えなくなるイメージを持って観察したのですが、実際はそうではなく数本の血管しかなくそれが突然切れて終わっていたのです。 ここで疑問に思ったのですが、体中に張り廻らされているという毛細血管はどこから・どのように分岐していくのでしょうか? 専門的知識がなく、よく分からない質問文になってしまいましたが宜しくお願いします。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 闘争にかかわる交感神経? 高校生物からの質問です。 交感神経の作用の中に、立毛筋と毛細血管の収縮というものがあります。交感神経は闘争など興奮時に働くということを考えれば、体の運動による発熱に備えて、立毛筋や毛細血管は弛緩するのが理に適っているのではないかと、ふと疑問に思いました。何故興奮時に放熱を抑える収縮が起こるのでしょうか? 宜しくお願いします。 毛細血管って? 切り傷を作ると血が出るのは 毛細血管が切れるからですか? そうだとすると毛細血管って 目に見えない位細いのですか? 血管や神経はどこまで名前が付けられているのですか? 例えば血管の場合、ある太い血管から枝分かれすると別の名前が付けられます。どんどん分かれて細くなって最後は毛細血管となる訳ですが、まさかその全部に名前がある訳ではないですよね!? では、いったいどこまで名前が付けられていて、その基準は何なのでしょうか?(神経も同様です) ご回答宜しくお願い致します。 毛細血管の太さについて 毛細血管の太さは、ヘモグロビンよりも細いそうですが、 その中でも、変形して通り抜けるヘモグロビンがいたり、 わずかな溶解型酸素があったりで、毛細血管の先まで酸素を運ぶそうですが、 毛細血管の膨大な量に比べたら、酸素の量は少なすぎる気がします。 なぜ、細胞は死なないのでしょうか? 血管が目立つようになった 先程お風呂場の鏡で体を見て、メールしました。1年ほど前から少し気にはなっていたのですが、手や体の毛細血管が目立つようになってきたのです。手の血管が一番目立つのですが、歳を取るにつれて目立つようになるのはお年寄りの手を見てもわかるのですが、太ももや胸の毛細血管が張り巡らされてる様子がわかるほど、よく見えるのです。今まではそんなに見えたことがなかったので、血管のどこかが詰まっていたりして、このような症状が出てるのではないかと思って、不安になりました。この症例に心当たりの方、教えてください。 血管系、リンパ系について教えて下さい ヒトの体で血管系、リンパ系のイメージが掴めません。 分からないことを箇条書きにしてみます。 1 細胞は酸素を取り入れて、二酸化炭素を出すと思いますが、それならば一つの細胞の周りには必ず毛細血管が隣接していて、酸素・二酸化炭素を交換しているのでしょうか? それとも一旦酸素や二酸化炭素は組織液を介するのでしょうか? 例えば手首の断面図をみた場合、細胞の容積と毛細血管の容積ではどのくらいの割合なのでしょうか? 細胞100個につき毛細血管1本ぐらいの割合なのでしょうか? 2 大動脈から直接細胞と酸素・二酸化炭素を交換する場合はあるのでしょうか? 3 毛細リンパ管は毛細血管と同じぐらいの数があると考えても良いのでしょうか? 4 骨髄でできたリンパや赤血球、血小板などは毛細血管及び毛細リンパ管にも存在するのでしょうか? 5 リンパ組織は、非リンパ系細胞が構築する構造内に多数のリンパ系細胞が存在する器官である。と、ある本に書いてあったのですが、意味が全く分かりません。 6 細菌が口から入って、腸管免疫をうまいぐあいにすり抜けた細菌は毛細血管や毛細リンパ管の中に入り、赤血球やリンパなどと同じように管内を流れていきながらリンパの攻撃などを受けるのでしょうか? 間違いがある箇所をご指摘してください。 お願いします 血管内皮細胞の機能について 学校で血管内皮細胞がある状態と無い状態の血管に色々な薬物を入れて、収縮の様子を観察する実験を行いました。 この結果を内皮細胞の機能と関連させて考察しているんですが、KCl投与した時に、内皮細胞のある血管の方が強く収縮する理由がわかりません。 内皮細胞からは弛緩だけでなく、収縮も増強させるような因子が放出されているんでしょうか? 血管での交感神経抑制薬の作用 大学一年で薬理学の勉強をしています。 交感神経抑制薬についてなのですが、麦角アルカロイド(エルゴタミン・エルゴメトリン)がりますよね。その作用は血管平滑筋収縮です。 なぜ、血管が収縮するのか、そのしくみがわかりません。 α受容体にAdが結合できなければ、血管は収縮しないのでは…? また、Achが血管内皮細胞に結合すればNOの放出により弛緩するので、尚更血管は収縮しないはずでは?? 考えてみましたがわかりません。丁寧でわかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。 一度死んだ毛細血管は元に戻らないのでしょうか?また新しく出来るのでしょうか? 一度死んだ毛細血管は元に戻らないのでしょうか? 毛細血管って新しく出来るのですか?だったらマラソンとかスポーツをすると毛細血管は新しく出来るということですか? ご存知の方、教えてください。 できればそのようなことを書いたサイトもあると助かるのですが… 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 手のひらの血管の突出の様な小さい点 ずっと気になって検索しているのですがどうしても見当たらないので教えて下さい。 私の手のひらには以前から時々、小さな赤い点があります。 1mmにも満たないくらいのもので、毛細血管のようです。 一度血豆だと思ってつぶそうとしたら、出血が止まらなくて毛細血管なのだと知りました。 以前テレビで似たようなことが取り上げられていて、それでは「毛細血管が何らかで絡まり、皮膚表面上に飛び出てきたもの」と言っていました。 毛細血管が出てきているために擦れたりなどすると簡単に出血し、毛細血管のためしばらく出血、そして簡単に血が止まるため、手のひらに多く見られたことから「キリストの血」などと呼ばれていた… といったようなものだったと思います。 これの正式名称(病名?)を知りたいのですがどなたかご存知ではないでしょうか? 宜しくお願いします。 【医学】細い毛細血管を故意に破裂させて流血させると 【医学】細い毛細血管を故意に破裂させて流血させると細い毛細血管は再形成されて太い毛細血管になって前より頑丈な毛細血管になるのでしょうか?毛細血管の故意の破裂は健康に良いのか教えてください。 毛細血管とアルコールの関係 有酸素運動すると毛細血管が増えると聞きました。 毛細血管が増えるとお酒、アルコールに強くなったりするのでしょうか? 走らずに毛細血管を拡げるには? 高校の陸上部で中長距離をしています。現在怪我で走れていません。毛細血管を拡げるたいのですが、一番効果的なLSDが出来ないです。すぐにつってしまい、ひどいときは10分ももたないです。LSD以外で毛細血管を拡げるには、どのようなトレーニングや、食べ物が効果的でしょうか? どうしても復帰したいんです。 血流量と毛細血管について もし毛細血管で血流量が多すぎると、なんの病変もないのに血管が破けるということはあるのでしょうか? 一度死んだ毛細血管は元に戻らないって本当ですか? こんばんは。 一度死んだ毛細血管は元に戻らないって本当ですか? また、毛細血管は新しい血管もできるとは本当ですか? 教えて下さい。お願いいたします。 毛細血管が見える 20代女性です。 私の母と祖母が脚にピキピキとした細い毛細血管が沢山あります。 ココ最近わたしも脚にそれらしいものが目立ち初めて、色白だからすごく目立つのです。 母は少し太ってて、自分も最近痩せないとなと思うようになりました。 細い毛細血管がピキピキ見えてるのって何か皮膚の病気ですか? 顔の毛細血管が切れたら・・・ 手で首を絞めるような形で、顔の毛細血管が切れたら、 ほぼ顔の全体が赤くなりました。 こういう場合、見た目や肌の色など毛細血管が切れる前に元通りになるんでしょうか? また、顔の毛細血管が切れたから他に何か病気や障害にかかることもあるんでしょうか? どうか専門家の方や、こういった話にお詳しい方、アドバイス下さい。 よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
とてもわかりやすかったです。 おしえて下さって、ありがとう!ございます!! 一口に血管といっても色々な神経があるのですね。 参考になりました!